越谷市立大相模小学校 創立142年 自ら学び生活する子を育てる + ○進んで学ぶ子 今月の生活目標 そうじは 口を結んで てきぱきやろう ○豊かな心をもった子 児童数650名(男子 331 名 女子 319 名) ○明るくたくましい子 開校記念日 「与えるべきは、魚か釣り方か」 校長 黒須 琢也 昔々のお話です。 ある村に一人の少年がいました。その少年はとてもお腹がすいていたので、川で 釣りをしている老人に「魚を一匹ください。 」とお願いします。しかし、老人はそれ を断り、少年にこう言います。 「私がこの魚をお前に与えれば、とりあえずお前の飢えは満たされる。しかし、 また腹をすかせることになるだろう。だから、魚を与えるのではなく、魚の釣り方 を教えてやろう。そうすれば、お前は一生食べていくことができるだろう。 」 7月11日は、開校記念日です。大相模小学 校は、明治6年11月に培根学校として創設さ れました。その後、明治17年4月に東方学校 と改称され、更に、明治30年3月に大相模小 学校と改められました。 そして、明治35年7月に校舎を新築し、開 校式が行われました。また、この時に校旗も制 定されました。今年度は、創立142年目とな る歴史ある学校です。 8日(水)に児童会が中心となり、 「大相模小 学校開校記念集会」を行います。また、6日(月) から10日(金)までは、愛校週間となります。 安全で有意義な夏休み このお話は、 「魚を一匹与えれば一日腹が満たされる。釣り方を教えれば一生腹が満た される。 」ということわざのもとになったお話です。英語でも、Give a man a fish and you Feed him for a day. Teach him how to fish and you feed him for a lifetime. と いう、同じような内容を表す表現があります。洋の東西を問わず、大切なことはどこで も同じということでしょうか。 さて、この言葉を例えば算数の学習で考えた場合、教師や保護者の方が問題を解いて しまって解答のみを子どもに与えるのは「魚を与えること」にあたり、子どもと一緒に 問題を解いて問題の解き方を教えるのは、 「釣り方を教えること」にあたると考えられま す。日常生活でも同じことが言えると思います。例えば、明日の学習用具の準備を全て 保護者のお方がしてお子さんはランドセルを背負うだけというのは、 「魚を与えること」 であり、お子さんと一緒に準備に取り組んで、そのコツを教えるのは、 「釣り方を教える こと」であると考えられます。 新しい通学路を安全に登下校するコツを身に付けた1年生。運動会や縦割り活動を通 して最上級生としてのあり方を学んだ6年生。大相模小の児童は、今学期もたくさんの 「釣り方」を学び、身に付けてきました。本来、子 どもはやりたがりで、意欲に満ちていると言われま す。教室で学んだことを日常生活の中で生かしてほ しいと願うのは、保護者の方も同じだと思います。 今日から7月です。1学期のまとめの月です。たく さんの「釣り方」を学び、1学期を締めくくってく れることを願っています。 今学期も本校の教育活動の推進にあたり、保護者 の方々や地域の方々に多くのご理解とご協力をいた だきました。心からお礼申し上げます。 18日(土)から長期の休みとなります。夏休み ならではの体験等をするよい機会です。基本的な生 活習慣を整えながら楽しく過ごせるようご家庭でも ご指導ください。 また、交通事故(特に飛び出し事故) 、川や海での 事故(大人も注意してください) 、不審者による事件 等がないように、繰り返しお子さんへの指導をお願 いいたします。 何かありましたら、大相模小学校(TEL:98 5-2362)までご連絡ください。 教科書展示会のお知らせ 下記の要領で、教科書展示会を実施しています。 お時間がありましたら、足をお運びください。 越谷市教育センター内 7月4日(土)まで 9時~18時 ※土曜 16時まで ※学校メールへの登録をお願いします。 ~7月の行事予定~ 日 曜 業前 1 水 朝会 2 木 計算 3 金 4 土 5 日 青空 6 月 読書 7 火 8 水 青空 児童 学校行事予定 委員会活動 給食指導 5-2 給食指導 5-3 林間学校事前健康診断(5年) 学校費集金日 特別支援学級公開 3年PTA学年活動(5校時) 開校記念集会 クラブ活動 PTA全体委員会 9 木 ことば 校内研修会5時間授業 10 金 青空 しらこばと号 11 土 開校記念日 12 日 13 月 読書 読み聞かせ 大掃除 PTAクリーン活動 14 火 学級 1~5年・なかよし給食最終日 普通日課3時間(6年生4時間) 15 水 学級 大掃除 特別日課3時間(6年生4時間) 16 木 6年給食最終日 非行防止教室(ふれ愛) 17 金 読書 第1学期終業式 普通日課3 18 土 19 日 大相模まつりやぐら設営 20 月 海の日 21 火 夏季休業日 水泳教室・わくわく図書室・サマースタディ 22 水 23 木 水泳教室・わくわく図書室・サマースタディ 24 金 水泳教室・わくわく図書室・サマースタディ 25 土 大相模まつり 26 日 大相模まつり 27 月 水泳教室・わくわく図書室 28 火 5年林間学校(秩父方面) 29 水 5年林間学校(秩父方面) 30 木 5年林間学校(秩父方面) 水泳教室・わくわく図書室 31 金 【9月の主な行事】 夏休み中の水泳教室の実施の有無等についても学 1日(火)第2学期始業式 3~7日 発育測定 校メールでお知らせします。登録方法等について不 2日(水)避難訓練 8日(火)修学旅行説明会 明な点がございましたら担任にご連絡ください。 学校評議員会の開催 交通安全教室(6/2) 6月15日(月)に、今年度第1回目の学校評議員 を行いました。今年度の学校評議員さんを紹介します。 <平成27年度 学校評議員> 名取 義雄 様 (第3期) 小沼 真由美 様(第2期) 山村 誠 様 (第1期) 長谷川 朝美 様(第1期) 今回の評議員会では、市からの委嘱状交付と学校経 営方針の説明、授業参観を行いました。また、大相模 小学校の教育の充実のためにご意見をいただきました。 6年生キッザニア東京(6/9) 学校保健委員会の開催 6月17日(水)に、第1回学校保健委員会を行いま した。学校医の先生方をお招きして、PTA総務委員や 保健体育委員の方々が参加して行われました。学校から は、定期健康診断の結果と新体力テストの結果について 報告がありました。その後、食物アレルギーについて、 学校医の中村興世先生にご講話いただきました。 いちょう会作業!ありがとうございました! 2年生遠足(科学技術館)(6/19) 6月14日(日)に、いちょう会(おやじの会)作業が行われました。今回の作業では、第2校庭の 樹木の剪定や草取り、アスレチック遊具の保守作業などが行われました。午前中いっぱいの作業で、第 2校庭の木々はきれいに整備され、歩道にはみ出していた枝などもスッキリと取り払われました。たく さんのいちょう会(おやじの会)の方々にお骨折りをいただき誠にありがとうございました。 大相模防犯パトロール隊の参加者を募集しています! 大相模防犯パトロール隊では、大相模小学校の子ども達の安全な登下校のために毎日の登 校時や下校時に見守り活動を行っています。 この活動に参加される方を随時募集しています。 安全見守り活動を通して、子どもたちとのふれあいをしてみませんか。参加を希望される方 は、学校までご連絡をください。よろしくお願いいたします。
© Copyright 2024 ExpyDoc