c 2月のちとせやまゆりだより

ち いきこ そだ
し えん
へいせい
地域子育て支援センターちとせやまゆり
ねん
がつ
平成28年2月
2月のちとせやまゆりだより
c
さむ
ひ
つづ
がつ
か
りっしゅん
こよみ
うえ
はる
く うき
つめ
かんそう
寒い日が続いていますが、2月4日は立 春 。 暦 の上では春ですね。でも、まだまだ空気も冷たく乾燥してい
いえ
なか
ほ
か し つ たいさく
ふゆ
すいぶんほきゅう
わす
そと
るので、家の中もバスタオルを干すなど加湿対策をしてくださいね。冬でも水分補給を忘れずに。そして、外か
かえ
かんせんしょう
て あら
ら帰ったら、感 染 症 にかからないようによく手洗いやうがいをしてくださいね。
にち
げつ
日
すい
か
月
1
もく
木
金
土
2
3
4
5
6
りに ゅう しょ く こ う ざ
こ
し ん た いそ く て い
し ん た いそ く て い
★身体測定
★身体測定
やす
かい し
休み
申し込み開始
8
7
ど
水
離乳食講座
もう
きん
火
9:00〜12:00
14:00〜15:30
11
12
10
9
13
けんこく き ね ん び
建国記念日
やす
休み
やす
休み
やす
(休み)
14
15
16
17
19
18
20
りにゅうしょく こ う ざ
★離 乳 食 講座
えほん
りにゅうしょく
★絵本はともだち
やす
よ
えほん
休み
き
(絵本の読み聞かせ)
10:30~10:50
21
22
なが
「 離 乳 食 の流れと
す
きら
好き嫌 いについて」
14:15~15:15
よう よ やく
うた
たの
て あそ
かい
★お楽しみ会
歌や手遊び、
パネルシアター、
やす
ほか
他
くみ
10:30〜11:00
休み
26
27
要予約25組
23
24
25
えいようそうだん
★栄養相談
やす
休み
もう
こ
お や こ て づく
よやく
申し込み開始
せんちゃく
簡単にできます
ぜ ひ
ので是非いらし
てください。
おもちゃ
(予約なし)
かい し
かんたん
★親子手作り
14:15〜15:15
「おはなしかご」
くみ
「ひなかざりを
先 着 5組
やす
休み
つく
作ろう!」
28
29
やす
休み
がつ
えいよう こ う ざ
にち
すい
がつ
りにゅうしょく こ う ざ
●≪栄 養 講座≫2月17日(水)「離 乳 食 講座」
り にゅうしょく
~離 乳
なが
す
きら
しょっき
こ うし
わたなべ え い よ う し
もう
こ
こうし
しょうりょうししょく
かいし
がつ
にち
さかな
や
じかん
き
もの
じょうない み え こ
講師: 城 内 三枝子
時間:10:00〜15:00
魚 のかば焼き
す
かい
パネルシアターに、人 形 劇 他
※ 完 了 食 の 少 量 試食あり
講師: 渡辺栄養士
やま
ほ い く えん え い よ う し
(ちとせ山ゆり保育園栄養士)
じかん
せんちゃく
くみ
時間:14:15~15:15(先 着 25組)
はな
にんぎょうげきほか
せつめい
(使いやすい食器についての説明もあります)
かんりょうしょく
か
「おはなしかご」のお話し会
食 の流れと好き嫌いについて~
つか
にち
●3月8日(火)
こうえん
じる
たいしょう
さい
対 象 0歳から
ふん
ごぜん ご ご あ
(ひとつの講演は20分。午前午後合わせて
酢の物、かきたま汁
ぜん
こうえん
ちい
全7公演の小さなシアターなので
げつ
かくかい
申し込み開始:2月1日(月)から
くみ
くみ
よやく
各回5組ずつ35組の予約となります)
もう
こ
かいし
がつ
にち
げつ
申し込み開始:2月22日(月)から
とうしえん
う
つ
でんわ
う
つ
ねが
当支援センターにて受け付けになります。電話での受け付けは、ありませんのでよろしくお願いします。
は
歯みがきは・・・
は
ごろ
は
さい
歯みがきはいつ頃から始めればよいですか?と
き
は
は
は
は
歯が生える前
(3~5ヶ月頃)
は
ころ
は
はじ
つか
りにゅうしょく
なん
こ
よう
は
じゅにゅう
あと
さ ゆ
ひとくち の
た
かんかく
じぶん
むぎちゃ
し
に不快に感じることで
にち
ひざ
かい て い ど
ね
くらい
をして、触られることが
かんかく
たの
だいたい は
あ
おとな
あいだ
しせい
ふん
めやす
ふだん
たの
し
あ
を普段から楽しんでおくと、仕上げ
みが
しせい
な
れんしゅう
磨きの姿勢に慣れる 練 習 になりま
す。
おこな
キンシップ感覚で楽しく 行 いましょう。
けいけん
楽しい経験をしておき
ましょう。
もくてき
しせい
どにガーゼで拭いてあげましょう。これもス
さわ
こと
あおむけの姿勢でのスキンシップ
まえ
ふ
す。普段から顔遊びなど
みが
位 が目安です。
ので一口で OK です。1日1回程度、寝る前な
かおあそ
たいせつ
う。膝の 間 にあおむけの姿勢で1分
すいぶんほきゅう
ひとくち
な
で、仕上げは大人がしてあげましょ
る 習 慣 をつけましょう。水分補給ではない
かん
は
で、自分で磨く事が目的ではないの
くち
しゅうかん
ほんのうてき
に触られるのは本能的
ころ
ブラシの感覚に慣れることが大切
た
白湯を一口飲ませ、食べたら口をきれいにす
くち
クリしてしまいます。口
は
も
持たせてあげましょう。この頃は歯
か げ つころ
しょくじ
入れると子どもはビッ
たの
み
たい頃です。子ども用の歯ブラシを
ことはないので、食事や 授 乳 の後は麦茶や
こ
ふだん
は
きょうみ
まだそれほど歯を使って離 乳 食 を食べる
急 に歯ブラシを口に
ふかい
か げ つころ
ょう。興味を持って何でもやってみ
は
くち
さわ
さい
おとな
歯が生え始めたら (6~10ヶ月頃)
か げ つころ
い
は
も
まえ
きゅう
くらい
大人の歯みがきを見せてあげまし
は
にならないかと心配ですね。歯みがきのためのい
くつかのポイントです。
は
ほん
(1歳~1歳6ヶ月頃)
むしば
よく聞かれます。かわいい歯が生えてくると虫歯
しんぱい
じょうげ
歯が上下4本ずつ 位 生えたら
はじ
さいころ
歯が大体生えそろったら(2歳頃)
じぶん
なん
ころ
しょくじ
は
も
じょうず
みが
じぶん
みが
しゅうかん
「自分で」と何でもやってみたい頃です。食事のあとは歯ブラシを持たせてみましょう。上手に磨くことよりも自分で磨く 習 慣 が
たいせつ
かあ
じょうず
など
おとな
みほん
み
ほ
つぎ
いよく
つな
つくことが大切です。
「お母さんとどっちが上手かな」等、大人が見本を見せながら、できたことは誉め次の意欲に繋がるように
は
くち
てんとう
きけん
かなら
すわ
め
はな
しましょう。歯ブラシを口に入れたまま転倒すると危険なので、 必 ず座らせ、目を離さないようにしましょう。
おお
じ
き
し
あ
みが
うた
うた
いや
し
あ
みが
ひつよう
し
あ
みが
じかん
たの
イヤイヤも多い時期なので仕上げ磨きを嫌がることもありますが、まだまだ仕上げ磨きは必要です。仕上げ磨きの時間が楽しい
じかん
こ
す
みが
など
たの
くふう
たいせつ
時間になるよう子どもの好きな歌を歌いながら磨く等、楽しくできる工夫も大切ですね。
じょうぶ
は
つく
は
しょくせいかつ
たいせつ
はったつ
か
ちから
そだ
こんさい
こさかな
いっしょうつか
たいせつ
☆丈夫な歯を作るには、歯みがきだけではなく食 生 活 も大切です。あごが発達するよう、噛む 力 が育つ根菜や子魚
と
い
た
しょくじ
じかん
みなお
だいじ
などをメニューに取り入れたり、ダラダラ食べにならないよう食事やおやつの時間の見直しも大事です。一 生 使う大切
は
だい じ
な「歯」大事にしたいですね。
「ちとせやまゆり」のひ・と・こ・ま
しょうがつ
やす
じっか
かえ
かた
か
ぜ
たいへん
かた
お 正 月 のお休みは実家に帰ってのんびりされた方、風邪をひいて大変だったという方、いろいろいらっしゃいました。
み
ある
じょうず
ふ
せいちょう
こ
すがた
さいかい
ちょっと見ないうちに歩くのが上手になっていたりおしゃべりが増えたりと、 成 長 したお子さんたちの 姿 に再会し、
うれ
おも
がつ
ねん
ばんさむ
じ
き
えんてい
へ
や
あそ
とても嬉しく思いました。2月は1年で1番寒い時期ですが、園庭にもお部屋にも遊びにきてくださいね。