年 番号 1 次の 1 から 10 3 に適する答えを書きなさい. 次の空欄 ア ∼ ス 氏名 に当てはまる数または式を記入せよ. (1) ¡2z ¡ xy2 + 2xyz ¡ x + x2 y + y を因数分解すると 1 となる. 1 は (2) p > 0 のとき,p + 2 で最小値 3 となる. p (3) サイコロを 4 つ投げるとき,すべての目が異なる確率は 4 であり,少なくとも 2 つのサ (1) x2 ¡ y2 ¡ z2 + 2yz を因数分解すると, ア となる. 1 のとき,sin µ cos µ の値は (2) sin µ ¡ cos µ = イ である. 2 (3) 3 次方程式 4x3 ¡ 23x + 39 = 0 の解は,x = ウ , エ , イコロの目が同じである確率は 5 である. ¡ ! ¡ ! ¡ ! ¡ ! (4) a = (3; ¡2), b = (¡2; ¡1) のとき,j a + t b j を最小にする t の値は t = (4) 関数 f(x) = 4x + 4¡x ¡ 3(2x + 2¡x ) + 2 の最小値は のときの最小値は 7 6 ,そ となる. (5) log2 (x ¡ 1) + log2 (6 ¡ x) = 2 を解くと,解は小さい方から順に (6) 数列 1 ¢ 3 ¢ 5; 3 ¢ 5 ¢ 7; 5 ¢ 7 ¢ 9; Ý の一般項 an = 10 8 , 9 となる. カ (5) 数列 1; 3; 6; 10; 15; 21; Ý の第 n 項を n の式で表すと B 4 1 log5 27; log125 9; log5 27 のうち最大のものは ク (6) 2 ある. オ である. である. キ である. であり,最小のものは ケ で (7) 2 次方程式 x2 + px + q = 0 の 2 つの解を ®; ¯ とする.® ¡ ¯ = ¡4,®3 ¡ ¯3 = ¡28 であ である. るとき,p = ( 三重県立看護大学 2015 ) コ または サ ,q = シ である. (8) 1 個のさいころを 2 回続けて投げるとき,1 回目に出た目より大きい目が 2 回目に出る確率は ス である. ( 立教大学 2014 ) 4 以下の各問いに答えなさい. (1) 次の 2 次の式を因数分解せよ. に適語を入れなさい. 整数 a と 0 でない整数 b によって,分数 すことができない数を (1) x4 ¡ 6x2 + 5 イ a の形に表すことのできる数を b ア といい,表 という. (2) x と y についての 1 次不等式 ax ¡ 2y > 4 と x + by < a の解が一致しているとき,定数 a と (2) 2xyz + x2 y + xy2 + x + y + 2z b の値をそれぞれ求めなさい. (3) x3 ¡ x2 ¡ xy ¡ y3 ¡ y2 ( 日本福祉大学 2015 ) (3) 4ABC において,AB = 4,AC = 7,ÎA = 120± ,ÎA の 2 等分線と BC の交点を D とする とき,AD の長さを求めなさい. (4) x4 ¡ 4 を複素数の範囲で因数分解しなさい. (5) y = xe¡x を微分しなさい. Z ¼ 2 x sin x dx を求めなさい. (6) 0 ( 千歳科学技術大学 2014 ) 5 式 x2 + xy ¡ 5y ¡ 25 を因数分解せよ. 11 次の( ( 倉敷芸術科学大学 2013 ) 6 (1) x4 ¡ 3x2 y2 + y4 を因数分解すると ( 1 ) となる. (2) 1 個のサイコロを 5 回投げるとき,素数の目がちょうど 4 回出る確率は ( 2 ) である. 次の問いに答えなさい. (3) x の 2 次方程式 (a ¡ 3)x2 + 2(a + 3)x + a + 5 = 0 が実数解をもつとき,定数 a の値の範囲 (1) ab2 c2 + a2 bc + bc + a を因数分解しなさい. (2) )を埋めよ. は ( 3 ) である. p1 p ¡ p 1 p を計算しなさい. 1+ 2+ 3 1+ 2¡ 3 (4) 360 の正の約数の個数は ( 4 ),その総和は ( 5 ). ( 広島国際学院大学 2013 ) 7 ( 吉備国際大学 2012 ) 次の問いに答えよ. (1) x2 + ax + 2x + 3a ¡ 3 を因数分解せよ. (2) 男 4 人,女 2 人が一列に並ぶとき,女 2 人が隣接する並び方は (3) x2 ¡ 11x + 1 > 0 を解け. 1 のとき,sin µ = (4) tan µ = 2 (5) 循環小数 1:2_ 1_ を分数で表せ. 通り. である. ( 吉備国際大学 2013 ) 8 次の問いに答えよ. (1) x2 + 4xy + 3y2 ¡ 2x ¡ 8y ¡ 3 を因数分解せよ. (2) 1; 1; 1; 1; 2; 2; 3; 3 の 8 個の数字を用いて作ることができる 8 桁の整数の個数を求めよ. (3) AB = 4,BC = 5,CA = 7 のとき cos ÎB を求めよ. (4) 放物線 y = x2 + 2x ¡ 1 を原点に関して,対称移動したときの放物線の式を求めよ. (5) 2 次関数 y = ¡x2 + 6x ¡ 9 の最大値,最小値があれば,それを求めなさい. ( 吉備国際大学 2013 ) 9 式 x3 + x2 y ¡ x ¡ y を因数分解せよ. ( 倉敷芸術科学大学 2012 ) 10 式 5a3 ¡ 25a2 + 30a を因数分解せよ. ( 倉敷芸術科学大学 2012 ) 12 式 x2 ¡ 4xy + 4y2− 1 を因数分解せよ. ( 倉敷芸術科学大学 2011 )
© Copyright 2025 ExpyDoc