ドリームとよい7月号

平成26年度
下松市立豊井小学校
学校だより
つよい子
やさしい子
かんがえる子
7◎
月◎
生活目標:けじめのある生活をしよう ◎ 交通安全:雨天時の登下校の仕方
◆ 努力目標 チャイムの合図、きびきびした行動
保健目標 :夏の事故や病気を予防しよう
「和顔愛語」とは、「相手の立場を思いやり、柔らかな表情でやさしい言葉で語りかける」という意味をもっています。
日本曹洞宗の開祖 道元禅師が「愛語よく廻天(かいてん)の力あることを学(がく)すべきなり」という言葉を残してお
られます。「愛語には、天地をひっくり返すほどの力がある。そのことをしっかり学ぶべきである」という意味です。愛語
は人を慰め、癒し、救済する力をもっている。そして、愛語は発した側の心をも豊かにし、高めます。言葉を発した側と
受け取る側双方の気持ちを晴れやかにし、どこまでも広がっていきます。そして、天地をひっくり返すほどの大きな力
を発揮し、みんなによい影響を与える。このようなことを道元禅師は語っておられます。
思い返せば私が教師になりたてのころ、先輩の先生から「毎日、登校する前に鏡を見て、笑顔をつくる練習をしてお
いで」と言われたことがあります。「どうしてかな」と思いつつ、忘れないように笑顔づくりを続けていました。2ヶ月ぐら
い経ったある日、先輩の先生から「やっと柔らかい表情で黒板の前に立てるようになったな」と声をかけられました。思
えばいつも児童の前で怖い顔をして話をしていたな。その頃は、児童も自分の近くにはあまり寄りつかなかったな。そ
れが最近では、児童が側に来ては、話しかけたり、外で一緒に遊ぼうと声をかけてきたりし始めていました。
先輩の先生が伝えたかったことは「そういうことなのか」と気付かされました。顔の表情ひとつで児童は敏感に相手
のことを見抜く力をもっているのです。教師は「役者であれ」「教師はいくつもの顔をもちあわせること」などと言われて
いることの意味を実感させられた出来事でした。表情が変われば言葉も変わる。言葉が変われば表情も変わる。まだ
まだ自分自身「和顔愛語」にほど遠いのですが、せめて児童の前では眉間に皺を寄せず、にこやかに振る舞えるよう
心がけていこうと思います。もちろんいけないことに対しては、厳しい顔で指導はしますが。
校長 里 原 敏 生
参観日・給食試食会・学校保健安全委員会・学校関係者評価委員会
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
曜
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
行
事
学校栄養士訪問 いじめ対策委員会
職員会議 集団下校
集金日 全校朝会 PTA執行部会
バイキング給食 とよい夏まつり実行委員会
クラブ活動
不審者対策避難訓練(14:05~)
あおぞら号
ALT
交通指導 朝のつどい 特別時程
PTA地区懇談会(救急法講習) 特別時程
資源回収
江口幼稚園夏まつり
学校評価Ⅰ 水泳外部講師来校
1学期末個人懇談会Ⅰ
1学期末個人懇談会Ⅱ
給食終了
交通指導 終業式 職員会議
とよい夏まつり準備(草刈り7:00~)
海の日
研修
水泳教室Ⅰ
研修
水泳教室Ⅱ
夏休み開始(~8月31日)
あおぞら号
地区プール開放①
職員作業
水泳教室Ⅲ
職員作業
地区プール開放③
地区プール開放② 研修
星ふるまちの生涯楽習フェスタ
地区プール開放④
地区プール開放⑤
地区プール開放⑥
地区プール開放⑦