保健室便り(7月号)(PDFファイル 0.38MB)

保健室便り
7月号
環境・安全衛生委員会
1年生も入学して3カ月が過ぎ、一人暮らしに慣れてきましたか。5月病にはならなかったですか。
一人暮らしでの食事は、きちんと食べていますか。ファーストフードだけではなくて、バランスよく栄
養を摂取するようにしましょう。今回、皆さんの昼食を作って下さっている吉田さんに簡単にできる
レシピを3品教えていただきました。
メニュー
厚揚げの肉巻おろし煮
1.つくり方
厚揚げを3等分にし、豚バラ肉を巻きオーブンで
素焼し肉を締める。
焼きあがった肉を鍋に入れ、水2・市販のすき焼
きのタレ1位の割合で煮る。(10分位)(隠し味
に生姜を入れる)
仕上げに、大根おろしを入れる。大根おろしを
入れたら、火は止める。
青味、人参を飾る(人参は下茹で後、一緒に鍋
で煮ても良い。)
2.ポイント
肉を巻いてオーブンで焼くことにより、全体がし
まりタレを吸いやすくなる。オーブントースターで
もよい。
肉に下味をする手間もなく摂取する塩分を抑え
ることができる。大根の消化酵素を取るのであ
れば火は入れず 後入れし、生に近い状態の
ほうがベスト。
使用食材
1人当り
鯖
80g 酒 適量
生姜
1片 大根 50g
里芋
30g ブロッコリー15g
絹さや
2枚 だし汁 200cc
醤油
20cc みりん 40㏄
砂糖
30g
味噌
40g
生クリーム 20㏄ 牛乳
20㏄
バター
5g
使用食材 1人当り
豚バラスライス 80g
大根おろし
10g
青味(万能ねぎ等)5g
厚揚げ
1/2枚
人参
20g
タレ
市販のすき焼きのたれ 又は、
醤油
180㏄
味醂
180㏄
砂糖
好みで
水
180㏄
生姜
小さじ1
鯖の洋風味噌煮
1.つくり方
鯖を酒と塩に漬けておく。(2時間程度)
お湯を沸かした鍋に鯖をサッと入れ、霜取りする。
だし汁に味噌以外の調味料と生姜を火にかけ鯖を煮る。
鯖に火が入ったら鯖を一度鍋から取出し、味噌を加える。
鯖を鍋に戻し5分ほど煮る。
再び鯖を取り出して、火を止めた状態で生クリーム、牛
乳を入れる。
仕上げにバターモンテ。
2.ポイント
酒塩と霜取りで鯖の臭みをとる。
煮汁に生クリームを入れる時に混ぜながら乳化させる。
バターも同じ
ベースは和食ですがコクのあるソースのように仕上げる。
好みで万能ねぎをちらすのも。
鶏ひき肉のバジル炒め
1.つくり方
フライパンでにんにく、唐辛子を炒める。香り
が出たらひき肉を入れる。
ひき肉がほぐれたら水を入れ、調味料を加え
る。
調味料がなじんだらパプリカ、ピーマン、玉ね
ぎを入れる。
火を止めてバジルを合わせる。
フライパンで油をあたためて目玉焼きを作る。
2.ポイント
ひき肉を炒める際は、炒めすぎないようにする。
細かく潰しすぎない。
目玉焼きは少し多めの油で焼き、まわりがカ
リッとしたら盛り付ける。
仕上げにレモン汁などでアレンジすると良い。
使用食材
1人当り
ごはん
200g
バジル
4枚
油
大さじ1
ピーマン
15g
にんにく(みじんぎり)
ナムプラー 小さじ4
砂糖
小さじ1
サラダ油 大さじ5
卵
1個
鶏ひき肉
100g
水
大さじ2
赤パプリカ 20g
玉ねぎ
35g
輪切り唐辛子 小さじ1
オイスターソース 小さじ2
醤油
小さじ1
今回は、一人暮らしのメニューのヒントを教えて頂きました。食事について疑問・質問がありました
ら、吉田さんに気軽に声をかけてくださいとのことです。(時間的には昼食の忙しいときは無理で
すが、14:00過ぎなら緒良いそうです。)
食事については、バランスの良い食事を摂取することが大切です。野菜を上手に取るよう工夫し
てしましょう。
毎日、同じメニューにならないように、簡単でおいしい料理の方法をマスターできるとよいですね。
保健室便りは本学のホームページにアップしてありますので、必要時ダウンロードして下さい。
保健室に7月から毎週金曜日9:00~17:00に松嶋紀子先生が来て下さることになりました。身体
について気になることがありましたら、相談してください。
女子トイレに流水音が流れる装置をつけていただきました。トイレの水は1回で流し、節水に協力
しましょう。
これから、暑い夏の季節になります。夏バテしないようにしてください。