1 次の の中を適当に補いなさい. p (1) 実数 x; y が 2x + y = 2013 を満たすとき,xy の最大値を求めると n P . 1 p = . k+ k+1 ¼ (3) 0 5 x 5 のとき,関数 y = sin3 x + cos3 x の最大値 M と最小値 m を t = sin x + cos x とおいて求 2 めると (M; m) = . (2) k=0 p ( 小樽商科大学 2013 ) 2 三角関数の加法定理を用いると cos 2µ = 2 cos2 µ ¡ 1; cos 3µ = 4 cos3 µ sin 2µ = 2 sin µ cos µ ¡ 3 cos µ; sin 3µ = 3 sin µ ¡ 4 sin3 µ を導くことができる.このとき,次の問いに答えよ. (1) 加法定理と上の公式を利用して,cos 5µ = 16 cos5 µ ¡ 20 cos3 µ + 5 cos µ を導け. 2¼ (2) x = cos とおくと,(1) より 16x5 ¡ 20x3 + 5x ¡ 1 = 0 となる.この左辺を因数分解すると (x ¡ 5 1)(ax2 + bx + c)2 となる.整数 a; b; c を求めよ.ただし,a > 0 とする. 2¼ (3) cos の値を求めよ. 5 ( 小樽商科大学 2013 ) 3 次の の中を適当に補いなさい. ¡ ! ¡ ! ¡ ! ¡ ! ¡ ! ¡ ! (1) 2 つのベクトル a = (¡1; 2), b = (x; 1) について,2 a ¡ 3 b と a + 2 b が垂直になるように,実 数 x を定めると x = . (2) 青玉 10 個,黄玉 10 個,黒玉 10 個,緑玉 10 個,赤玉 10 個の合計 50 個が入った壺がある.最初に 1 個と り出して,見ずに箱にしまっておく.その後,壺から 1 個ずつ玉を戻さずに 3 回とり出したら,3 個とも赤 玉であった.箱にしまっておいた玉が赤玉である確率は . (3) 曲線 y = ¡x(x ¡ 2) と x 軸で囲まれた面積を,直線 y = (¡a + 2)x が 2 等分するとき,定数 a を定め ると a = . ( 小樽商科大学 2013 ) 4 正方形 A1 B1 C1 D1 が下図のように与えられている.正方形 A2 B2 C2 D2 ,正方形 A3 B3 C3 D3 ,Ý,正方形 An Bn Cn Dn ,正方形 An+1 Bn+1 Cn+1 Dn+1 ,Ý を順に考える.ただし ,An+1 ,Bn+1 ,Cn+1 ,Dn+1 はそれ ぞれ順に An Bn ,Bn Cn ,Cn Dn ,Dn An の中点,O は A1 C1 の中点である.正方形 An Bn Cn Dn の面積を Sn Sn 1 とする.その時, が初めて 以下となる n の値とその時の ÎA1 OAn を求めよ.log10 2 = 0:301 S1 100 とする. ( 小樽商科大学 2013 )
© Copyright 2024 ExpyDoc