学校いじめ防止 基本方針 - 相模原市立 弥栄中学校

相模原市立弥栄中学校いじめ防止基本方針
【目指す子どもの姿など
【目指す子どもの姿など】
の姿など】
○積極的に物事に取り組み、最後までやり抜く生徒
○人との関わりを大切にし、思いやりの心を持った生徒
○正しい判断力を持って行動できる生徒
○未来に夢を持ち、その実現に向けて努力する生徒
【家庭・地域との連携】
学校の実態を公開するとともに生徒を
【校内組織】
校内組織】
【関係機関との連携】
関係機関との連携】
迅速で効果的な「いじめ対
いじめ防止委員会
幾重にも支える態勢を築くことを趣旨
開 催 月1回以上
策」を行うために次の機関と
とする。
構成員
の連携
○
開かれた学校づくり
生徒指導主任・学年主任・学習部
を強化する。
授業参観・保護者会・学校へ行こう
長・特別活動部長・研修部長
○
教育委員会各課
週間・各行事の公開
いじめ防止対策
いじめ防止対策委員会
対策委員会
○
市長部局各課
校長・教頭・教務主任・
○
PTAとの連携
開 催 週1回
○
民生・児童委員
○
地域行事への教職員と生徒の参加
構成員
生徒指導主任・各学年
○
小学校
○
学校評価の実施
生徒指導係・養護教諭・支援教育
○
スクールサポーター
コーディネーター・(青少年教育カウンセラー)
○
県警少年保護・相談センター
○
その他関係機関との連携
【いじめの未然防止】
いじめの未然防止】
(1)生徒が主体的に参加・活躍できるような授業づくりや集団づくりを行う。
(2)学校の教育活動全体を通じ、生徒の自己有用感を高められる機会を充実させる。
(3)学校の教育活動全体を通じて、人権教育、道徳教育の充実や読書活動、体験活動などの推進をする。
(4)いじめ(インターネット等によるいじめを含む)について、校内研修や職員会議で積極的に取り上げ、平素
からの共通理解を図るとともに、生徒・保護者に対しても周知徹底を図る。
(5)学校、PTA、地域の関係団体等と活動を共にする場やいじめの問題について協議する機会を設けるなど、
家庭、地域と連携した取組を推進する。
【いじめの早期発見】
いじめの早期発見】
(1)日常的な観察を充実させ、生徒の様子に目を配る。
(2)定期的なアンケート調査や教育相談の実施等により、生徒がいじめを訴えやすい体制を整え、いじめの実態
把握に取組む。
(3)在籍する生徒及びその保護者、教職員がいじめに関する相談を行うことができる体制を整備する。
【いじめへの対処】
(1)被害生徒を守り通すとともに、いじめをやめさせ、その再発防止のために、教育的配慮のもと毅然とした態
度で加害生徒等を指導する。
(2)教職員全員の共通理解、保護者の協力、教育委員会への報告、関係機関・専門機関との連携のもとで対応す
る。
【重大事態への対処】
重大事態が発生した場合は、教育委員会と連携し、重大事態に対処するとともに、同種の事態の発生の防止
に資するために調査を行う。
-生指 3-