通信 第 35 号 2009 年 1 月号 謹んで新年のご祝辞を 申し上げます 旧年中は 『元気豚』 をお引き立て賜りまして、 誠にありがとうございます。 本年も、 食の安全を第一に、 お客様に喜んでいただける商品づくりに、 スタッフと共に邁進していく所存でございます。 有限会社 ジェリービーンズ 相変わらぬご愛顧のほど、 お願い申し上げます。 代表取締役 内山 利之 ●…元気豚通信スタッフより、新年のご挨拶…● 元気豚通信員<マツ> 元気豚通信員<トモ> 元気豚通信員<ノグ> 焼いても煮ても美味しい『元気豚』 『元気豚』は野菜とあうお肉です。たっ 『元気豚』のおいしさがもっと多く ど ん な 雑 用 で も 完 璧 に こ な せ る、 ぷりの野菜とあわせて食べていただきた の人に伝わるよう、がんばります! キャリアならぬ『元気豚』ウーマン いです。 (日ごろは、お客様対応や、お (日ごろは自社 web サイトや楽天な を目指します! 肉の入出庫などの仕事をしています) どネットショップに携わってます) とんとんレポート 悠々自適の養豚素浪人 「もっちゃん」です!(その3) 寒い冬に毎晩食べても飽きない、一晩中食べても飽きないことから名付けられたと言われる「常夜鍋」。 「じょうやなべ」 「じょうよなべ」「とこやなべ」と、いろいろな読み方がされています。 鍋の主役は、豚肉とホウレン草(または小松菜)。それに、だし汁に日本酒とニンニクやショウガなどを入れることで、 身体がポカポカと温まります。 寒くなると、どうしても鍋物料理が続き飽きることがありますが、この「常夜鍋」は、さっぱりしており、材料にあまり お金がかからず、準備や後片付けも簡単で、ものぐさの方にピッタリです。初めての方も、ぜひ、挑戦してください。 「常夜鍋」は、脚本家・向田邦子さん、小説家・池波正太郎さんの好物として良く知られています。また、柳沢きみお さんの漫画『大市民』でも紹介されています。 「常夜鍋」は、しゃぶしゃぶのように食べられるのも魅力です。 豚肉はしゃぶしゃぶのようにだし汁にくぐらせ、下茹でした ホウレン草も、だし汁で温める程度で十分。小松菜や白菜など の野菜なら、小さめに切っておけば、すぐに火が通って食べら れますよね。 雑誌『ESSE』 1月号にもレシピが掲載されていました。 お正月の料理に飽きた時、如何でしょうか? また、家族や友達同士で、ワイワイ楽しく 食べるのも、いいものですよ。 以上、養豚素浪人のもっちゃんでした。 「常夜鍋」材料 (2人前 )…もっちゃんオススメ ①豚肉(しゃぶしゃぶ用など薄切り肉)…200g。 部位は、ロース(肩ロース)あるいはバラ ②下茹でしたホウレン草…1束分 ③日本酒…2カップ(だし汁に加えて先に煮立て て、アルコール分を蒸発させてください) ④水 ( 昆布だし )…2カップ ⑤ニンニク、ショウガ…各1かけ(薄切りやみじ ん切りにして、だし汁に入れてください) ※野菜は、小松菜や白菜、みず菜でも良いですね。 白菜は細切りにすると、火が通りやすくなります。 ( 有 ) ジェリービーンズ 直販部発行 千葉県香取郡多古町南中 1698‑8 TEL:0 47 9 ‑7 0 ‑6 8 28 http: //w ww .g enki buta.j p 明けまして おめでとうございます ~『元気豚』スタッフのトモです。~ 毎月、つたない元気豚通信をお読みいただきありがとうございます。 今年も、家族の話や会社のこっそり話、いつものドジ話しを沢山いれて、楽しい通信にするよう作っていきたいと思 います。応援してくださいね。 私の住んでいる地域では、1 月 14 日に「なる木」という行事があります(家族の無病息災を願う行事です)。 栗の木に(高さ150cmほどの大きい枝です)、しんこ餅(お米の粉を蒸してついたもの)を丸い団子にして木の枝 の先端につけていきます。豆の形にしたり、食紅などで色をつけたりして飾ります。小さいころは祖母が丸めてくれた 餅を栗の木につけていくのがとても楽しかったです。栗の木は少し飾っておき、後にお雑煮やみたらし団子にしてくれ るのも、楽しみでした(やはり食べることが一番でした)。 でも、私は今「なる木」を「めんどくさい」という理由でやらなくなってしまいました。 『おばあちゃんに教えてもらった行事を私は自分の子供たちには何も話せてないな』この文を書いていて思いました。 しっかり子供たちに伝えるのが私の役目ですね。今年は栗の木を山で主人に取ってきてもらい、なる木をやりたいと思 います。 でも、その前に、 「しんこ餅」作りを勉強してからですね! 今年も笑顔でがんばりましょう! ふっくら! ブロッコリーと人参の肉団子 【材料】 2 人分 豚挽肉 200g にんじん 1 本 ブロッコリ 1 株 片栗粉 大さじ 3 揚げ油 だし汁 小さじ1 砂糖・醤油 各大さじ 2 『つくり方』 ①挽肉はボールに入れ塩、コショウをして練る 花言葉… (赤)控えめな美徳 (白)最高の 愛らしさ ②にんじん半分 (50g)、ブロッコリーの芯の部分1 本分 (50g) はすりおろして①に入れて、再び練る ③②に片栗粉大さじ 1 を入れて、再び練る 「つばき」という名前は葉に特徴が ④揚げ油を熱し 170 度になったら、③を一口大の あるところから付いたようです。艶 ボールにして油の中に入れていく やかな葉であるところから「艶葉木 ⑤お肉が色よくあがったら、一度上げて油をきる 挽肉に、にんじんと ブロッコリーの すったものを加えると お肉がふっくらして おいしいです。 誕生月の花 …1 月… つばき(椿) (つやはき)」 、厚みのある葉であると ⑥鍋に水カップ 2 杯をいれ、だし汁小さじ 1、砂糖 ころから「厚木(あつき) 」が転じた 大さじ 2、醤油大さじ 2 を入れて熱する もの、常緑樹であるところから「寿 ⑦残りのにんじんは薄めの半月切りに(面取りす 葉木(すはき)」が転じたものなど、 る)、ブロッコリーは花の部分を一口大に切る その名の由来は多くあるようです。 ⑧⑥が沸騰してきたら⑦を入れて、弱火にして野 ” 控えめな美徳 ”” 最高の愛らしさ ” 菜を煮る という花言葉は、この花に香りが無 ⑨⑧の野菜が煮えてきたら⑤の肉団子を入れて 3 い事からついたものです。 分ほど煮る ⑩⑨の片栗粉大さじ 2 を同量の水で溶き、⑨の鍋に 入れてとろみをつける 『元気豚』モバイル用ショップはコチラ! 楽天市場 ショップ au ショッピ ングモール 【編集後記】 先日息子の彼女に会う機会がありました。とても、かわいい女性でした。今年もよいことがある予感がしました(笑顔)(トモ) 日常の中にも新しい発見ができる、そんなやわらか頭としなやかな心を持って、直販部を盛り上げるようがんばります。(マツ) 『今年は、自分にとって「勝負の年」になりそうです』。毎年同じことを年初に宣言! 半歩ずつでも成長したいですね。 (ノグ)
© Copyright 2025 ExpyDoc