認定こども園(保育認定)、保育園・所の保育料;pdf

認定こども園(保育認定)、保育園・所の保育料
○保育標準時間認定と保育短時間認定
「保育標準時間認定」
・・・1日の最大利用可能な保育時間が11時間
「保育短時間認定」・・・1日最大利用可能な保育時間が8時間
○基準額
保育認定(保育標準時間)
階層
定
区分
義
A
生活保護世帯
B
A階層を除き、市民税非課税世帯
月
3歳未満
額(円)
3歳
4歳以上
0
0
0
5,000
3,000
3,000
C1
市民税所得割額48,600円以下の世帯
12,000
9,000
9,000
除き、市
C2
市民税所得割額77,100円以下の世帯
17,000
15,000
15,000
税の所得
C3
市民税所得割額97,000円以下の世帯
24,000
23,000
23,000
C4
市民税所得割額169,000円以下の世帯
33,000
30,000
28,000
C5
市民税所得割額211,200円以下の世帯
40,000
33,000
31,000
C6
市民税所得割額211,200円を超える世帯
49,000
35,000
32,000
A階層を
C
割額が次
の区分に
該当する
世帯
保育認定(保育短時間)
階層
定
区分
義
A
生活保護世帯
B
A階層を除き、市民税非課税世帯
月
3歳未満
額(円)
3歳
4歳以上
0
0
0
5,000
3,000
3,000
C1
市民税所得割額48,600円以下の世帯
11,800
8,900
8,900
C2
市民税所得割額77,100円以下の世帯
16,800
14,800
14,800
C3
市民税所得割額97,000円以下の世帯
23,600
22,700
22,700
の区分に
C4
市民税所得割額169,000円以下の世帯
32,500
29,500
27,600
該当する
C5
市民税所得割額211,200円以下の世帯
39,400
32,500
30,500
C6
市民税所得割額211,200円を超える世帯
48,200
34,500
31,500
A階層を
除き、市
税の所得
C
割額が次
世帯
・両親ともに課税されている場合、2人の課税額の合計額による算定となります。
・1世帯で納税者が複数いる場合
両親以外の同居親族(祖父母等)に課税があっても対象園児を扶養等にとっていない限り、基本
的には対象区分の課税額には含みません(ただし、祖父母等が家計の主宰者である場合を除く)
・市民税所得割課税額については、地方税法による住宅借入金等特別税控除等を適用しない額を用
います。
○ひとり親世帯、障がい者世帯等の特例
・ひとり親世帯(離婚、死別)
・身体障害者手帳、療育手帳、特別児童扶養手当、精神障害者福祉手帳、障害基礎年金の交付、
受給をしている方の属する世帯。
・生活保護程度に困窮していると認められる世帯
基準額表のうちB、C1 の階層区分に該当する場合は下記の表の保育料が適用になります。
(申請が必要となります。市こども課にお問い合わせください。)
保育認定(ひとり親世帯、障がい者世帯等)
月額(円)
階層区分
保育標準時間
3 歳未満
B
C1
3歳
保育短時間
4 歳以上
3 歳未満
3歳
4 歳以上
0
0
0
0
0
0
11,000
8,000
8,000
10,800
7,900
7,900
○多子世帯の軽減
小学校就学前の範囲内に子どもが2人以上いる場合、最年長の子どもを第1子、その下の子を第
2子とカウントします。第1子は全額負担となりますが、第2子は半額、第3子は無料となります。
○その他の減免
・第3子以降の児童であって、基準日において満3歳未満のとき。
(第1子、第2子が18歳以上の場合は対象外(ただし、18歳~22歳の大学生等は児童としてカウントします。
)
)
・保護者の死亡、傷病等により著しく所得が減少したとき。
・火災、風水害等により被害を受け、著しい支出が生じたとき。
・婚姻によらないでひとり親家庭となったとき。
(みなし寡婦控除)
(申請が必要になります。市こども課にお問い合わせください)
○保育料の算定方法について
平成27年4月から8月までは平成26年度の市民税所得割額で保育料を算定し、平成27年9
月から平成28年3月までは平成27年度の市民税所得割額をもとに保育料が算定されます。申告
期間に申告の漏れがないようにしてください。保育料算定時に未申告等のため税情報が確認できな
い方は、C6階層の算定となります。
☆毎年9月が保育料の切り替え時期となります。
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月
26年度の市民税所得割額に基づく保育料
12 月
1月
2月
3月
27年度の市民税所得割額に基づく保育料
※4月に各園から各世帯の保育料について保護者の方に通知されます。また、9月に保育料の変更
がある場合は、その世帯には変更通知が届きます。
☆お問い合わせ
小山市保健福祉部 こども課幼保係
0285-22-9614・9615