地域の情報を詳しく見る - ワールド・ビジョン・ジャパン

TZA-192736
タンザニア
正式名称は「タンザニア連合共和国」です。
アフリカ大陸の東部に位置し、北から西へケニア、
ウガンダ、ルワンダ、ブルンジ、コンゴ民主共和国、
ザンビア、マラウイ、モザンビークと国境を接して
います。西部はタンガニーカ湖、東部はインド洋
に面しており、インド洋上にはザンジバル島があ
ります。
首都のドドマは法律上の首都で、
実際の首都機能をもち、経済的にも中心となっているのはダルエスサラームです。
<日本からは…>** 現地へのアクセス方法の一例です。詳しくは、旅行会社などにお問い合わせください
エミレーツ航空によるドバイ経由で約 30 時間
経由地乗り継ぎ 5~6 時間を加えて、移動には丸 1 日以上かかります。
一口メモ
・国土は日本の約 2.5 倍
・1996 年に首都はドドマに移転した
・キリマンジャロ・コーヒーの産地
・宝石のタンザナイトが有名
・2 月~5 月は雨期
<民 族 など>
タンザニア全土では、スクマ族、マコンデ族、チャガ族、ハヤ族など約 130 部族がおり、
イスラム教、キリスト教が 40%ずつの構成で、公用語はスワヒリ語、英語となっています。
プログラム地域の民族はングウ族、ジグア族、マサイ族などです。
4
TZA-192736
ムキンガ地域開発プログラム
商業都市ダルエスサラームから 400Km、車で約 8 時間の
タンガ州ムキンガ県で、ムキンガ地域開発プログラムを実施しています。
タンザニア連合共和国
ムキンガ
地域開発プログラム
支援期間:2009 年~2025 年 **
●
支援地域:タンガ州 ムキンガ県 ムキンガ郡
ダルエスサラーム
**支援期間はプログラム準備期間を含みま
す。支援終了予定日や活動の目標は、予期し
ていない突発事項やプログラムの進捗状況に
より、変更される場合があります。
<地域の課題>
① 教育
生徒数に見合う十分な数の教室がないため、集中して勉強することが難しい状況で
す。
大人の教育への理解が低いため、学校に継続的に通い卒業できる子どもは少ない
です。
子どもたちは十分な食事を取れないため、学校に継続して通う体力がなく、途中で辞
めてしまう子どもが多くいます。
青少年が職業訓練を受ける機会がなく、教育を受けられても安定した職に就けない
ことが、教育への関心の低下を招いています。
② 農業
82%の人々が農業を営んでいますが、生産性が低いため、地域の 70%の世帯が十分
な食糧を得ることが難しい状況です。
森林伐採による土壌浸食、干ばつ、洪水などの自然災害に見舞われることも多く、深
刻な食糧不足が頻繁に発生しています。
③ 水・衛生・保健
安全な水源が不足しており、水を原因とする感染症が流行しています
医療施設・機材および医療スタッフが不足しているため、必要な医療サービスが受け
られない状況です
地域開発プログラムを通し、こうした課題を少しずつ改善し、子どもたちが心身ともに健
やかに成長できる環境づくりを目指していきます。
1
TZA-192736
<データでみるタンザニア>
比べてみると…
新生児死亡率 ※①
5 歳未満児死亡率 ※②
安全な水へのアクセス率
衛生施設利用率 ※③
成人の総識字率
出生時の平均余命
GNI(1 人当たりの国民総所得):米ドル
タンザニア
21
54
53%
12%
68%
61 歳
570
日本
1
3
100%
100%
83 歳
47,870
※① 出生時から生後 28 日以内に死亡する確率。出生 1,000 人あたりの死亡数で表す
※② 出生時から満 5 歳に達する日までに死亡する確率。出生 1,000 人あたりの死亡数で表す
※③ 他世帯と共有せず、トイレを利用する人の割合
出典:ユニセフ世界子供白書 2014 より
・新生児死亡率は日本の 21 倍
・5 歳未満死亡率が
日本の 18 倍
・安全な水の入手が難しいこと
・トイレの利用率が低いこと
・成人の識字率が低いこと
データから読み取れるだけでも、
多くの課題が見えてきます。
ワールド・ビジョンでは、子どもた
ちを取り巻くこうした課題に、“地
域開発”という観点から取り組ん
でいます
子どもたちが狭い教室にすし詰め状態で勉強してい
ます。生徒に対し教室の数が足りません
2
TZA-192736
生活水準向上に向けて、住民と行政が
一体となって取り組んでいます
ムキンガ郡は、数年前にほかの郡から独
立した新しい郡で、行政機関および関連
施設も新しく、郡政府は住民の生活をよ
りよくしたいと意欲的です。しかし、財政
面では、収入が伴わず、適切な行政サー
ビスを提供できない状況です。郡政府と
協力し、住民の生活水準の向上のため
に、取り組んでいきます。
地域に唯一ある診療所には診察室は一つしかあり
ません。怪我などの処置を行う場所もなく、診療所
の外で処置を行わなければなりません
子どもたちに望ましい学習環境を
笑顔の子どもたち。数 10 キロの道のりを
歩いて学校に通わなければならない子ど
ももいます。食糧不足が原因で体力がな
い子どもは学校に通えないことも多いで
す
タンザニアでは、政府に十分な予算がないた
め、保護者で組織している学校委員会が校舎
の修繕・改築などの費用を工面しています。
しかしムキンガ地域では、地域の貧しさに加え
子どもたちの教育に理解が乏しい保護者が多
いため、学習環境の改善に向けた取り組みが
難しい状況です。
地域の学校では教室・教材が不足しており、
教科書は15人に対して1冊、教室数の不足か
ら青空教室で授業を受けている子どもたちも
います。教師は生徒60人に対して1人しかいま
せん。地域には学校の数も十分でなく、多くの
子どもたちは学校に通うために数時間の道の
りを歩かなければなりません。
十分な食糧を確保できない時期(作物の収穫
前)には、通うための体力がないために、さら
に困難になります。体力が十分にない児童
は、学校への入学自体が遅れてしまうので
す。
プログラムでは、学習環境の改善に取り組ん
でいきます。
3