静岡市立竜南小学校 いじめ防止基本方針 H26.7版 1 学校教育目標 創る喜び 学ぶ楽しさ 2 いじめ防止等の重点目標 ◎自分で考え行動する子 ◎自他を大切にできる子 重点① 重点② 重点③ 道徳教育の充実 支え合える学級づくり 相手の気持ちを考えた対応 【校内いじめ防止対策委員会】 校長・教頭・主幹教諭・学年主任・生徒指導主任・養護教諭・学級担任 SC(スクールカウンセラー)・SSW r(スクールソーシャルワーカー)・地域代表・学校評議員 3 いじめ防止等の基本的な考え方 いじめはどの学級にも起こり得る、どの子も被害者にも加害 者にもなり得るものという認識に立ち、すべての児童が安全で 安心して学校生活が送れるよう、未然防止はもちろんのこと、 早期発見・解決に向けても全職員・保護者・地域が協力して取 り組んでいきます。 4 いじめ防止等に関する取り組み (1)いじめの未然防止 ・学校重点目標『自分で考えよう分かりやすく伝えよう』の推進により、主体性、判断 力、思いやりの心の育成や、相手意識や自己肯定感の向上に努めます。 ・互いの考えを認め合い、良さを見つけられる授業づくりを心がけます。 ・支え合いや協力を大切にした、児童が安心して過ごせる学級経営を推進します。 ・各学級に「おもいやりコーナー」を設置し、さりげない優しさや心遣いにも目を向け させ広げていきます。 ・命の大切さを重視する道徳授業を推進します。 (2)いじめの早期発見 ・「悩み事に関する調査」を年3回実施して、いじめを受けていると訴えた子には必ず 解消に向けた対応をします。 ・子どもに寄り添った指導を心がけ、いじめの早期発見を図ります。 ・日記や連絡ノート、音読カードや教育相談などを活用し、担任が子どもや保護者と連 絡を取りやすい環境を整えておくことで、いち早く情報を集め対応できるようにしま す。 ・学年を中心とする教師間の情報交換を密にし、小さな兆候を見逃さないようにします。 ・悩みを記入し、投函できる「こころの声」ポストを活用します。 (3)いじめへの適切な対処 ・素早い事実確認と、教師間の報告・連絡・相談を確実に行います。 担任→学年主任、生徒指導主任、教頭→校長 ・発見、通報を受けた場合には、速やかに組織的に対応します。 ・被害者の安全を第一に確保し、加害者への再発防止の指導を行います。 (4)保護者との連携 ・日頃から連絡帳や音読カード、電話等で連絡を密にし、いじめに関すること等気にな ることについての情報交換をします。 ・毎週月曜日放課後の教育相談の時間を確保し、些細なことでも相談しやすい環境づく りに努めます。 (5)関係機関との連携 ・SC(スクールカウンセラー)やSSWr(スクールソーシャルワーカー)など、専門家による見立てや助言を事前 事後指導に活かしていきます。 ・重大な事案が確認された場合には、速やかに教育委員会等に報告し、連携して対応し ます。
© Copyright 2024 ExpyDoc