2016 年国公立記述&論述の狙い 大学別には勿論、センター試験を除く、すべての世界史入試には全体的な流行が毎年ある。 世界史に関する学会で話題になったことなのか、歴史専門家たちの関心の方向性なのは分からない。し かし、毎年頻出なテーマや単元などが存在しているのは確か。 では、2016 年これまでの私立大学入試で頻出となったテーマ・単元を羅列し、論述の出題ポイントを簡 単に整理してみたいと思う。 残り2日の最後の戦略は、各大学別の傾向と対策に加え、下記にあげるポイントの見直しを忘れずに! ①東西交流史 元代ステップ&マリン=ロードの 13 世紀、イブン=バットゥータの 14 世紀、鄭和の南海遠征の 15 世紀、 ポルトガルの 16 世紀、オランダの 17 世紀で東西を繋ぐ ②東南アジア各王朝の興亡と植民地化 特にベトナム・ミャンマー・シンガポール ③ヨーロッパ世界の古代から中世へ 西欧は激しい興亡の結果で封建社会に、東欧はスラヴ人とビザンツ帝国の興亡 ④17 世紀の危機 ドイツ三十年戦争の背景(ルターの宗教改革~)とその経過と影響(国際・ドイツ国内)、イギリス革命の 動向 ⑤19 世紀の2度目の世界一体化 鉄道・蒸気船・運河・海底電信ケーブル・世界分割 ⑥2つの世界大戦後の世界の協調と同盟 WWⅠ後の国際協調と、WWⅡ後の冷戦対立同盟と地域同盟の成立背景と今(米ソ陣営・ヨーロッパ統 合・ASEAN・APEC) ⑦唐・宋の周辺民族・周辺国家の動向を比較する モンゴル帝国がユーラシアを圧巻するまでの動向 ⑧19 世紀後半からの日本の大陸進出と独立 日中戦争➡太平洋戦争➡日本の独立・国連加盟とその時の朝鮮と台湾との関係 ⑨中華人民共和国と中華民国との関係とそれぞれの現代史 人物と中台関係の変化を追う ⑩イラン・イラク・シリア史 メソポタミア&ペルシア帝国 ~ オスマンから委任統治へ ~ イラク・イランの革命 ~ アラブの 春とシリア内戦(パルミラ破壊)
© Copyright 2024 ExpyDoc