コメント

基礎制御理論に関する連絡事項
2016/2/12 平田
1.電子メールの書き方
その度個別に注意していますが, あまりに多いので
全体に告知します. 電子メールの本文には○○様,
○○先生等, 宛先を書くのが常識です. 今後就職活動
などでもメールを使う機会があるでしょうから, 必ず
守って下さい. (教員に対して○○さんという呼びかけも
適切ではないと思います.)
Basic Control Theory
1
2.結果の開示について
(気になる気持ちは分からないではありませんが), 個別に
「自分は合格か不合格か」「点数は?」等のメールを送られ
ても, 答えられません. (全員がそのような問い合わせをした
際の対応の手間を考えてみなさい.)
現時点で救済リストに名前がなければ, 合格か不合格か
のどちらかです. そして, それは成績が開示されるタイミング
で分かることで, 大学では事前に個別にそのような告知は
していません. (どうしても知りたければ在室時に訪ねてください.
電子メールには返答しません.)
中間テストの点を聞かれたら答えているのは, 期末に向けての
ガイドラインになるからです.
Basic Control Theory
2
3.救済措置の位置づけについて
期末試験の完全解答がレポートになっていますが, 「どうしても
わからない問題があったらどうすればよいですか」, 「(私用で)
提出に行けないのですがどうすればよいですか」というような
質問を受けることがあります. 救済措置というものが, どういう
位置づけなのか, よく考えて下さい.
Basic Control Theory
3
4.試験に臨む姿勢について
前々項とも関連しますが, 現時点で不合格である場合, 更なる措置を願い
出たい, という意図もあるでしょう. しかし, 不合格者を減らすために, 既に
限界までハードルを下げていますので, 現時点で救済対象でない者を
引き上げる予定も, 引き上げられる見込も全くありません.
答案を見る限り, 現時点で救済対象でない者は 「ほとんど古典制御理論に
関して何も分かっていない」状態です. (例えば, 運動方程式も伝達関数も
理解していないというような)
改めてよく分かったと思いますが, 制御理論は試験直前に過去問をちらち
らと見る程度で理解できる科目ではありません. しかしながらその一方で,
必修科目です. 今回結果が思わしくなかった人は, 気持ちを切り替えて, 次
年度きちんと学び直してください.
唯一の救いは, 再履修生の多くが良好な結果を残していることです. きちん
と取り組めば必ず分かるようになります.
Basic Control Theory
4