学校給食一口メモ

平成27年度
学校給食一口メモ
4月
日向市学校給食センター
Aコース ☆日知屋東小 ☆大王谷学園(中) ☆富島中 ☆美々津中 ☆日向中 ☆財光寺中 ☆平岩小中 ☆東郷学園
Bコース ☆財光寺南小 ☆日知屋小 ☆冨髙小 ☆財光寺小 ☆細島小 ☆塩見小 ☆大王谷学園(初) ☆美々津小 ☆幸脇小 ☆坪谷小 ☆寺迫小 ☆寺迫幼稚園 ☆東郷幼稚園
A
日
・
曜
B
日
・
曜
献立名
一口メモ
しんきゅう
ともだち
あたら
せんせい
いちねん かん たの
きゅうしょく
きゅうしょく
た
ご進級おめでとうございます。新しい友達そして先生と一年間楽しく給食を食べてくださいね。みなさんの給食は、
ぎゅうにゅう
こめこパン 牛乳
とうごう
がつ
きゅうしょく
ひゅうが
きゅうしょく
あたら
ようちえん
ひと
しょうちゅうがっこう
やく
しょく
つく
この4月より東郷の給食センターと日向の給食センターが新しく一つになり、幼稚園、小中学校の約6000食を作る
ちょうり
8
水
スプリングチャウダー
うんてんしゅ
いん
きゅうしょく
あたら
とど
ことになりました。調理員・運転手も新しいメンバーになり、みなさんにおいしい給食を届けようとはりきっていま
ひゅうがし
はい
しょっき
あたら
たいせつ
こんねんど
つか
た
もの
す。また、日向市ならではのイラストが入った新しい食器になりました。大切に使ってくださいね。今年度も食べ物に
かん
はなし
とど
たの
関するたくさんのお話をみなさんにお届けします。お楽しみに。
ハムサラダ
きょう
えいご
いみ
はる
きょう
はる
今日は、スプリングチャウダーです。「スプリング」とは英語で「春」を意味します。今日のチャウダーは、春キャ
な
はな
はる
た
もの
つか
な
はな
すこ
やさい
にが
ベツと菜の花、アスパラガスなど春の食べ物を使っています。菜の花は、少し苦みのある野菜ですが、チャウダーにす
デザート
あじ
るとおいしくいただけます。お味はいかがですか?
しんきゅう
せきはん
ともだち
あたら
せんせい
いちねん かん たの
きゅうしょく
きゅうしょく
た
ご進級おめでとうございます。新しい友達そして先生と一年間楽しく給食を食べてくださいね。みなさんの給食は、
ぎゅうにゅう
赤飯 牛乳
とうごう
がつ
きゅうしょく
ひゅうが
きゅうしょく
あたら
ようちえん
ひと
しょうちゅうがっこう
やく
しょく
つく
この4月より東郷の給食センターと日向の給食センターが新しく一つになり、幼稚園、小中学校の約6000食を作る
ちょうり
うんてんしゅ
いん
きゅうしょく
あたら
とど
ことになりました。調理員・運転手も新しいメンバーになり、みなさんにおいしい給食を届けようとはりきっていま
て
や
そ
やさ
照り焼きチキン 添え野
8
水
い
ひゅうがし
はい
かん
9 菜
木
しょっき
あたら
たいせつ
こんねんど
つか
た
もの
す。また、日向市ならではのイラストが入った新しい食器になりました。大切に使ってくださいね。今年度も食べ物に
はなし
とど
たの
関するたくさんのお話をみなさんにお届けします。お楽しみに。
よ
きょう
きゅうしょく
しんきゅう
いわ
せきはん
いわ
★Bコースはここから読みましょう★ 今日の給食は、みなさんの進級をお祝いするメニューです。赤飯は、お祝いす
じる
すまし汁
とき
た
おお
いま
むかし
あずき
あか まい
そとがわ
あか
こめ
む
る時に食べることが多いですね。昔は、今のように小豆をいれたものではなく、「赤米」という外側の赤い米を蒸して
ひと
むかし
あか
いろ
わる
お
はら
しん
ちから
あか まい
かみさま
そな
げんき
く
じぶん
しょくじ
いました。昔の人は、赤い色には、悪いものを追い払う力があると信じ、赤米を神様へお供えし、元気で暮らせるよう
デザート
ねが
せきはん
た
げんき
たの
べんきょう
はげ
に願っていました。赤飯を食べて元気に楽しく勉強やスポーツに励みましょう。
ぎゅうにゅう
しょくじ
ミルクパン 牛乳
き
た
しんがっき
みなさんは、食事マナーに気をつけて食べていますか?新学期がスタートしたばかりですので、自分の食事マナーを
みなお
しょくじ
み
りゆう
じぶん
じしん
きも
しょくじ
ほか
見直してみましょう。食事マナーを身につける理由は、自分自身がこぼしたりせずに気持ちよく食事をするためと、他
9 10
木 金
カレーマーボー
ひと
いや
おも
りょうほう
た
ひと
あし
そと
つくえ
で
ひと
の人に嫌な思いをさせないための両方があります。ひじをついて食べている人、足が机の外に出ている人はいません
しせい
ただ
た
よ
しせい
こし
せすじ
じょうたい
か?まずは、姿勢を正して食べましょう。良い姿勢は、いすにきちんと腰かけて背筋をまっすぐにのばした状態です。
ナムル
ちゃわん
はし
も
た
ふせ
た
み
め
いしき
うつく
た
また、茶碗や箸をきちんと持つと食べこぼしを防いで食べやすくなり、見た目も美しくなります。意識して食べるだけ
か
ただ
しせい
き
た
でずいぶん変わるんですよ。これからも、正しい姿勢に気をつけて食べましょう。
さんしょく どん
三色丼ぶり
きょう
さんしょく どん
さんしょく
いろ
きいろ
たまご
にんじん
あか
あお まめ
みどりいろ
いろ
にほん
今日は、三色丼ぶりです。三色の色は、卵の黄色と人参の赤、青豆の緑色できれいな色のどんぶりです。日本には、
はん
うえ
た
りょうり
ご飯の上におかずをのせたり、かけたりして食べる「どんぶりもの」といわれる料理がたくさんあります。カツどん、
てん
ぎゅうにゅう
おやこ
ぎゅう
たまご
はん
うえ
ぐ
た
かざ
天どん、牛どん、親子どん、玉子どんぶりなどいろいろあります。このようにご飯の上に具をのせて食べるものを「飾
牛乳
めし
むろまち
じだい
かんが
だ
つく
かた
き
はん
うえ
り飯」といい、これは室町時代に考え出され、その作り方には、いろいろ決まりがありました。たとえば、ご飯の上に
10 13
金 月
ぐ
はる
あお
なつ
あか
あき
しろ
ふゆ
くろ
しき
いろ
ま
あらわ
なか
きいろ
ぐ
のせる具は、春は青、夏は赤、秋は白、冬は黒の四季の色を表していました。そして、真ん中に黄色の具をのせます。
おも
たけのこサラダ
こんぶ
ぎょかいるい
かいそう
りょうり
いっしょ
しる
た
主にカツオ、アワビ、イリコ、スルメ、昆布などの魚介類や海草を料理したものをのせ一緒にだされた汁をかけて食べ
きせつ
た
もの
かざ
めし
とつぜん
きゃくさま
おお
つく
ていました。季節の食べ物をのせたこの飾り飯は、突然きたお客様にだされることが多かったようです。パッと作るこ
いま
あい
どん
のこ
きょう
どん
あじ
とのできるところが、今でもみんなに愛される丼ぶりとして残ったようです。今日の丼ぶりのお味はいかがですか?
きょう
ハヤシライス
しん
まいにち
きゅうしょく とうじょう
やさい
しん
いま
でま
今日は『新たまねぎのサラダ』です。たまねぎは、毎日のように給食に登場する野菜ですが、新たまねぎは今しか出
わ
はる
やさい
ふつう
いっかげつ
かんそう
しゅっか
しん
しゅうかくご
しゅっか
回らない春の野菜です。普通のたまねぎは、一ヶ月ほど乾燥させて出荷されますが、新たまねぎは収穫後すぐに出荷さ
ぎゅうにゅう
あまみ
牛乳
つよ
とくちょう
からみ
しん
あじ
きょう
れるため、甘味が強くみずみずしいのが特徴です。辛味がほとんどないので、新たまねぎを味わうためには、今日のよ
13 14
月 火
た
ひゅうがし
となりのべおかし
しん たま
ゆうめい
し
な
うにサラダで食べるのがオススメですよ。日向市のお隣延岡市は、新玉ねぎが有名なのを知っていますか?その名も
そら と
しん たま
しん たま
のべおか し
ふゆ ば
ひ
て
じかん
なが
りよう
ほか
ちいき
いっかげつ
はや
しん たま
「空飛ぶ新玉ねぎ」といいます。延岡市は冬場でも日が照る時間が長いのを利用して、他の地域より1ヶ月も早く新玉
新玉ねぎサラダ
つく
はつもの
かんさい
とうきょう
はや
しん たま
あじ
ひこうき
とど
そら と
しん たま
ねぎを作ることができます。初物を関西や東京にいち早く飛行機で届けることができるため「空飛ぶ新玉ねぎ」という
なまえ
名前がついたそうです。とってもおいしい新玉ねぎを味わってください。
きょう
チーズパン
はる
あ
はる
ふゆ
ちが
おも
いちばん
は
かた
今日は、春キャベツのナッツ和えです。春キャベツと冬のキャベツの違いはどこだと思いますか?一番は、葉の硬さ
はる
は
うす
きょう
た
はる
です。春キャベツは、葉が薄くてやわらかいので、今日のようなサラダなどにして食べることがおススメです。春キャ
すいぶん
おお
みず
いちど
ゆ
いた
しお
すいぶん
だ
あ
ベツは、水分が多く水っぽくなりやすいので、一度さっと湯がいてから、炒めたり、塩もみをして水分を出してから和
ぎゅうにゅう
牛乳
おい
ふゆ
は
かた
せんぎ
た
かた
えると美味しくなります。冬のキャベツは、葉が硬いのですが、千切りにして食べると硬さがきになりません。ロール
14 15
火 水
この
にくだんご
に
肉団子のケチャップ煮
や
ひ
くわ
りょうり
やさい
くすり
はい
キャベツやお好み焼きなど火を加える料理にむいています。キャベツは薬のような野菜で、いろいろなビタミンが入っ
なか
ちゅうもく
ゆー
めずら
せいぶん
ゆー
い
いた
ています。中でも注目はビタミンUという珍しい成分です。このビタミンUは、「キャバジン」ともいわれ、胃が痛む
き
に
なまえ
いぐすり
あたら
がくねん
はじ
きんちょう
い
やさ
ときなどによく効きます。似たような名前の胃薬もありますね。新しい学年が始まって緊張しているみなさんの胃に優
はる
あ
春キャベツのナッツ和え
つか
あ
もの
のこ
た
しいキャベツを使った和え物です。残さず食べましょう。
平成27年度
学校給食一口メモ
4月
日向市学校給食センター
Aコース ☆日知屋東小 ☆大王谷学園(中) ☆富島中 ☆美々津中 ☆日向中 ☆財光寺中 ☆平岩小中 ☆東郷学園
Bコース ☆財光寺南小 ☆日知屋小 ☆冨髙小 ☆財光寺小 ☆細島小 ☆塩見小 ☆大王谷学園(初) ☆美々津小 ☆幸脇小 ☆坪谷小 ☆寺迫小 ☆寺迫幼稚園 ☆東郷幼稚園
A
日
・
曜
B
日
・
曜
献立名
はん
一口メモ
ぎゅうにゅう
げんこう
ひ
たけのこご飯 牛乳
いちばん さいご
★Bコースは『ひむかの日』の原稿をよみましょう(一番最後にあります)
きょう
あじフライ せんキャベ
15 16 ツ
水 木
たまご
つか
たまご
しる
せいちょう
たまご
しつ
今日は卵をたっぷり使ったにらと卵のお汁です。卵には、ひよこが成長するためのとてもよいたんぱく質、ビタミ
ふく
た
からだ
げんき
からだ
げんき
いちねん じゅうて
はい
やさい
しょくもつ せんい
ン、ミネラルがたくさん含まれていますので、食べるとみなさんの体が元気になります。にらは、一年中手に入ります
はる
は
いちばん
やわ
きせつ
つか
いろ
こ
が、春は葉が柔らかくて一番おいしい季節です。にらもまた疲れた体を元気にしてくれる色の濃い野菜です。食物繊維
た
いっしょく
たまご
ほか
しる
やさい
なか
にく
た
もの
たっぷりですので、しっかりかんで食べましょう。卵やにらの他にも、お汁の中には野菜や肉などたくさんの食べ物を
一食ソース
しんせん
つか
やさい
にく
いのち
げんき
わたし
い
た
たいせつ
もの
使っていますよ。新鮮な野菜やお肉の命をいただき、私たちは元気に生きていくことができます。食べ物を大切にし、
きも
たま じる
わす
のこ
た
「ありがとう」という気持ちを忘れずに残さず食べましょう。
にら玉汁
げんりょう
減量コッペパン
ひ
げんこう
かつどう
よる くら
いちばん
さいご
★Aコースは『ひむかの日』の原稿をよみましょう(一番最後にあります)
わたし
ひるま
からだ
ねむ
たいない
どけい
も
たいない
どけい
よふ
私たちの体は、昼間活動し、夜暗くなると眠るという体内時計を持っています。この体内時計は、夜更かしなどによ
あさ お
ぎゅうにゅう
しょくよく
よる ね
からだ
あさひ
あ
ちょうし
わる
りくるってしまいます。すると、朝起きれない、食欲がわかない、夜寝つけないなど体の調子が悪くなってきます。み
牛乳
よ
たいない
どけい
つく
たいない どけ
なさんはどうですか?リズムの良い体内時計を作るためには、まず朝日をしっかりと浴びましょう。そうすると体内時
16 17
木 金
い
つく
つぎ
だいじ
あさ
はん
た
こと
あさ
いちにち
はじ
計が作られやすくなります。そして、次に大事なことは、朝ご飯をしっかり食べる事です。朝ごはんは、一日の初めに
た
ちゃんぽん
しょくじ
たん
なか
み
めざ
からだ
たいせつ
あさ
はたら
食べる食事なので、ただ単にお腹を満たすだけでなく、体を目覚めさせる大切な働きがあります。もちろん、朝ごはん
ひる
ばん
さんしょく
か
た
からだ
ととの
からだ
きも
こころ
いちにち
だけでなく、お昼ごはん、晩ごはんの三食を欠かさず食べることで体のリズムが整います。体も心も気持ちよく一日を
す
ただ
たいない
どけい
つく
過ごすために、規則正しい体内時計を作りましょう。
かいそう
海藻サラダ
むぎ
きそく
はん
きょう
麦ご飯
あ
がつ
か
ひ
い
ひ
今日は、いんげんのごま和えです。4月3日は、「いんげんの日」と言われています。なぜ、いんげんの日になったの
にほん
つた
ひと
かんけい
いま
でしょうか?それは、日本にいんげんを伝えた人に関係します。今では、すっかりおなじみになっているいんげんは、
ぎゅうにゅう
せいき
牛乳
ちゅうごく
いんげん
ぜんじ
おしょう
にほん
つた
いんげん
めいにち
ひ
17世紀に、中国の隠元禅師という和尚さんによって日本に伝えられました。その隠元さんの命日が「いんげんの日」と
17 20
金 月
いま
むかし
た
なか
まめ
た
みじか
た
もの
なったのです。昔は、今のようにさやごと食べるのではなく、中の豆だけとって食べていたそうです。身近な食べ物の
に
じゃがいものベーコン煮
れきし
なまえ
しら
ゆらい
おもしろ
がつ
がつ
おい
歴史や名前を調べてみると、それぞれにさまざまな由来があって面白いですね。いんげんは3月から5月にかけて美味
やさい
おお
ふく
ねんまく
ひふ
つよ
おさ
も
はたら
しくなる野菜で、ビタミンを多く含み、のどの粘膜や皮膚を強くしてくれたり、イライラを抑える働きを持っていま
あじ
あ
す。お味はいかがですか?
いんげんのごま和え
むぎ
はん
麦ご飯
がっこう
い
もの
た
もの
しゅうかく
かた
ちょうり
しょくじ
かた
おお
ひと
とき
あいさつ
かか
命ある食べ物をいただくことや、その食べ物を収穫してくれた方、調理してくれる方など、多くの人が関わってみなさ
とど
あまず いた
かんしゃ
きも
こ
あいさつ
ひと
くだ
おお
んのところに届いていることに感謝の気持ちを込めてするものです。きちんと挨拶ができる人になって下さいね。大き
鶏肉の甘酢炒め
ちゅうか
た
いのち
20 21 牛乳
月 火 とりにく
いえ
みなさんは、学校だけでなく家でもきちんと「いただきます」「ごちそうさま」が言えますか?食事の時の挨拶は、
ぎゅうにゅう
こえ
かんしゃ
きも
こ
な声で感謝の気持ちを込めてあいさつをしましょう。
あ
中華和え
ぎゅうにゅう
コッペパン 牛乳
きょう
に
はたけ
に
21 22
火 水
はる
やさい
いま
じき
今日はアスパラガスのクリーム煮です。アスパラガスは春の野菜で今がとってもおいしい時期です。みなさんは、ア
アスパラのクリーム煮
み
つち
なか
は
スパラガスを畑で見たことがありますか?アスパラガスは、たけのこのように土の中からニョキニョキと生えてくるん
からだ
つか
けっかん
じょうぶ
はだ
な
はたら
ですよ。アスパラガスには、体の疲れをとったり、血管を丈夫にしたり、お肌をきれいにする働きがあります。慣れな
かんきょう
つか
ひと
きょう
に
しょっ
い環境でちょっと疲れたなという人には、アスパラガスがおすすめです。今日は、トロンとしたクリーム煮ですが、食
やさい
野菜サラダ
き
くち
おと
た
の
つか
た
ひと
器に口をつけて「ズズー」と音を立てて飲むのではなく、スプーンを使ってすくってから食べましょう。まわりの人も
いや
きも
たの
た
嫌な気持ちにならずに楽しく食べることができますよ。
ジャム
まいにち た
わたし
はん
ぎゅうにゅう
わかめご飯 牛乳
もの
た
まいにち た
い
かんが
私たちは毎日食べ物を食べます。なぜ毎日食べるのでしょうか?考えたことはありますか?「生きていくため」で
た
た
まいにち た
もの
しょうか?それとも「みんなが食べるから」でしょうか?「おいしいものが食べたいから」でしょうか?毎日食べ物を
た
い
もの
た
い
ひと
からだ
た
もの
ふく
食べるのは、生きていくためです。私たちは、食べ物を食べないと生きていけません。それは、人の体が食べ物に含ま
うめ に
いわし梅煮
えいよう そ
ざいりょう
つく
た
もの
の
もの
えいよう そ
えいよう そ
わたし
れる「栄養素」を材料にして作られるので、食べ物や飲み物から栄養素をとらなければいけないのです。栄養素は、私
22 23
水 木
かみ
あ
た
わたし
もの
ひじきの和え物
け
からだ
つく
からだ
うご
なか
ちょうし
た
ととの
たちのつめや髪の毛など体を作ったり、体を動かすエネルギーになります。また、お腹の調子を整えてくれるなど、食
もの
た
えいよう そ
い
わたし
たいせつ
せいちょうき
べ物を食べて栄養素をとることは、私たちが生きていくために大切なことです。なにより、成長期のみなさんにとって
たん
た
からだ
おお
さき
に
たいせつ
しょくじ
た
きょう
げんき
す
は、ただ単に食べるだけではなく、体を大きくするためにも大切な食事なのです。しっかりと食べて今日も元気に過ご
みそしる
味噌汁
しましょう。
げんりょう
減量コッペパン
きょう
きゅうしょく
かたち
うつわ
はい
りょう
た
今日は、「ペンネ」というペンの先に似た形のパスタです。給食の器に入るパスタの量では、エネルギーが足りませ
すこ
ちい
て
た
とき
とく
て
あら
て
め
んので、少し小さいパンをつけました。パンを手でちぎって食べる時は特に、手はきれいに洗いましょう。手には目に
ぎゅうにゅう
23 24 牛乳
木 金
さいきん
み
みずあら
ゆびさき あら
お
てあら
ひと
きほん
見えない細菌がたくさんいます。水洗いや、指先洗いだけで終わっている人はいませんか?手洗いの基本は、まず、
ペンネボロネーゼ
あわだ
みず
あ
ごまマヨ和え
て
て
こう
あら
わす
ゆび
ゆび
あいだ
てくび
あら
せっけんをよく泡立てて、手のひらや手の甲をしっかり洗います。忘れがちな指と指の間、つめ、手首もよく洗って、
あら
なが
あら
あと
水で洗い流します。洗った後は、きれいなハンカチでふきましょう。
平成27年度
学校給食一口メモ
4月
日向市学校給食センター
Aコース ☆日知屋東小 ☆大王谷学園(中) ☆富島中 ☆美々津中 ☆日向中 ☆財光寺中 ☆平岩小中 ☆東郷学園
Bコース ☆財光寺南小 ☆日知屋小 ☆冨髙小 ☆財光寺小 ☆細島小 ☆塩見小 ☆大王谷学園(初) ☆美々津小 ☆幸脇小 ☆坪谷小 ☆寺迫小 ☆寺迫幼稚園 ☆東郷幼稚園
A
日
・
曜
B
日
・
曜
献立名
むぎ
はん
一口メモ
ぎゅうにゅう
きょう
麦ご飯 牛乳
さかな
やさい
さかな
こ
たまご
あ
あぶら
りょうり
ほうほう
あ
あぶら
今日は魚のフライです。フライとは、魚や野菜などに卵やパン粉をつけて油でカリッと揚げる料理方法です。油で揚
りょうり
さかな
24 27 魚フライ ブロッコリー
金 月
いがい
にほん
りょうり
ようふう
りょうり
にほん
ふる
ちゅうごく
げる料理は、フライ以外にも、日本料理ではてんぷら、洋風の料理ではコロッケなどがあります。日本には古く中国か
つた
あ
がし
あ
あぶら
りょうり
ほうほう
たんじかん
おこな
ちょうり
ら伝えられた揚げ菓子によって油で揚げるという料理方法が行われるようになりました。短時間で調理することができ
しょくざい
しんせん
あじ
きょう
あ
さかな
タルタルソース
るため、食材そのものの新鮮さや味をそこなわずおいしくいただくことができます。今日の魚のフライもおいしく揚
コンソメスープ
がっていますよ。お味はいかがですか?
あじ
むぎ
きょう
はん
きゅうしょく
はん
にもの
あ
もの
わしょく
にもの
いま
いちばん
つか
にもの
今日の給食は、ご飯、煮物、和え物という「和食」です。煮物には、今が一番おいしいたけのこを使った煮物です。
麦ご飯
ほか
しる
くみあ
いちじゅう さんさい
わしょく
きほんてき
こんだて
ねんまえ
わしょく
むけい
ぶんか
いさん
この他に汁ものを組合わせた「一汁三菜」が和食の基本的な献立です。2年前に、「和食」がユネスコの無形文化遺産
とうろく
せかい じゅう
わしょく
ちゅうもく
にほん
きせつ
ちいき
しんせん
しょくざい
い
りょう
に登録されました。世界中が和食に注目しています。それは、日本では、季節や地域ごとに、新鮮な食材を生かした料
ぎゅうにゅう
牛乳
り
つく
むかし
みりょく
ひと
はる なつ あき ふゆ
しき
にほん
し
理が昔から作られてきたことが魅力の一つです。みなさんは、春夏秋冬の四季があるのは、日本だけということを知っ
27 28
月 火
いちねん じゅうあつ
くに
さむ
くに
つく
た
もの
かぎ
こんぶ
にぼ
ていましたか?1年中暑い国もあれば、寒い国もあります。そこで作られる食べ物は限られています。また、昆布や煮
にもの
たけのこの煮物
つか
だ
しる
にもの
つく
あじつ
つか
ちょうみりょう
すく
す
干しを使って出しをとり、うまみでお汁や煮物を作るため、おいしさがまし、味付けに使う調味料が少なくて済むの
あじ
あ
きゅうりとわかめの和え
しあ
ほか
くに
しょくぶんか
しぜん
たいせつ
で、いつまでもあきのこない味に仕上がります。この「うまみ」は他の国にはない食文化です。自然を大切にしてきた
ひと
しょくぶんか
う
わたし
つ
きょう
にもの
あじ
人たちの食文化を私たちも受け継いでいきたいですね。今日のたけのこの煮物のお味はいかがですか?
もの
物
きょう
たんじょう
なか
もっと
いだい
い
むかし
今日はシーザーサラダです。このサラダはアメリカで誕生した中で最も偉大なサラダと言われています。昔、シー
こくとう
黒糖パン
まち
せいだい
ひら
ざいりょう
ザーというシェフがいた町で盛大なパーティーが開かれ、どこのレストランも材料がなくなってしまいました。そこで
のこ
ぎゅうにゅう
28 30
火 木
やさい
じる
たまご
つく
シーザーさんは、残っていた野菜にチーズ・卵・ウスターソースやレモン汁などでドレッシングを作ってかけ、クルト
牛乳
だ
だいにんき
なまえ
な
ンをのせて出したところ大人気のサラダになりました。シーザーさんの名前をとって「シーザーサラダ」と名づけられ
だいず
ご
大豆のチリソース
かいしゃ
いま
とうじ
う
ました。その後、シーザーサラダのドレッシングの会社ができ、今でもアメリカでは当時のままのドレッシングが売ら
やさい
た
にほん
だいにんき
きゅうしょく
れているそうです。シーザーサラダは、野菜をたっぷり食べることができると日本でも大人気です。給食のシーザーサ
シーザーサラダ
はん
やさい
い
つく
のこ
た
ラダも野菜をたっぷり入れておいしく作りました。残さず食べましょう。
きゅうしょく
ぎゅうにゅう
◆給食クイズです◆
ご飯 牛乳
はる
しゅん
つぎ
さかな
春が旬の魚といえば次のうちどれでしょう? ①さわら ②さんま
きょう
さい きょう や
きゅうしょく
せいかい
ヒントは今日の給食です。もうわかりましたね。正解は・・・さわらです。
さわらの西京焼き
30
木
はる
さかな
かんじ
か
はる
たまご
う
きし
ちか
あつ
さわらは、魚に春と漢字で書きます。春に卵を産むため岸の近くに集まるので、たくさんとることができます。ちな
あき
カリフラワー
あき
かんじ
つか
いま
さかな
いちばん
た
はる
かん
みに、さんまは、秋にとれるので、秋という漢字を使った魚です。今が一番おいしいさわらを食べて春を感じましょ
きゅうしょく
た
とき
きょう
こんだて
きゅうしょく
はなし
いっそう
う。また、給食を食べる時には、今日のようにクイズをだしたり、献立の話などすると給食がより一層おいしくなりま
せんぎ
だいこん
みそしる
千切り大根の味噌汁
にち
ちさんちしょう
ひと
かんが
た
はなし
す。まわりの人のことを考え、おいしくなくなるような話はひかえて食べましょう。
ひ
よ
16日 『ひむか地産地消の日』に読みましょう
げんりょう
ぎゅうにゅう
減量コッペパン 牛乳
A
コース ちゃんぽん
ちさん
とうじょう
ちさんちしょう
ちいき
ひ
つく
ちさんちしょう
た
た
もの
ちいき
もの
す
ひと
こんだて
がつ
た
がつ
お
にもの
きゅうしょく
つか
で登場する地産地消の食べ物は「たけのこ」です。献立には、4月の終わりの「たけのこの煮物」に使いま
かいそう
ちいき
かた
ゆ
たけ
こ
あさ とど
か
かた
たけ
す。地域の方が、とれたての湯がいた竹の子を朝届けてくれます。たけのこは、10日ほどで硬い竹になってし
はん
ぎゅうにゅう
たけのこご飯 牛乳
あじフライ せんキャベ
B
ツ
コース いっしょく
一食ソース
にら玉汁
にち
ちしょう
「地産地消」とは、地域で作られた食べ物をその地域に住んでいる人が食べることをいいます。4月に給食
海藻サラダ
たま じる
まいつき
毎月16日は『ひむか地産地消の日』です。
つち
つぎつぎ
たいへん
あたま
かた
まうので、土から次々に頭をだしたたけのこをとるのは大変です。また、たけのこはそのままでは硬いので、
かわ
こめ
じる
じかん
に
かわ
こめ
はたら
じる
皮をつけたまま米のとぎ汁で1時間ほど煮ます。たけのこの皮にはえぐみをとる働き、米のとぎ汁にはたけの
ゆ
はたら
おんど
かんり
たいへん
かわ
みず
こをやわらかくする働きがあるからです。湯がいたたけのこは、温度管理がとても大変で、皮をむいて水につ
ひとばん
くさ
てまひま
のうか
かた
かんしゃ
けておかないと一晩で腐ってしまいます。手間暇かけておいしくしてくださる農家の方に感謝していただきま
しょう。