はじめての確定申告 弥生株式会社 本資料は2015年12月現在の情報で作成しています。 講師ごあいさつ 安藤 匡(あんどう ただし) 税理士 税理士法人トップ会計事務所 代表社員 税務や経営さまざまな観点から、お客様の継続発展のため尽力しています。 セミナー講師多数。中小企業指導経験20年以上。 近年は相続税、資産税コンサルティングにも力を入れています。 「間違いやすい消費税Q&A100問100答」(大蔵財務協会)共著 「間違いやすい相続税Q&A100問100答」(大蔵財務協会)共著 DVD「ベンチャーが必ず知っておきたい節税対策100」(弥生㈱)他 税理士法人 トップ会計事務所 本社 新宿事務所 〒210-0006 川崎市川崎区砂子2-8-1 川崎互恵ビル2F TEL 044-233-0143 FAX 044-245-4314 〒160-0023 新宿区西新宿7-18-18 新宿税理士ビル TEL 03-3371-7211 FAX 03-3365-3747 E-mail:[email protected] http://www.topms.co.jp 「利他の心」を経営理念として、お客様の立場を考えた税務申告、税務・経営・資産税・相続税コンサルティングサー ビスを行っています。川崎、新宿の2拠点で合計26名(うち税理士8名)のスタッフが税務相談、税務申告、コンサル ティングのサポートを致します。 目次 はじめての確定申告 第一章 第二章 第三章 第四章 第五章 第六章 第七章 確定申告とは 青色申告のメリット 青色申告をするためには 申告書作成の前に準備しておくこと 申告前に気をつけたい3つのポイント 青色申告決算書と確定申告書の記載方法 確定申告とマイナンバー 第一章 確定申告とは 本資料は2015年12月現在の情報で作成しています。 確定申告とは 確定申告とは 税務署に『税金をいくら支払うか』を報告する事 所得税は1月1日から12月31日までの所得を計算 - 収入 仕入 + 経費 = 所得 控除 × 税率 = 税金 (課税所得) 所得 - 税金(所得税)は、所得に対してかかります 節税 = 課税所得をおさえる 節税するために 1 収入・費用を正しく計上 2 経費をもれなく計上 3 利用可能な控除をすべて利用 収入・費用を正しく計上する xxxx年1月1日 xxxx年12月31日 販売/ 仕入 請求 販売/ 仕入 請求 販売/ 仕入 今 年 の 収 入 / 費 用 請求 販売/ 仕入 ※不動産収入などは、別途決まりがあります。 請求 経費をもれなく計上する 事業の為に使ったお金は、全て費用に計上できる 業務上の取引のため支払った経費は、全て費用に計上できます。 全ての取引に領収書をもらっておきましょう。 もし領収書をなくしてしまったら… 領収書のない電車やバスの交通費、領収書をなくしてしまった場合は、諦 めず出金伝票を作って、費用に計上しましょう。 転載:はじめての青色申告 株式会社KADOKAWA 利用可能な控除をすべて利用する ご自身に必要な所得控除はすべて使う 所得控除は、全てで14種類。もれなく所得控除を受けましょう。 【主な所得控除】 社会保険料 控除 その年に実際に支払った社会保険料(家族分含む)の全額 を所得から控除することができる 小規模企業共 その年に支払った小規模企業共済などの掛け金を所得から 済等掛金控除 控除できる 配偶者控除※ 合計所得金額が38万円以下の配偶者がいる場合、38万円 (70歳以上の場合は48万円)を所得から控除できる 扶養控除※ 合計所得金額が38万円以下の16歳以上の親族を養っている 場合、年齢により38万円~63万円を所得から控除できる 基礎控除 すべての納税者が所得から38万円を控除できる ※青色申告専従者としてその年に給与の支払を受けた、又は白色申告者の事業専従者を除く
© Copyright 2024 ExpyDoc