介護保険制度の改正について

介護保険
潟上市老人福祉計画・介護保険事業計画(第6期)
(計画期間平成
と介護保険制度改正の主な内容についてお知らせします。
ま た、 施 設 入 所 待 機 者 の 解 消
年度)
提供を行います。
期的な視野に立った将来的な
年度~
併せて、在宅の認知症高齢者
に対応できるように、事業所指
ニーズに即した施策を進めるた
備を計画します。
床未満のミニ特養)の整
が十分でないことを踏まえ、長
定を受けているグループホーム
め、地域密着型介護老人福祉施
●計画のポイント1
でサービス提供を行うことがで
設(
『地域包 括 ケ ア シ ス テ ム 』
高齢者が住み慣れた地域で自
分らしく生き生きと生活ができ
きる認知症対応型のデイサービ
ス事業所の整備を推進します。
るよう、住まい・医療・介護・
予防・生活支援が一体的に提供
される「地域包括ケアシステム」
の構築を推進します。
そのため、地域における介護
予防の知識の普及・啓発活動を
行い、介護予防教室等の自主的
な事業実施の重要な担い手とな
る介護予防ボランティアを養成
します。
億1800万円)増となっ
段階から9段階に細分化し、負
担の軽減を図っています。
●平成
年4月から
年8月から
住費に加わります。
していなかった室料相当分も居
多床室については、今まで負担
す。また、介護老人福祉施設の
施設サービスを利用したとき
の、多床室の居住費が変わりま
『多床室の居住費が変わります』
なります。
新設し、上限額44400円と
上、 夫 婦 5 2 0 万 円 以 上 )」 を
いて、年収が単身383万円以
課税所得145万円以上の方が
「 現 役 並 み 所 得 者( 同 一 世 帯 に
ス費」の利用者負担段階区分に
に支給される「高額介護サービ
同じ月に利用した介護保険の
利用者負担が一定額を超えた時
限額が変わります』
『高額介護サービス費の一部上
を交付しています。
は「介護保険負担限度額認定証」
年申請が必要で、該当する方に
者介護サービス費の支給には毎
は対象となりません。特定入所
婦2000万円)を超える場合
一定額(単身1000万円、夫
民税非課税世帯でも預貯金等が
税課税者である場合または、住
帯が分離している配偶者が住民
が、住民税非課税世帯でも、世
住費を負担する介護給付です
ス等を利用したときの食費・居
特定入所者介護サービス費と
は、所得が低い方が施設サービ
の給付要件が変わります』
『特定入所者介護サービス費等
合証」を7月中に交付します。
が記載された「介護保険負担割
利用者負担の割合(1割・2割)
要 介 護 認 定 を 受 け た 方 全 員 に、
になります。
これに伴い、
要支援・
負担がこれまでの1割から2割
ビスを利用したときは、利用者
帯で346万円以上の方がサー
で280万円以上、2人以上世
の他の合計所得金額が単身世帯
第1号被保険者の年金収入+そ
本人の合計所得金額が
160万円以上で、同一世帯の
負担が2割になります』
『一定以上の所得の方は利用者
●平成
対象となります。
原則として要介護3以上の方が
護老人ホーム)への新規入所は、
介護老人福祉施設(特別養護
老人ホーム・地域密着型特別養
払い金額が変わります。
介護報酬改定に伴い、介護保
険サービスを利用したときの支
27
27
27
「身近な地域」
また、介護保険制度の見直し
により所得段階をこれまでの6
ています。
(
民生委員
地域包括支援センター
●計画のポイント2
『認知症 高 齢 者 へ の 対 応 』
年々増加する認知症高齢者に
対して、認知症地域支援推進員
や初期集中支援チーム等を設置
し、認知症の初期の段階からの
年度からの介護予防・日
相 談 体 制 等 の 充 実 を 図 る ほ か、
平成
常生活支援総合事業の開始に伴
い、要支援者・高齢者に対して
地域の実情に応じたサービスの
歳以上の
方の負担分をその人口で割っ
ビス総費用のうち
●基準額をもとに所得等に応じ
て9段階の保険料
必要な3年間の介護給付費は
1 0 9 億 2 7 0 0 万 円 で、 前
て 算 出 し て い ま す。 潟 上 市 で
介護保険は、 歳以上(第1
号被保険者)の方と 歳から
歳(第2号被保険者)の方が納
期実績値と比較して
年度ま
・7%
める保険料と、国や自治体の負
担金などを財源に運用されてい
ます。
介 護 保 険 事 業 計 画( 第 6 期 )
における第1号被保険者である
歳以上の方の保険料は、要支
援・要介護認定者の増加や第1
号被保険者の負担割合が政令に
年度から
より引き上げられたことによ
り、 平 成
での3年間の保険料基準年額
は 7 万 8 千 円( 月 額 6 5 0 0
●本人が市町村民税課税
第9段階
かつ合計所得金額 290 万円以上
円)と決定しました。この基準
額は潟上市で必要な介護等サー
●本人が市町村民税課税
かつ合計所得金額 190 万円以上 290 万円未満
第8段階
●世帯全員が市町村民税非課税
かつ本人年金収入等 80 万円超 120 万円以下
20
広報かたがみ
平成27年4月
Katagami City
2015.4
21
生活支援・介護予防
「公共社会」
いつまでも元気に暮らすために…
基準額× 1.5
97,200 円
(8,100 円)
6段階
「介護保険制度の改正について」
※第 1 段階については、国が示す公費による軽減の仕組みを導入し、負担軽減を図る予定です。
29
「住まい」
(本人・家族等)
●本人が市町村民税課税
かつ合計所得金額 120 万円以上 190 万円未満
第7段階
介護
30
介護予防
ボランティア等
見守りネットワーク
社協
基準額× 1.25
81,000 円
(6,750 円)
介護が必要になったら…
病気になったら…
住まい(本人・家族
等)を中心としたコ
ミュニティにおける
自助・互助・共助が
メインとなる
老人クラブ等
●総合相談窓口
●認知症地域支援推進員
自治会・商店等
17
認知症
高齢者の
いる家庭
5段階
基準額× 0.75
48,600 円
(4,050 円)
かかりつけ医
通所・入所
通院・入院
・病院
・診療所
65
2段階
要介護認定者
がいる家庭
●本人が市町村民税課税
第6段階
かつ合計所得金額 120 万円未満
医療と介護の連携
基準額× 0.5
32,400 円
(2,700 円)
1段階
ケアマネージャー
●本人が市町村民税非課税(世帯に課税者有り)
かつ本人年金収入等 80 万円超
第5段階
潟上市が目指す将来図
■ 第 1 号被保険者(65 歳以上)の方の介護保険料一覧表
高齢者のみ
世帯
一人暮らし
高齢者
4段階
29
・在宅サービス
・施設サービス
・地域密着型サービス
基準額× 0.5
39,000 円
(3,250 円)
基準額× 1
64,800 円
(5,400 円)
●本人が市町村民税非課税(世帯に課税者有り)
第4段階
かつ本人年金収入等 80 万円以下
40
29
3段階
●世帯全員が市町村民税非課税
かつ本人年金収入 120 万円超
64
介護保険の負担割合
基準額× 0.75
58,500 円
(4,875 円)
基準額× 0.75
58,500 円
(4,875 円)
基準額× 0.9
70,200 円
(5,850 円)
基準額×1
78,000 円
(6,500 円)
基準額× 1.2
93,600 円
(7,800 円)
基準額× 1.3
101,400 円
(8,450 円)
基準額× 1.5
117,000 円
(9,750 円)
基準額× 1.7
132,600 円
(11,050 円)
第3段階
65
40 ~ 64 歳の方の
保険料(28%)
「介護サービスの充実・高齢者を支える地域づくりを目指して」
「介護保険料が変わります」
医療
●生活保護受給者
●世帯全員が全て市町村民税非課税の老齢福祉年金受給者
第1段階
●世帯全員が市町村民税非課税
かつ本人年金収入等 80 万円以下
27
国・県・市の
負担金(50%)
参考:平成 24 ~
26 年度の保険料年額
( 月額)
平成 27~29 年度
の保険料年額
( 月額)
所得段階区分
65
65 歳以上の方の
保険料(22%)
18
第2段階
◆お問い合わせは…長寿社会課(☎ 855-5113)
介護
保険