(幼稚園部)【1号認定】の保育料(28年度版)(PDF:79KB)

八女市 子ども・子育て支援新制度
平成28年度 新制度移行の幼稚園、認定こども園(幼稚園部)【1号認定】の保育料
平成28年4月現在
八女市の基準
国の基準(上限)
階 層 区 分
保育料
階 層 区 分
円
1
2
3
4
5
生活保護世帯
市町村民税非課税世帯
(所得割非課税世帯含む)
市町村民税所得割課税額
77,100円以下
市町村民税所得割課税額
77,101円以上
211,200円以下
市町村民税所得割課税額
211,201円以上
0
円
1
生活保護世帯
2
市町村民税非課税世帯
2,000
( 0 )
3
市町村民税均等割のみ世帯
2,500
( 0 )
4
市町村民税所得割課税額
77,100円以下
10,300
(9,300)
5
市町村民税所得割課税額
77,101円以上
144,200円以下
13,900
6
市町村民税所得割課税額
144,201円以上
211,200円以下
15,500
7
市町村民税所得割課税額
211,201円以上
19,600
3,000
( 0 )
16,100
(15,100)
保育料
0
20,500
25,700
○ 税額の計算には、配当控除、寄付金税額控除、外国税額控除、住宅借入金等特別税額控除、配当割額控除、株式等
譲渡所得割額控除などは適用しません。
○ 同一世帯から2人以上の児童が小学校3年生までに在籍する子どもがいる場合は、同一世帯の3年生までの子ども
及び小学校就学前子どものうち2番目に年齢が高い者である場合は半額とし、同一世帯の3年生までの子ども及び小
学校就学前子どものうち、2番目に年齢が高い者以外の者である場合は無料となります。
○ 母子家庭、父子家庭、障害者のいる世帯の場合は、( )の保育料に免除されます。
○ 8月までの保育料は平成27年度の市町村民税額、9月以降の保育料は平成28年度の市町村民税額により決定さ
れます。
○ この保育料のほかに、施設によって給食代、バス代などの実費徴収費や基準以上の教員配置、平均的な水準を超え
た施設整備費などの特定負担額(上乗せ徴収費)が必要になることがあります。
○ 保護者等の市町村民税の状況により、年度の途中で保育料が変更になる場合があります。