行政不服審査法の改正に伴う坂出市の事務処理体制等の方針(案)について 1 行政不服審査法の改正とその主な改正点 行政不服審査法が全部改正され,新しい行政不服審査法(平成26年法律第68号。以下「新行政 不服審査法」という。 )が平成28年4月1日に施行される予定です。 この改正は,(1)不服申立構造の見直し,(2)公正性の向上,(3)使いやすさの向上の観点から行われ ました。その主な改正点は,次のとおりです。 (1) 不服申立構造の見直し【不服申立手続を原則「審査請求」に一元化】 現行制度では,処分を受けた者は,その処分に不服がある場合,処分庁に上級行政庁があると きは上級行政庁に「審査請求」し,上級行政庁がないときは処分庁に「異議申立て」をします が,上級行政庁があるか否かという不服申立人からすると偶然の差異によって,口頭意見陳述が できるか否か等の手続保障の水準が異なり,また,複雑で分かりにくい等の問題点がありまし た。このような問題を解消するため,原則「審査請求」に一元化されることとなりました。 (2) 公正性の向上 ア 審理員制度の導入 現行法では,審査請求の審理を行う者の規定がなく,原処分に関与した職員が審理手続を行う ことが排除されていませんでしたが,原処分に関与していない等の要件を満たす「審理員」が審 査請求の審理を行うこととなりました。 イ 第三者機関への諮問手続の導入 審理員が行った審理手続の適正性や,審査庁の裁決の判断の妥当性をチェックする第三者機関 へ諮問手続を行うこととなりました。 (処分や裁決の段階で他の第三者機関が関与している場合等は除く。) (3) 使いやすさの向上 ア 審査請求期間を3か月に延長することとなりました。(現行60日) イ 標準審理期間の設定をするよう努めることや,争点,証拠等の事前整理手続が導入されまし た。 1 2 新行政不服審査法の施行に伴う坂出市の事務処理体制等の方針(案) 本市では,次のとおり事務処理体制および条例等を整備することとします。 (1) 事務処理体制について 区 処分庁 審査庁 審理員 第三者機関 分 事務内容 担当課等 審査請求に係る処 審査請求に係る相手方として,弁明 処分担当課 分をした行政庁 書の作成,提出等を処理すること。 (処分を行った課) 審査請求に応答し 審理員の指名,審査請求の形式審 総務部総務課 裁決を行う行政庁 査,裁決事務等を処理すること。 (裁決等担当課) 審査請求の審理を 審査庁の指名を受け,審査請求の審 行う職員 理を処理すること。 審査庁の諮問を受 審理員の審理手続の適正性や,審査 け調査審議・答申 請求についての判断の妥当性のチェ する附属機関 ックを行うこと。 審査庁に指名された職員 外部の有識者 (審査庁が設置) (2) 審理員の指名について ア 審査庁は,市長部局の部長が推薦する課長級職員を審理員候補者として名簿に登載 し,当該名簿から,原処分に関与していない職員で審査請求のあった案件を審理するこ とが適切な職員を審理員に指名する。 イ 原則として,1案件につき1人を審理員として指名する。 (3) 第三者機関の設置について 次のとおり第三者機関を設置するため,条例を整備します。 ア 名 称 坂出市行政不服審査会(仮称) ※不服申立てに即応するため常設。 イ 委員数 5人以内(任期3年) ウ 委員構成 法律または行政に関してすぐれた識見を有する者 (4) 条例の整備について ア 情報公開・個人情報保護に係る不服申立てについて 本市の情報公開,個人情報保護に係る不服申立てについては,有識者で構成する第三者 機関(坂出市情報公開審査会・坂出市個人情報保護対策審議会)への諮問手続により不服 申立ての公正かつ慎重な判断がなされる手続が担保されていることから,坂出市情報公開 条例および坂出市個人情報保護条例に特別の定めを設け,現行の審査体制を維持する条例 改正を行います。 イ 手数料の取扱いについて 新行政不服審査法において,資料交付を受ける審査請求人又は参加人は,「実費の範囲内 において条例で定める額の手数料を納めなければならない」旨の義務規定があることか ら,実費相当額を手数料として徴収するため,条例整備を行います。 ウ その他 新行政不服審査法の施行に伴い文言の整理を行うため,関係条例の改正を行います。 エ 施行期日 平成28年4月1日(新行政不服審査法の施行日と同日を予定) 2
© Copyright 2024 ExpyDoc