Page 1 Page 2 森田幸雄 Yuki。M。rita もりた ・ ゆきお ー. はじめに 経時

お肉ρ衛生の今昔
森 田幸雄 Yukio Morita
東京家政大学 家政学部 栄養学科
古茂田恵美子 Emiko Komoda
東京家政大学家政学部栄養学科
1.は じめ に
は原則的に輸 出で きない。 また,国 際的なイ
ベ ン トに提供 され る食 べ 物 の製造 工 場 に も
経 時 的 にみ る と,日 本 の 牛 肉 と豚 肉 の 衛
生 レベ ル が 劇 的 に改 善 され たの は 20年 前 の
HACCPの 導入が要求 されてい る。今 日, 日
本 は HACCPの 導 入 を進 め てお り,2015年
1996年 に 日本 中で 多発 した腸管 出血性大腸菌
4月 か らと畜場 ,食 鳥処理場 ,そ して食品衛
生 法 の 許可 業 種 は「HACCP導 入 基 準 」 と
(EHEC)に
よる食 中毒 が 契機 になった と思 わ
れ る。 1996年 ,179件 の 大腸 菌 に よる食 中毒
「従来 の基準」 とを選択で きる制度 となった。
が発生 し 8名 が亡 くな った。死 亡 者 の 多 くは
児童 で あ った。 この EHEC食 中毒 の全 国的な
また,HACCPを 導 入 す る こ とを応 援 す る
「HACCP支 援法」 も充実 してい る。
大流行 以降,食 中毒対 策 として 食品衛 生 法や
この よ うに食 肉 を含 む食 品 の衛生確 保 を
と畜場法 な どの大幅 な改正が行 われた。現在
,
日本 で 流通 して い る牛 肉,豚 肉 は極 めて衛生
的にな って い る。一 方 ,鶏 肉 は 1992年 に食鳥
検 査 制度が導入 された。現在 ,市 販 されて い
る鶏 肉 は食鳥検 査 合格 品 で あ るが ,依 然 とし
てサ ルモ ネラや カンピロバ クター汚染があ る。
目的 に,さ まざまな政 策 が 実施 され効 果 を
得 て い る。 そ こで,1996年 前後 の枝 肉・流
通食 肉 の汚染状況や近年 の食 中毒 防止対策
HACCPの 導入 の背景 につい てまとめた。
,
2.1996年 前後 での 食 肉 の 汚染状況
2011年 ,焼 き肉チ ェー ン店 の複 数 の店舗 で牛
1996年 以降 と畜場法 の大幅 な変更が行 わ
ユ ッケによる EHECに よる食 中毒死亡事例が
れた。主 な ものは「83℃ 以上の熱湯 による 1
頭 ごとの ナイ フ消毒 や機器消毒 の実施」,牛
あ った。それ以降 ,生 食用牛 肉の基準 の制定
牛 レバ ーの生 食 禁止 ,豚 レバ ー ・豚 肉 の生 食
,
禁止 など,生 食 に関す る規制が相 次 いで い る。
今 日,日 本 で 生 産 ・ 流 通 して い る 食 品
の 胃や腸 の 中に は EHECが 生 存 して い るた
め,「 牛 の食道 と肛 門を各 々ビニール袋 で覆 っ
は 衛 生 的 で あ る。 しか し,国 際基 準 で あ る
た後 に縛 り, 胃や腸 内容物が漏出 して肉を汚
染 しない ようにす る措置」 などである。 これ
HACCP(ハ サ ップ)を 導入 して い る食 品製
造 工 場 は少 な い。HACCPは 効果 的 に 問題 の
らの効果 を確認す るために,糞 便中に存在 し
てい るサルモネラの 食肉へ の汚染状況 を指標
あ る製品 の製造 ・ 出荷 を未然 に防止 す る こと
と して調査 した結果 を表 1に 示す。
が可能 となる国際的 に認 め られて い る衛 生 管
1996年 以前で │ま 丁%の キ枝 肉,13%の 牛 ひ
理 シ ステムで ある。 よって ,国 際 間取 引 され
き肉,1%の 牛肉,8%の 豚枝 肉,18%の 豚 ひ
る食 品 の 製 造 施 設 は HACCPを 導 入 して い
なけれ ば な らな い 。言ヽヽ
1換 えれ ば , HACCP
き肉,8%の 豚肉か らサ ルモ ネラが分 離 され
ていた ,鷲 生彎策が実施 された今 日では,牛・
を導入 して い ない食品工 場 で作 られた食べ 物
]ス
21●
│■
│―
とも:二 崚 :へ や市販 ひき肉,肉 か らサルモ ネ
月刊 フ ー ドケ ミカル
2016-2
栞叙隷41毒 義蔵摯■濤11準│=癬 ●議糠繭嶽減1凛織欲
の総合研究「温故知新プロジェクト」の成果を紹介してきました。
箇懇■
牛
豚
19824-11∝な筆調査
処理場内の枝肉拭 き取 り
市販ひき肉
市販肉 (ひ き肉を除 く)
処理場内の枝肉拭 き取 り
市販ひき肉
228
市販 肉 (ひ き肉 を除 く)
442
処理場内の鶏 と体表面拭 き取 り
鶏
1 1996年 前後での食肉のサルモネラ汚染状況
驚
機
表
市販 ひ き肉
市販肉 (ひ き肉 を除 く)
檸
1難
軸
17(7)
神奈川
1984
1983
1983‐ 87
1984
1983
東京
1983-87
埼玉
1983
1982
全 国調査
神奈川
120
165
16(13)
405
31(8)
21(18)
33(8)
全 国調査
30
24(28)
8(27)
443
110(25)
120
85
難盤対策が曳海された後の擬査翻果
東京
神奈川
北海道
1987-92
1軋
ρ
204
0(0)
1軸
群馬
1999
0(0)
0(0)
0(0)
0(0)
群馬
2001
50
20
70
50
27
│■など││
1(4)a)
1調
査毎
関東
2013
日本7カ 所
2008
群馬
2001
関東
2013
1996
2010
2013
82b)
15(18)
全国調査
50
29
6(12)
13(45)
関東
関東
a
0
・
この精肉店では鶏肉から同じ血清型,1同 じ薬剤耐性のサルモネラが分離されていることから,鶏 肉からの二次汚染と推定
ブロイラー
年 の豚 肉 の調査 1)で は精 肉店か ら購 入 した豚
中毒死亡事例 以降 ,生 食用 の牛 レバ ー ,牛 肉
豚 内臓 ,豚 肉 の 規 制 が相 次 い で い る。違 反
肉 1検 体 か らサ ルモ ネラが分離 され たが ,同
す れ ば 食 品衛 生 法 の 行 政処分 (営 業 の 禁止 ・
じ精 肉店 の鶏 肉か ら,豚 肉か ら分 離 された も
の と同 じ血 清 型 ・ 薬剤 耐 性 能 を持 つ サ ル モ
停止 な ど)の 他 ,悪 質 な場合 は,刑 事 処分 (2
ネラが分離 されて い た 。これ は 同一 精 肉店 内
課せ られ る こ ともあ る。
ラが分 離 され る こ とは ほ とん どな い 。 2013
,
年 以下 の 懲 役 また は 200万 円以下 の 罰金 )が
の 鶏 肉か らの 二 次汚染 と推 定 され る。 鶏 は
1992年 に 食 鳥検 査 制 度が導 入 され た。 1996
年 以前 は 28%の 鶏 と体 ,27%の 市販 ひ き肉
25%の 鶏 肉 か らサ ルモ ネ ラが 分 離 され て い
,
た 。今 日にお い て も18%の 鶏 と体 ,12%の
市販 ひ き肉,45%の 鶏 肉か らサ ルモ ネラが分
離 されて い る。この ことは今 なお ,高 率 な糞
便 の汚染 が 鶏 肉に は存在 して い ることを意味
1)に お い
す る。また,2013年 に実施 した調査
て も45%(13/29検 体 )の 市 販 鶏 肉 か らカ ン
ピロバ クターが分離 されて い る。近 年 ,鳥 刺
しな ど,鶏 肉 の生 食 に よるカ ンピロバ クター
食中毒 は多発 して い る。 市販 食 肉 の うち,特
に鶏 肉はサ ルモ ネラや カ ンピロバ クター な ど
に高率 に汚染 して い るため ,取 り扱 い には注
意すべ きで あ り,生 食 は とて も危 険 で あ る。
3:2011年 以 降 の 食 肉・食 品 衛 生 対 策 (表 2)
12011年 1+■
、
力′
一ケ
ド・
1:刊 フ ー
ッケによるEHECに よる食
2016-2
表2
年
月
2011
4
2011
10
2012
7
2015
4
2015
6
2011年 以降の食肉 。食品衛生対策
嗜 曜 1麟嫁 鑢 ど
奮樹 颯 糠 燎 孵 1灘難 ど
牛 ユ ッケによる0111な 腸管出血性 大腸菌感染
症発生
どの食中毒で4人 死亡
,
生食用として販売される
腸管出血性 大腸菌 など
牛の食肉に「規格基準」
対策
と「表示基準」が設定
牛 の レバーを生 食用 と
して販売・提供 すること
を禁止
HACCP導 入基 準 の 選
択可能
豚 肉や豚 内臓 の生 食用
として販売・提供するこ
とを禁止
カンピロパクター,腸 管
出血性大腸菌対策
高度衛生化,国 際基 準
対応
E型 肝炎,カ ンピロバク
ターなど対策
1)生 食用牛 レバ ーの販売 0提 供 の禁止
(2012年 7月 から)
カ ンピロバ クター は胆 ,十 中 に も生存 して
い る。われわれの調査 2)で は 51%(24/47頭 )
の肥育牛 の胆 の う内の胆 か らカ ンピロバ ク
'十
ター を分離 してい る。さらに
,厚 生労 le」 科学
研究 :品 川邦汎 (2001年 )で は 25%(60/236頭 )
の胆 の う内胆 7+お よび 11%(27/236頭 )の 肝
13
亀
策
鷺
策
欝
り
潔
騨
よ
臓 か らカ ンピロバ クター を分離 してい る。こ
の ように,腸 管内容物 か ら肝臓表面へ の汚染
ではな く,肝 臓 の 中 にカ ンピロバ クターが生
存 してい る。当時,焼 肉屋 さんが「 うちの レ
バーは新鮮 だか ら大文夫」とい う反論 を聞 い
たが ,科 学 的根拠 のない発言 で あ る。また
,
2012年 7月 か ら生食用牛 レバーの提供 が禁止
され るため 6月 にかけ こみ消費があ リカ ンピ
ロバ クター患者が急増 した。これ らの行為 も
「 ど う しそ1禁 上 に な るめか」の科学 的背景 を
―
‐
考慮 した行動 とは思 えなぃ き
2)生 食用牛肉の規制 (2012年 10月 か ら)
牛 ユ ッケ,牛 タル タルステ ー キ,牛 刺 し
,
や「生 食 用 食 肉取 り扱 い 認 定 者 証 」な どが発
行 され てお り,営 業施設 の 見 やす い場所 に こ
れ らの証 を掲示す る ことになって い る。消費
者 は これ らの証 を確 認 した後 に,提 供 され る
牛 生 食用食 肉を喫食 してほ しい 。
3)豚 肉・豚 内臓 の生 食用 として の販 売・提供
の禁止 (2015年 6月 12日 から)
豚 肉 ・豚 内臓 を生 で食べ る とサ ルモ ネ ラや
カ ンピロバ ク ター ,E型 肝炎 , トキ ソプ ラズ
マ ,肺 吸虫 に り患す る危険性が あ る。 E型 肝
炎 に 関 して は 2%(7/363検 体 )の 市 販豚 生 レ
バ ニ か らЁ型肝炎 ウイルス遺伝子 が検 出 され
ている3'6ゎ れわれめ調査4)で も2%(3/169
「規
牛 タタキな どの生食用牛肉に食品衛生法 の
「規格基
格 基準 Jと「表示 基準」が制定 され た。
準Jで は生 食用牛 肉を販売す る場合 は,腸 内
検体)の 1家 血液および1.10/。 (1/89検 体)の
細菌科菌 群が陰性 であること,そ の陰性 の検
査記録 を1年 間保存 す る ことな どである。ま
た,生 食用牛 肉 を調理す る施設 は,他 の調理
。
設備 と区分 され,器 具 手指 の洗浄 や消毒 に
必要 な専 用 の設備 を備 え た衛 生 的な場 所 で
む病 原体 はす べ てカロ熱す る こ とに よつて感
染性 が失 われる。豚 肉・豚 内臓 のみな らず
あ ること。加 工 方法 は,枝 肉か ら衛生的 に切
り出 され た肉塊 を,速 やかに気密性 の あ る容
器包装 に入れ,密 封 し,肉 塊 の表面 か ら深 さ
lcm以 上の部分 まで を60℃ で 2分 間以上加熱
す る方法 ,ま たは これ と同等 以上 の方法 で加
「す ること
熱殺菌後,速 やかに 4℃ 以下 に冷去
な ど,と な って い る。さらに,衛 生教育 を受
けた認定生食用食肉取扱者 が取 り扱 うことに
「表示基準」では,飲 食店 など店
なってい る。
舗 で,容 器 包装 に入れず :こ 提供 :販 売 する場
合 は「二 般的 に食肉 の生 食 は 食中毒 の リスク
があること」
:「 子供■高齢者・ 食中毒に対す
る抵抗力の弱い人│よ 食肉│め 生食を控えること1
ヽ
る1 ‐ ‐
を表示することが義務付││ナ ら■て、
んで1ま 地元
生食用牛肉を提供する焼肉屋さ―
の保健所から 生食用食肉取扱施設確認証」
│「
│:■
1■
14 1‐ 1
野生 イノシシの血液か らE型 肝炎 ウイルス遺
伝 子 を検 出 して い る。前述 した寄生 虫 を含
,
ジビエ として流通 してい る野生 イノシシ肉や
その内臓 について も生食 を して はい けない 。
4)HACCPの 導入基準
(2015年 4月 か ら)
多種 にわたる食品製造施設へ のHACCPの 導
入制度は,多 くの先進諸 国では義務付 けられて
いる。日本においても,将 来的に全食品製造施
設へ のHACCP導 入 をふまえ,2015年 4月 か ら
「従来の基準」とを選択で
「HACCP導 入基準」と
きる制度 となった。図 1に「HACCP導 入基準」
「従来の基準」による衛生管理 の模式図 を示
と
す。HACCPは「従来の基準」に上積みす るもの
である。衛生の責任 '実 施組織 であるHACCP
委員会の基 に、危害要因 (Hazard)で ある生物
も危害 │ウ イルス・1網 菌,寄 生虫によるもの),
学漁
物理学轟危暮t異 物によるもの),化 学的危害(残
歯農薬1動 物医薬品等およびアレルギー物質で
ある特定原材料によるもの)を 分析(Analyds)
しそ1工 程上め重要管理点(Critical Control
除または許容レベル
ト
P6int)を 定めて,危 害をリ
月刊 フー ドケ ミカル
2016-2
│ぢ から
1鰺 お1年 12■ 1号 から凛東京家政大学教貰の研究りう
「温故知新」的な成果をビックアップして紹介しています。
(と 畜場,食 鳥処理場,食 品衛生法の許可業め
IHACCP轟 大基撃■│■ ‐
│││││││││‐
4.ま とめ
│
HACCP委 員会
作成,実 施,監 督,改 善
国内 で流 通 して い る食 品 は比較 的衛生 的 で
あ る と言 え る 。特 に牛 肉 ,豚 肉 は 1996年 の
攀
腸管 出血性大腸菌 に よる死亡事故以降 ,劇 的
に衛 生度 は 向上 して い る。さ らに,2012年 以
生物・化学・物理学的危害を分析 (Hazard
Analy● s:HA)し て重要管理点 (CdJcal Contrd
POmticcP)で 管理。
その記録,検 証な&実 施
降 ,生 食 の規制 も行 われ た 。しか し,鶏 肉 に
つ い て はい まだ衛生 的 にな ってお らず ,規 制
従来の基準
もされ て い な い 。食 肉 の 危 害 とな る病 原細
ρ 雫手
菌 の多 くは75℃ 以上 ,1分 間 以上 の加熱 で死
滅す る。この科学 的根拠 を理解 して ,き ちん
と火 を通 してか ら喫食 してほ しい 。
カ ロ リー ベ ース の 6割 の 食 品 を輸 入 に頼 っ
て い る 日本 は,輸 出す る機 会 が きわめて 少 な
「従来の基準」
図 1「 HACCP導 入基準」と
い ことか ら,国 際化 に立 ち遅 れて い る。 日本
まで縮小 し,安 全 な食品を製造す る手法である。
は現在 イ ンバ ウ ン ド施策 に よ り多 くの外 国人
危害要 因分析 重要管理点 の英語記述 の先頭 文
が来 日して い る。さらにサ ミット,パ ラリンピッ
ク,オ リンピックなど,国 際的な イベ ン トをひ
字 をとって HACCPと 表す 。
1日 本 の 2013年 度 の食 品製造業 へ の HACCP
の普及率 は低 い ままで導入 済 みが 21.4%,導
か えて い る。 日本 の食 品製造 施設 も国際基準
の HACCPを 導入 してほ しい もので あ る。
入途 中が 1.8%で ,こ れ らを加算 して も23.2%
魚 介類 だ けで な く,内 臓 を含 む獣畜 肉 を生
で あ る。食 品販 売 金額規模 が 1億 円か ら50億
食す る人が い る。現代 よ りもっ と家畜衛 生 も
含 む衛 生状 態 が悪 か った昔 は,加 熱 をす る こ
円未 満 は 27.6%,従 業 者 規 模 で は 49人 以 下
で は 23%以 下 で,い わ ゆ る 中小 事 業 者 へ の
とに よって安全性 を確保 して い た 。皆 さまは
HACCPの 普 及 は十分 とは い えない 。よって
農林水 産省 と厚 生 労働省 は「 HACCP支 援 法」
獣畜 肉の生 食 を30年 前 に行 ってい ま したか ?
私 はマス コ ミな どの 間違 った取材 や報道 に よ
を制定 し,そ の普及 に努 めてい る。
り獣畜 肉 の生 食が数多 く行 われ,食 中毒 が発
生 して い る と思 う。科学 的 な正 しい知識 の も
,
日本 の 大規模 製 造施 設 で は,「 総合衛 生 管
理製造過程 取得 施 設」「 IS0 22000認 証施 設 」
とに,,日 本 の 食 べ もの を楽 しんで欲 しい 。そ
や「 FSSC 22000認 証施 設」な どの 活字 を食品
れ こそが ,日 本 の食文化 で あ ると思 う。
工場 の 看板 な どで みか け る 。ま た ,「 東 京 者5
文
食 品衛 生 自主管理 認証 制度 」「埼 玉 県食 品衛
献
生 自主管理優 良施 設確 認制 度 」「群 馬県 食 品
1)森 田幸雄 ら:フ ー ドケ ミカル.30(11),74-77(2014)
自主衛生 管理 認証制度」な ど,多 くの 地 方 自
治体 も独 自 に制 度 を設 け て い る。こ れ らは
2)庄 司和人 ら:日 本獣医師会雑誌 ,55,517-519(2002)
3)Yazaki Yら
HACCPを 基本 と した食品安全管理 システム
. (2003)
を取 り入れ た食 品製造施設 で あ る。
4)Sakano Cら
ナ
]刊 フー :ド ケ ミカル
2016-2
:」
:」
Gen Virol"84(Pt 9),23512357
Vet h/1ed Sci,71,21-25(2009)
15