教育標準時間認定(1号)保育料表【案】;pdf

教育標準時間認定(1号)保育料表【案】
下記の表は、教育標準時間(1号)認定を受けた子どもが新制度に移行する幼稚園を利用した場
合の利用者負担額(保育料)案です。
この保育料案は、新制度の円滑な施行に向けてお示しするもので、最終的に平成27年度の予算
編成を経て確定します。
● 新制度に移行する幼稚園や認定こども園(幼稚園部分)の保育料は、保護者の市町村民税の所得
割額※の合計によって決定します。
※ 市町村民税所得割課税額を計算する場合、住宅借入金等特別税額控除、配当控除、寄付金
税額控除、外国税額控除、配当割額・株式等譲渡所得割額控除は適用されません。
● 4月から8月分の保育料は前年度の、9月から翌年3月分の保育料は当年度の市町村民税の所得割
額によって決定する予定です。(平成27年度の4月から8月分の保育料は平成26年度の、9月から翌
年3月分の保育料は平成27年度の市町村民税の所得割額によって決定する予定です。)
● 幼稚園年少から小学校3年までの範囲において、最年長の子どもから順に2人目は半額、3人目以
降については無料となります。
階層
A
各月初日の入所児童の属する世帯の階層区分
定 義
月額
生活保護世帯
0
市町村民税非課税世帯【母子世帯等】
(均等割額のみの世帯を含む)
0
B
市町村民税非課税世帯
(均等割額のみの世帯を含む)
3,000
C1
所得割額が77,100円以下の世帯
14,100
C2
所得割額が211,200円以下の世帯
18,400
C3
所得割額が211,201円以上の世帯
23,500
なお、毎月の保育料のほか、園によっては、通園バス代などの実費負担や教員配置の充実などの
特定負担(上乗せ料金)が発生する場合がありますので、直接幼稚園にお問い合わせください。