(表紙・目次・はじめに)(PDFファイル 523.9KB)

日進市地域公共交通網形成計画
計画書(パブリックコメント案)
平成27年3月
日
進
市
目
次
はじめに ....................................................... 1
1)計画策定の目的 ..................................................................................................... 1
2)日進市地域公共交通網形成計画の骨子 .................................................................. 2
1.日進市の現状と公共交通の課題 ............................... 3
1)日進市の現状 ......................................................................................................... 3
2)公共交通の現状 ................................................................................................... 17
3)市民ニーズ等の把握 ............................................................................................ 30
4)上位・関連計画の整理 ......................................................................................... 58
5)公共交通の課題 ................................................................................................... 61
2.持続可能な地域公共交通網の形成に資する地域公共交通の活性化及び
再生の推進に関する基本的な方針 ........................... 67
1)日進市の交通将来像 ............................................................................................ 67
2)公共交通の役割 ................................................................................................... 68
3)地域公共交通の基本方針 ..................................................................................... 69
3.計画の区域と計画期間 ...................................... 71
4.計画の目標 ................................................ 72
5.計画の目標を達成するために行う事業・実施主体 .............. 73
1)公共交通の機能分類とサービス水準の設定 ......................................................... 73
2)公共交通ネットワーク全体の見直し方針 ............................................................ 76
3)公共交通の利用促進策 ......................................................................................... 81
4)各事業の着手時期・実施期間及び事業主体 ......................................................... 83
6.計画の達成状況の評価に関する事項 .......................... 84
1)公共交通ネットワークの評価の基本的考え方 ..................................................... 84
2)路線単位の評価指標及び評価基準 ....................................................................... 85
はじめに
1)計画策定の目的
本市は、愛知県のほぼ中央部である尾張と三河の境に位置し、西は名古屋市東部、東は豊田市・
みよし市、南は東郷町、北は長久手市にそれぞれ隣接しています。行政区域は東西8.9km、南北
6.8kmで、面積は34.90km2を有し、標高37mの日進市役所を中心に、周囲を標高50mから160mの丘
陵地により形成され、市のほぼ中央部を天白川が東西に流れ、その流域の平地には農耕地が広が
っています。人口は、新たな住宅地の開発等により、平成22年の国勢調査で84,237人と、平成17
年の国勢調査と比較して7.2%の増加率(愛知県平均2.2%)を示しており、着実に人口は増加し
ています。
この人口増加を支えた背景の1つとして交通網の整備が挙げられます。鉄道は、市南部に名古
屋市営地下鉄鶴舞線及び名古屋鉄道豊田線の3駅が存在するとともに、市外北部の長久手市に東
部丘陵線(リニモ)が運行し、名古屋市中心部へのアクセスは30分以内となっています。自動車
交通は、市の周辺に東名高速道路、名古屋第二環状自動車道、名古屋高速道路のインターチェン
ジが存在し、広域交通体系の利便性が高い状況にあります。一方、バス交通は、モータリゼーシ
ョンの進展に伴う利用者の減少や平成14年の規制緩和により、路線バスの廃止や撤退が相次ぐ事
態となりました。このような状況の中で、本市では平成8年から公共施設巡回バスの試行運行を
重ね、平成11年には市内巡回バス「くるりんばす」として本格運行を開始し、その後見直しを重
ねる中、平成21年より一部コースの双方向運行や巡回形態とは異なる鉄道駅間をシャトル的に運
行する中央線の新設を行い現在に至っています。
くるりんばすは、年間約50万人の利用があり、市民の足として親しまれていますが、依然、市
内にはバス利用不便地区が存在し、多様なニーズに対応したサービス内容の改善に関する要望等
が出されています。また、本市の高次都市機能特性として、5大学、1短大、3高校が立地してお
り、広域的な移動需要が存在するなど、周辺都市との連携確保も重要な課題となっています。
このような中、本市においては、毎年名城大学の協力を得てくるりんばすの利用実態の把握を
行い、運行状況の点検・評価を実施してきたところですが、くるりんばすの利便性向上に主眼を
置いた対症療法的な見直しが主体であったことや、周辺都市においては地域公共交通総合連携計
画が策定され、計画に基づいた事業が展開されつつあることから、持続可能な公共交通体系の構
築や、低炭素社会の実現に向けたマイカー利用の抑制といった視点から、市内の路線バス、くる
りんばすに加え、周辺都市の鉄道・バス路線等と一体となった公共交通ネットワークの形成や路
線機能に応じたサービス水準の設定及び評価のあり方等、将来に向けた公共交通計画となる地域
公共交通に関する総合的な計画の検討・策定が急務となっています。
以上のことから、本市の将来像を見据え、公共交通が果たすべき役割を整理するとともに、鉄
道、路線バス、くるりんばす等、本市に係る全ての公共交通が一体となって機能する公共交通ネ
ットワークの形成を図るため、日進市地域公共交通網形成計画を策定します。
1
2)日進市地域公共交通網形成計画の骨子
項目
記載内容
1)日進市の現状
z
人口推移、年齢構成、都市施設の分布等、本市の都市機能の
現状を示しています。
z
市民の日常的な交通行動等、交通需要の特性を示しています。
2)公共交通の現状
z
1. 日進市の現状と公共交通の課題
鉄道やバスの整備状況、利用実態等、公共交通の現状を整理し
ています。
3)市民ニーズ等の把握
z
市民アンケートやバス利用者アンケート、地域懇談会等を通じ、公
共交通に対する市民のニーズを整理しています。
4)公共交通の課題
z
本市の現状を踏まえつつ、公共交通に関する市民やバス利用者
のニーズ、バス事業者等の意見を踏まえ、本市における地域公共
交通の課題を整理しています。
z
本市がめざすべき将来像を示すとともに、公共交通が果たすべき
役割を明確にした上で、公共交通の活性化及び再生に向けた取
2.持続可能な地域公共交通網の形
組の方向性を示しています。
成に資する地域公共交通の活性
化及び再生の推進に関する基本
的な方針
z
3.計画の区域と計画期間
9
まちづくり、観光振興等の地域戦略との一体性の確保
9
地域全体を見渡した総合的な公共交通網の形成
9
地域特性に応じた多様な交通サービスの組合せ
9
市民の協力を含む関係者の連携
計画の区域は日進市全域を基本として、市内バス路線が運行す
る周辺市町の一部を含んだ区域を対象とします。また、関連計画
との整合性を踏まえ、形成計画の計画期間を記載しています。
4.計画の目標
z
本市の将来都市構造を踏まえた公共交通の基本方針及び基本
方針の実現によりもたらされる効果を示しています。
z
本市における地域公共交通を一体的に形成計画の対象とした上
で、目標達成のために提供されるべき公共交通サービスの全体
像を整理しています。
5.計画の目標を達成するために行う
事業・実施主体
z
目標を達成する上で必要となる路線等を明確化するとともに、各
路線等におけるサービス水準の目安を設定しています。
z
これらのサービスを実現するために必要な事業・実施主体を整理
しています。
z
着手予定時期、実施予定期間もしくは事業の具体化に向けた方
向性を示しています。
6.計画の達成状況の評価に関する
事項
z
計画に位置付けられた事業の実施状況を管理するとともに、形成
計画の目標の達成状況を把握するため、評価の考え方を示して
います。
2