1 - 新市民病院建設事業地域説明会で出席者から頂い

新市民病院建設事業地域説明会で出席者から頂いた主なご質問・ご意見等
1.交通アクセスについて
質問・意見の概要
事務局からの回答
駅から距離があり、車を所有していない
市コミュニティバスや病院専用のシャトルバ
者、高齢者にとっては非常に大変である。新 スの整備等を考えており、今後、具体的な検
病院までの交通の整備について良く考えて 討を進めていく。
いただきたい。(3件)
現状でも交通渋滞が発生しているが、新
市道 30 号線がメインの通りとなるが、市道
病院オープン後も渋滞が心配される。主要 28 号線を粟宮方面に行くと、オープン時には
道路の整備はどのように考えているのか。(2 間々田東通りが抜けるので、ある程度渋滞は
件)
緩和されると考えている。新病院エリアから東
へ抜ける道路も検討されており、交通渋滞を
招かないようなかたちを考えている。
直通のシャトルバスが必要だと思う。おそら
通常は、駅などの交通拠点からの整備に
く駅から出発になると思うが、ぜひ各地域か なると思うが、今後、地域の利用状況等の調
ら直接行けるようにしていただきたい。(2 件) 査もしながら検討を進めていく。
新病院予定地は思川の西部からすると、
間中橋からの県道部分は県に働き掛けると
交通の便が悪い。直通でアクセスできる道 ともに、予定地周辺道路の整備を行っていく。
路の整備、また間中橋、粟宮から先の道路
の整備をお願いしたい。(3 件)
市道 30 号線に歩道をつくっていただきた
い。
神鳥谷カントリークラブの信号まで両側歩
道が付いているが、その先の南側も歩道を整
備し、また敷地内についても歩道をつける形
での整備を計画している。
交通アクセス整備等について、広報など
で情報提供していただきたい。
平成 28 年度第 4 四半期のオープンなの
で、まだ具体的な情報はお示しできないが、
具体化してきたら広報等で情報を示していく。
2.新病院の役割、医療機能について
質問・意見の概要
事務局からの回答
人間ドックなど病気予防のための施設は
現在でも、健診センターはあるが、南側の
検討されないのか。健康保険組合からのドッ 分かりにくい所にあり、PR も足りない状況であ
ク受診を受けた方が経営にも良いのではな る。やはり、健診は大きな利益にもなる部分
いか。
なので、基本計画にもあるように今後しっかり
対応していく。
-1-
先生がころころ変わってしまって困る。市
自治医大からの 1 年や 2 年での派遣協定
民病院はいろんな科で診てもらえる反面、 の中で動いており、できれば市民病院の専属
先生によっては対応がバラバラである。
の職員でいてほしい。やはり派遣が 6 割は多
いので、今後島田先生を中心に体制づくりを
進めていく。
家族が入院した時、ベッドは空いているん
市民病院で慢性期を受けてしまうと急性期
だけれども、早く退院させられてしまった。長 を受け入れることができなくなってしまう。地
く受けてもらえないのか。
域医療連携の中で機能分担の必要性があ
る。本来なら後方の回復期、慢性期の病院
にスムーズに移れる連携が取れればいいが、
まだ不十分なところがあるので、現在、そうい
った地域医療連携のネットワーク作りを進めて
いるところである。
救急をしっかりと受けてもらえる体制をつく
っていただきたい。(2 件)
救急医療対策協議会で協議を進めてお
り、これまでの 3 病院での対応から 6 病院で
の対応に増やした。これからもっと充実に向け
て対応していきたい。
3.施設、設備等について
質問・意見の概要
事務局からの回答
診察を待つ間のプライバシーの確保をお
願いしたい。
プライバシーに関しては施設整備の中でし
っかり対応していく。
設備を更新しやすい設計をすることが重
将来の拡張性という部分でも KDDI 用地が
要である。メンテナンスしやすい建物にする 選定された。病棟や検査棟などはそれぞれ
ことを頭に置いてほしい。将来的に敷地内で 耐用年数が違うことなども考慮して、将来の
次の病院をどう配置するかの計画も必要と 改修に対応していきたい。
なる。
東日本大震災があり、東北では赤十字病
災害に対応できるような施設づくりは、これ
院で多くの患者を受け入れた。災害対応に からの基本設計の中で十二分に考えていく。
ついてはどのように考えているのか。
今の市民病院は中が暗くて患者の気持ち
も暗くなる。ぜひ外観も内観も明るい病院に
していただきたい。
-2-
そういったことも十分に考慮して建設していく。
4.建設予定地について
質問・意見の概要
事務局からの回答
すでに用地の確保はされたのか。
24 年度当初予算に用地取得費を計上し、
契約に向け進めていく。
5.新病院の建設費について
質問・意見の概要
事務局からの回答
総整備費用の 68 億 2,000 万円の市の財
政負担はどうなるのか。(2 件)
68 億 2000 万円のうち 8 億円は国から交
付金が入り、残りは起債で対応する。地方独
立行政法人の方で返していくが、毎年の返済
の 2 分の 1 を市で負担していただく。
68 億 2,000 万円は平成 24 年度の市の
予算の中に入っているのか。
市の一般会計の予算には入っていませ
ん。平成 24 年度は用地取得を特別会計の
方で計上し、病院では基本設計費 6600 万
円を病院単独の会計に計上している。建設
の予算は、平成 25 年度から地方独立行政
法人の方で組んでいくことになる。
6.医師、看護師等の確保について
質問・意見の概要
事務局からの回答
報酬を引き上げ、待遇を良くして、医師を
どんどん集めてほしい。
地方公務員なので、現状では給与を自由
にできないが、地方独立行政法人になれば
自由にできるので、報酬を上げるのも医師等
を確保する一つの方法である。
医師は医療技術でなくハートである。モチ
地方独立行政法人は公務員を離れる。先
ベーション、志の高い医師をいかに集めるか 行事例でも、経営改善に加え、職員のやる気
である。
が変わったことが一番の収穫であったというこ
とである。職員の満足度を上げれば、患者満
足度も上がり結果として収益につながる。やる
気のある人を伸ばせる体制をつくっていく。
建物を新しくしても医師、看護師は集まる
可能性はないのではないか。
現在の施設・医療機器が古く、また運営的
にも医師にとって魅力があるとは言えない状
況である。医師や研修医などはやはり新しく先
進的な医療ができるところに集まってくる。施
設的な部分でも医師の確保は十分にできると
考えている。
-3-
7.接遇について
質問・意見の概要
事務局からの回答
現在の市民病院は接遇があまり良くな
先行の地方独立行政法人では、もちろん
い。職員の質的な向上、レベルアップをお願 経営改善はできたが、その他に何が変わった
いしたい。(3 件)
かというと、職員の質、接遇が変わったというこ
とが大きいということである。地方独立行政法
人で大きく変わることを期待していただきたい。
8.地方独立行政法人について
質問・意見の概要
事務局からの回答
地方独立行政法人のデメリットはないの
か。(2 件)
先行事例を見る限り、経営改善はされてお
り、現状でデメリットは見えないが、デメリットを
挙げるとすれば、地方独立行政法人に移行
するまでの、移行手続きや事務作業がかなり
あるということと、市とは別の組織になることか
ら新たなシステム等の若干のコストがかかると
いうことである。
他県では地方独立行政法人はどのくらい
あるのか。
栃木県にはないが、全国では 54 病院(平
成 24 年 3 月 1 日現在)あり、経営改善がな
されており、かつ職員のやる気、待遇が良くな
ったということである。
第三者による検証はどうなっているのか。
市の附属機関として有識者からなる評価
委員会を設置し、業務実績に対する評価等
を厳しくし実施していただく。
評価委員会の委員構成はどのようになっ
評価委員会では医療や経営的な観点から
ているのか。市民感覚、市民目線も必要で 専門的に見てもらわないとならないので、有
はないか。
識者を中心に構成されると思う。設置は市の
方になるが、厳しい目で意見を言えるだけの
方を選任していく。
地方独立行政法人では、事務職員は資
今後、専門性のある方をプロパーで採用
格のある人などを優先的に採用していくの し、市から派遣の事務職員は 5 年程度でゼロ
か。
にする。
地方独立行政法人になっても赤字体質
そうならないための地方独立行政法人移
は変わらないのではないか。赤字が続いたら 行であるが、もし、赤字が続いても基本的に
結局は市から補てんするのか。(2 件)
市からの赤字補てんはしない。市からの借り
入れというかたちで対応する。
-4-
地方独立行政法人になっても赤字の垂
自治医大に多くの患者が集中し、かなり疲
れ流しではないか。それなら県の方に病院 弊しているので、そのブロックとして小山市民
をつくってもらった方が良いのではないか。な 病院は必要である。小山の医療をしっかりと
にも市がやらなくてもいいのではないか。
作っていかなければならない。
市民が出資するなどをして、関与していけ
ばよいのではないか。
現在、明確な答えはないが、他の病院でも
寄付を受けるなどの対応をしているので、今
後考えていく問題である。
9.緑の健康づくりの森基本構想について
質問・意見の概要
事務局からの回答
広大な土地で、夜間は暗いし、広さゆえに
このような施設ができることで逆に明るくな
死角も多いと思う。警備などをしっかりお願 ると思うが、いずれにせよ、十分な対応を考
いして、安全な場所にしてほしい。
えていく。
10.市民病院跡地に利用について
質問・意見の概要
事務局からの回答
南病棟はまだ使えると思うが、どうなるの
か。
南棟、中棟はまだ使えるので、一般の方が
受けられる外来機能を持った、回復期リハビリ
テーション病院と老人保健施設を併設した病
院を民間に運営をお願いしたいと考えている。
-5-