相模原市立相原中学校いじめ防止基本方針 【学校教育目標】 「自ら学び、人間性豊かに、たくましく生きる生徒を育てる」 【目指す生徒像】 周りを思いやり、目標に向かって根気よく努力できる、心豊かで元気な生徒 【家庭・地域との連携】 【校内組織】 【関係機関との連携】 ○「開かれた学校」づくり 授業参観・保護者会・各 行事の公開等 ○PTAとの連携 ○地域行事への積極的参加 ○学校評議員会の充実 ○青少年相談員との連絡会 ○学校評価アンケートの実 施 ○いじめ防止対策委員会 開催:月1回 構成員:校長・教頭・教務 主任・生徒指導主任・学年 主任・養護教諭・支援教育 コーディネーター・(青少年 教育カウンセラー・SSW) ○いじめ防止推進委員会(生 徒指導部会) 開催:週1回 構成員:生徒指導主任・各 学年生徒指導係・養護教諭 ・支援教育コーディネータ ー・(青少年教育カウンセラ ー) 迅速かつ効果的な「いじめ 対策」を行うために、次の 機関との連携を強化する。 家庭・地域・学校の三者 で子どもたちの成長を見守 っていく。 ○教育委員会各課 ○警察・スクールサポーター ○ 県警少年相談・保護セ ンター ○民生・児童委員 ○小学校 ○その他関係機関 【いじめの未然防止】 (1)生徒が主体的に参加・活躍できるような授業づくりや集団づくりを行う。 (2)学校の教育活動全般(授業・道徳・委員会活動・部活動等)を通じ、生徒の自 己肯定感(自己有用感)を高められる機会を充実させる。 (3)人権教育のさらなる充実を図る。 (4)いじめについて校内研修を充実させるとともに、職員会議や学年会でも積極的 に取り上げ、平素から職員間の共通理解を図る。 (5)PTA・家庭・地域等との連携を強化し、いじめ問題について協議する機会を 設ける。 (6)いじめ防止に向けた生徒会活動を充実・発展させる。 【いじめの早期発見】 (1)日々の生徒観察を充実させ、生徒の様子に目を配る。さらに、職員間の情報交 換を密に行う。(休み時間の様子、授業中の様子、部活動での様子等) (2)年2回(5月・10月)の教育相談・いじめアンケートを充実させ、いじめの 実態を把握するとともに、生徒がいじめを訴えやすい学校づくりに努力する。 (3)生徒・保護者との信頼関係を構築し、相談しやすい雰囲気をつくる。 【いじめの対処】 被害生徒を全職員で守る。また、加害生徒に対しては、いじめをやめさせ、教育委 員会・関係機関・保護者と連携を図る中、再発防止に全力を尽くす。 【重大事態への対応】 教育委員会と連携し、重大事態に対処するとともに、同種の事態が二度と起こらな いように調査を行う。 -1-
© Copyright 2024 ExpyDoc