仮平均と簡便法による分散・標準偏差の求め方

特別出 演 その 3 仮 平 均 と 簡 便 法 に よ る 分 散 → 標 準 偏 差 の 求 め 方
ここでは、分散・標準偏差を「教科書の例題」の解法と違った”簡単な方法”で、計算することを考えてみます。
まずは、下ごしらえで分
分 散 について、触れておきましょう。
分 散 は、偏差(x- x ) の2 乗の平均値 と定義しました。
s 2 =
1
x 1- x 1 2 + 0x2 - x 1 2 +…… +0 xn - x 1 27 …(A)
n 60
という式ですが、
これを変形すると
s 2=
1
x 1- x 1 2 + 0x2 - x 1 2 +…… +0 xn - x 1 27
n 60
1
x 2 +x2 2+ …… +xn 2 1- 2 x 0 x1+ x2+ ……+x n1 + n0 x 1 2 7
n 60 1
=
= x 2 -2 x %
G
1
x 1+ x 2 +…… +x n1 + 0 x 1 2 = x 2 -20 x 1 2 + 0 x 12 = x 2 - 0 x 1 2
n0
※
2
2
2
すなわち、 s = x - 0 x 1 … (B) と表すこともできる!ということです。 日本語で書くと、 ( 分 散 ) = ( x 2 の 平 均 値 ) - 0x の 平 均 値 1 2
データの大きさが、小さい(少ない)ときは(A)で、大きく(多く)なる と(B)がお薦めですね。
また、まともに計算をやると大変な場合も、仮平均 ( 変量の変換→自分で勝手に平均を決める!) の考え方を
導入して、計算をすることができます。いきなり、分
分 散 の話をする前に、仮
仮 平 均 の話をしておきます。ここでは、
x 0 を 仮 平 均 、c
c を階級の幅とします。
変量 x の平均値を x 、標準偏差をsx とし、
u =

x- x0
すなわち x= cu+ x0 で定められる変量 u の平均値を u 、標準偏差をsu とすると、
c
x =c u +x0 , sx 2=c 2su2
0s x = c s u 1 が成り立つ。
データの大きさを n として、変量 x の値を x 1 , x 2 , …… , x n とする。
ここで、 xk= cu k + x0 0 k=1,2, …… , n 1 とすると
1
1
x = 6 x1 +x2+…… +x n7 = 60cu 1 + x01 + 0c u 2+ x 01 + …… + 0cu n + x017
n
n
=
1
1
c u 1 + u 2 + …… + u n1 + n ・ x 07 =c % 0 u 1+ u 2 + …… + u n 1 + x0 =c u + x 0
n6 0
n
よって、 x
x = c u + x0 日本語で書くと x = ( 階級 の 幅 ) × ( u の 平 均 ) + 仮 平 均
x- x0
) によって変量x を別の変量 u に変えることを、変量の変換
c
1
といい、仮平均x0 を利用して、 x = x 0 + c % 60x 1 - x 0 1 + 0x 2 - x 0 1 + … … + 0 x n - x 0 17 = x 0 + c u n
便 利 な 手 法 です。
の計算は、データの数値の大きいときなども使えるので、便
このように、関係式 x= cu+ x0 ( u =
-1-
いよいよ、分
分 散 (標準偏差sx の2 乗)についてですが、先程もやった定義から始めると、
sx 2 =
1
x1 - x 1 2 + 0x2 - x 1 2+ …… + 0x n - x 1 27 n 60
=
1
cu 1 + x01 - 0c u + x017 2 + 60cu 2 + x01 - 0c u + x017 2 + …… + 60cu n + x0 1- 0c u + x0 17 2
n 460
=
1 2
c u 1 - u 1 2 + c 20u 2 - u 1 2 + …… + c 2 0u n- u 1 27
n6 0
=c 2%
ここで、 xk= cu k + x0 , x = c u + x0 より
5
1
u 1 - u 1 2+ 0 u 2- u 1 2 + …… + 0u n - u 1 27 =c 2su 2
n 60
と表せます。 となり s x 2 = c 2 s u 2 …※※ また、 の部分を、始めに書いた「分散の変形」での ※ の部分にあてはめると
s x 2 = c 2 6 u 2 - 0 u 1 2 7 という式になります。
日本語で書くと、 分 散 s 2 = 0階 級 の 幅 1 2× 6 u 2 の 平 均 - 0u の 平 均 12 7
したがって、標
標 準 偏 差 = U 分散 より、 ※※から s x = c ・s u という関係になります。
日本語で書くと、 標 準 偏 差 s = 0 階 級 の 幅 1 × 0 u の 標 準 偏 差 1 さて、共
共 分 散 の場合は、どうなるでしょう。2016のセンターで出題されましたね。
x , u 以外に 新しいデータ a との共
共 分 散 を考えてみます。
a と x の共分散をsax 、 a と u の共分散をsau とすると、 先にS au を書いておくと、
共分散 S au=
1
a 1 - a 10u 1 - u 1 + 0a 2 - a 10u 2 - u 1 + …… + 0a n - a 10u n - u 17 n 60
また、 共分散 S ax=
1
a 1 - a 10x1 - x 1+ 0 a 2- a 10x2 - x 1 + …… + 0a n - a 10xn - x 17
n 60
ここで、 xk= cu k + x0 , x = c u + x0 より
=
1
a - a 160 cu 1 +x 01 -0cu +x017+0a 2 - a 160 cu 2+ x01 -0cu +x0 17+ …+0a n - a 160 cun + x01 -0cu +x 017
n 40 1
=
1
a - a 10cu 1- cu 1+ 0a 2 - a 10cu2 -cu 1 +……+ 0a n - a 10cu n -cu 17
n 60 1
=c%
5
1
a - a 10u 1 - u 1+ 0a 2 - a 10u 2- u 1+ …… +0a n - a 10u n- u 17
n 60 1
よって、 s a x = c ・ s a u 日本語で書くと、 共 分 散 0 a , x 1 = 0 階 級 の 幅 1 × 共 分 散 0 a , u 1 という関係で表されるということでした。 ここまで、考えるのはあまりやりませんが、一度は確認でやって
おくのもいいのかも知れません。
-2-