千葉大学 (前期) 1/2 <全体分析> <大問分析> <学習対策

理科(化学)
千葉大学 (前期) 1/2
<全体分析>
2/2 参照
試験時間
解答形式
・記述式
分量・難易(前年比較) 分量(減少・変化なし・増加) 難易(易化・変化なし・難化)
出題の特徴
・計算問題では,答えと合わせて計算過程を記述させる形の出題が多い。
・論述問題もよく出題される。
その他トピックス
1-Ⅰの問 3 で,単位格子の体積が,nm3 の単位で与えられていた。
3の問 6 は問題の解釈によって,2 つの解法が考えられる。
3の問1オ,4の問 2,6の問 2 は,一部の教科書には記載がない用語,または,発展項目に記されている
用語を問う問題であった。
<大問分析>
番号
1-Ⅰ
1-Ⅱ
出題形式
空欄補充
記述,計算
選択,記述
論述
出題分野
テーマ
範囲
コメント
(設問内容・答案作成上のポイントなど)
理論
化学
化学結合,結晶の密度
標準
理論
無機
化学
化学基礎
鉄と酸化銅(Ⅱ)の分離,酸化還元反応
標準
分子量と分子の運動の速さ
標準
難易度
2-Ⅰ
選択,論述
理論
化学基礎
2-Ⅱ
計算,記述
理論
化学
水素と酸素の燃焼,気体,気体の溶解度
標準
理論
化学
溶解度積(モール法)
標準
有機
理論
化学
マルコフニコフ則,アルコールの沸点,ク
メン法,
フェノールの臭素置換
標準
有機
化学
油脂,セッケン,合成洗剤
標準
有機
化学
核酸
標準
3
4
5
6
空欄補充
記述,論述
計算
記述,論述
空欄補充
計算
空欄補充
記述
空欄補充
選択,記述
論述,計算
※難易度は5段階「難・やや難・標準・やや易・易」で、当該大学の全統模試入試ランキングを基準として判断
しています。
<学習対策>
多くの問題が基本から標準的な問題が出題される。標準的,かつ,典型的な問題の練習をしっかりと積み,そ
のような問題で確実に得点できる力を養っておく必要がある。また,例年,計算過程の記述が求められるため,
普段の練習からそれを意識し,論理的に,かつ,簡潔に表現する練習を積んでおきたい。さらに,論述問題も
よく出題されるため,過去問などを通して論述対策も忘れないようにしておきたい。
© 河合塾
2016 年
理科(化学)
千葉大学 (前期) 2/2
<試験時間>
志望する学部・学科
試験時間
国際教養学部
志望者のうち化学を選択する者
90 分
教育学部
志望者のうち化学を選択する者
※1
理学部
化学科志望者
120 分
理学部
地球科学科志望者のうち化学を選択する者
90 分
医学部
志望者のうち化学を選択する者
2 科目で 120 分
60 分
薬学部
看護学部
志望者のうち化学を選択する者
60 分
工学部
建築学科,都市環境システム学科,機械工学科,
電気電子工学科,ナノサイエンス学科,画像科学科,
情報画像学科志望者,およびデザイン学科,
メディカルシステム工学科志望者のうち化学を選択する者
※2
工学部
共生応用化学科志望者
園芸学部
志望者のうち化学を選択する者
2 科目で 120 分
60 分
※1 60分:小学校教員養成課程-理科選修、中学校教員養成課程-情報教育分野
2科目で120分:中学校教員養成課程-理科教育分野
※2 60分:デザイン学科
2科目で120分:都市環境システム学科、メディカルシステム工学科、ナノサイエンス学科、画像科学科
2科目で150分:建築学科、機械工学科、電気電子工学科、情報画像学科
注) 2科目で120分の場合、1科目60分相当の問題が出題。2科目で150分の場合、化学は60分相当の
問題を出題。
注) 学部ごとに解答する問題番号は「問題」をご確認ください。
© 河合塾
2016 年