認定こども園(教育認定)、幼稚園 の保育料;pdf

認定こども園(教育認定)、幼稚園 の保育料
○基準額(教育標準認定
1号認定)
階層区分
定
義
月
A
生活保護世帯
B
A階層を除き、市民税非課税世帯(所得割非課税世帯を含む)
C
A階層を除
き、市民税の
所得割額が
次の区分に
該当する世
帯
額(円)
0
3,000
C1
市民税所得割額48,600円以下の世帯
6,000
C2
市民税所得割額77,100円以下の世帯
13,000
C3
市民税所得割額211,200円以下の世帯
18,000
C4
市民税所得割額211,200円を超える世帯
21,000
・両親ともに課税されている場合、2人の課税額の合計額による算定となります。
・1世帯で納税者が複数いる場合
両親以外の同居親族(祖父母等)に課税があっても対象園児を扶養等にとっていない限り、
基本的には対象区分の課税額には含みません(ただし、両親双方が非課税の場合を除く)
・市民税所得割課税額については、地方税法による住宅借入金等特別税控除等を適用しない額
を用います。
○ひとり親世帯、障がい者世帯等の特例
・ひとり親世帯(離婚、死別)
・身体障害者手帳、療育手帳、特別児童扶養手当、精神障害者福祉手帳、障害基
礎年金の交付、受給をしている方の属する世帯。
・生活保護程度に困窮していると認められる世帯
基準額表のうちB、C1、C2の階層区分に該当する場合は下記の表の保育料が
適用になります。
(申請が必要となります。市こども課にお問い合わせください。)
階層区分
月額(円)
B
0
C1
5,000
C2
12,000
○多子世帯の軽減
年少から小学校3年生までの範囲内に子どもが2人以上いる場合、最年長の子ど
もを第1子、その下の子を第2子とカウントします。第1子は全額負担となります
が、第2子は半額、第3子は無料となります。
○その他の減免
・保護者の死亡、傷病等により著しく所得が減少したとき。
・火災、風水害等により被害を受け、著しい支出が生じたとき
・婚姻によらないでひとり親家庭となったとき(みなし寡婦控除)
(申請が必要になります。市こども課にお問い合わせ下さい)
○保育料の算定方法について
平成27年4月から8月までは平成26年度の市民税所得割額で保育料を算定
し、平成27年9月から平成28年3月までは平成27年度の市民税所得割額をも
とに保育料が算定されます。申告期間に申告の漏れがないようにしてください。保
育料算定時に未申告等のため税情報が確認できない方は、C4階層の算定となりま
す。
☆毎年9月が保育料の切り替え時期となります。
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月
26年度の市民税所得割額に基づく保育料
12 月
1月
2月
3月
27年度の市民税所得割額に基づく保育料
※4月に各園から各世帯の保育料について保護者の方に通知されます。また、9月に保育料の
変更がある場合は、その世帯に変更通知が届きます。
○ご注意
・住所変更等により、家庭の状況に変更があった場合には、速やかに各施設または
こども課へご連絡ください。
・平成26年1月2日以降に他の市町村から転入された場合や単身赴任等により住
民登録が小山市にない場合には、下記の書類が必要となります。
【平成26年1月2日以降に転入された方】
①平成26年1月1日の住所地の「平成26年度住民税の(非)課税証明書」
②平成25年分の源泉徴収票、または確定申告書の写し(住宅取得控除等の分かるもの)
【小山市に平成27年1月2日以降に転入された方】
①平成26年1月1日の住所地の「平成26年度住民税の(非)課税証明書」
②平成27年1月1日の住所地の「平成27年度住民税の(非)課税証明書」6月頃に提出
③平成25年分の源泉徴収票、または確定申告書の写し(住宅取得控除等の分かるもの)
④平成26年分の源泉徴収票、または確定申告書の写し(住宅取得控除等の分かるもの)
○平成27年度に対象となる施設について
認定こども園
認定とまとこども園(教育認定部分)
幼稚園
安房神社幼稚園、大谷幼稚園、小山幼稚園、生井ゆりかご幼稚園
のぶしま幼稚園、間々田幼稚園、
※その他の幼稚園(私学助成を受ける幼稚園)については27年度も従来どおりの運用となり、
園で設定した保育料となります。
☆お問い合わせ
小山市保健福祉部 こども課幼保係
0285-22-9614・9615