(別紙様式) 平成26年度(2014年度)学校評価 報告書 学校名(西宮市立西宮東高等学校) 評価 領域 重点内容 自己評価 学校関係者評価 次年度に向けての改善等 達成状況 (○・×) 自己評価に対する 意見・提言 ② 家庭や地域との協働を図り、保 護者による園芸ボランティアと生 保護者・地域との連 徒による地域清掃ボランティアを 行っている。正門前の鉢植えや 携 生徒昇降階段前の花壇など美し く整備された。 ○ 園芸ボランティアは、保護者が学校に直接関 わる機会を増やし、互いの親睦も図れる点が 評価できる。生徒のボランティアは地域で好 感をもって迎えられている。 甲子園浜マラソンなど、生徒がボランティア で参加しているのに、地域や保護者にもっと 広報するべきだと思う。 ⑩ 研究・研修 将来構想委員会を立ち上げて、 考査3学期制・高大接続改革へ の取り組みや「自主・自立の学 校」についての検討をした。校内 研修ではAED講習・アレルギー 講習・人権教育研修を実施した。 ○ 授業公開や研究授業をすすめ、教師自らが積極的 新しい大学入試に向けての取り組みや、教員 に学ぶ姿勢を持ち、自ら課題を見いだし解決する能 としての研修をさらに充実させてもらいたい。 力をさらに向上させたい。 施設・設備 危険性の高いものや緊急性の あるものを優先的に改修をおこ なった。備品についても「安全 面」や「授業に必要」なものを優 先して購入した。 △ 限られた予算で生徒・職員の安全のために必 要なもの、授業で必要なものを整備している。 これからも優先順位を精査して取り組んでもら いたい。 取り組み状況・結果 ⑪ 月1回のボランティアであるが、継続させていきた い。 生徒のボランティアは生徒会中心だが、ひろく生 徒全体からボランティアを組織していきたい。 今まで以上に開かれた学校を目指し、地域との連携 や保育所・幼稚園・小学校・中学校との連携を模索 したい。 まずは生徒・職員の安全面を最優先して整備した い。美観改善には限られた予算では手が回らないの が現状である。その中で、生徒や保護者、地域の 人々と連携してできる改善に取り組みたい。 領域内容 ①「組織運営」 ②「保護者・地域との連携」 ③「教育課程・学習指導」 ④「生徒指導・人権教育」 ⑤「道徳教育」 ⑥「キャリア教育」 ⑦「特 別支援教育」 ⑧「学校図書館教育」 ⑨「保健教育、保健管理」 ⑩「研究・研修」 ⑪「施設・設備」 ⑫「安全管理」 ⑬「その他」
© Copyright 2025 ExpyDoc