スマートフォン利用状況調査 アンケート結果 保護者 1.お子様はスマートフォンを持っていますか。 (ア)持っている 6% (イ)持っていない 94% スマートフォンを欲しいと言っていますか? A)はい 32% B)いいえ 68% 1 2.お子様はSNS(ソーシャルネットワークサービス)を使ってい ますか。 【1で(ア)もっていると答えた人のみ,いくつ○をしても よい】 12 10 10 8 6 4 2 1 1 1 0 0 0 3.お子様はゲーム【3DS(スリーディーエス)、Wii(ウィー)、 PSP(プレイステーションポータブル)など】を持っていますか。 (ウ)その他( 1% (イ)持っていない 13% ) (ア)持っている 86% 2 4.お子様のゲームはインターネットにつながりますか。 【3で(ア) もっていると答えた人のみ】 (ウ)分からない 3% (イ)いいえ 42% (ア)はい 55% 5.フィルタリングがかかっていますか。 【3で(ア)もっていると 答えた人のみ】 (ウ)分からない 11% (イ)いいえ 28% (ア)はい 61% 3 6.ご家庭ではスマートフォン・ゲームなどの使い方についてルール がありますか? (イ)いいえ 23% (ア)はい 77% お子様はルールが守れていますか? C)ルールを全然守 れていない 11% A)ルールが守 れている 40% B)ルールを守れていな いことが時々ある 49% 4 ルールを作った方が良いと思いますか。 B)思わない 17% A)思う 83% 7.スマートフォン・ゲーム等の使い方についてお子様に注意をする ことはありますか。 (イ)いいえ 17% (ア)はい 83% 5 8.お子様は1日何時間スマートフォン・ゲームなどを使っているか 把握していますか? (イ)把握していない 21% (ア)把握している 79% 9.お子様は何時ごろまでスマートフォン・ゲーム等を使っています か? 25 23 23 20 15 10 9 8 7 5 1 2 1 0 0 6 1 0 10.お子様が寝不足を感じることはありますか。 (ウ)分からない 6% (ア)ある 38% (イ)ない 56% 11.岡山県でスマートフォンやゲームの使い方についてルールが 作られたことを知っていますか? 50 45 43 40 33 35 30 25 20 15 10 5 0 (ア)はい (イ)いいえ 7 どんなルールですか。知っていることをご記入ください。 ・保護者が夜 9 時以降はスマホを預かる。 ・ゲームは夜 9 時まで。 ・学校でスマホなどについて考える場を設ける。 ・1 日○時間まで ・○時以降は使用させない。 ・21 時以降はしない。 ・親が取り上げる。9時以降は使用させない。 ・夜9時以降は、使用禁止 ・ゲーム、スマホは PM9:00まで ・夜は保護者が管理する。 ・21時以降は親が預かり、使用しないようにする。 ・21時以降は電源を切る。 ・夜 9 時以降は使わない。 ・夜 9 時以降は保護者がスマホを預かる。 ・夜 9 時以降は使わない。 ・使用9時まで ・9時以降保護者が保管 ・学校で SNS について取り組みをする。 ・9時以降使用しない ・時間制限 ・場所制限 ・使用しないときは親に預ける。 ・スマホ、ゲームは8時だよ 全員終了! ・時間が決められた ・21時以降使用しない ・午後9時以降のスマホ、ゲームはしない、させない。 ・21時以降は親が預かり、電源を切る。 ・9時以降は回収して、使わせない。 ・夜?時以降は親が預かる。 8 12.スマートフォン・ゲームの時間の代わりに何ができると思いま すか。 ・本を読む。 ・読書、オセロ、勉強。 ・親に時間があれば、一緒に何かして遊ぶ。 ・家族と一緒に遊んだり会話をしたりしてみんなと過ごせる団らんの時間にな ると思います。 ・友達との外での遊び。 ・本を読んでほしい。 ・読書、お手伝い。 ・お手伝い、料理。 ・家族で話したり、自身の好きなことをする時間など。 ・なわとび ・スポーツ ・トランプなどのボードゲーム ・早寝 ・家族でできるゲーム、読書 ・兄弟で遊ぶ ・外遊び ・工作、料理 ・家族の会話 ・外で遊ぶ ・寝る ・テレビを見る ・くつろぎの時間 ・自学 ・宿題 ・屋外で体を動かすスポーツや遊び ・1日の出来事を教えてもらう。 ・勉強、読書をしたり、一緒に何かを作ったりできると思います。 ・映画を観る(ビデオ鑑賞)、本を読む ・好きな雑誌をみる" 9 13.スマートフォン・ゲームに関係することで困ったことがあれば ご記入ください。 "・自分で時間を守ってほしい。 ・タイマーなどで自分ではじめは管理できていたが、次第に守りにくくなってい る。 ・好きなこと以外に集中できないようになりつつあるような気がします。 ・外遊びをさせる場所がなく、どうしても室内遊びになってしまう。親が相手を できないとゲームをしたがる。 ・今のところは特にない。 ・目が悪くなる。 ・ゲームのやりすぎを注意すると乱暴な言葉で反抗する。 ・ゲームの終わりがダラダラとしてすぐ終われない。 ・3DSなど持たせたくないが、友達と遊ぶ方法が主にゲームのため、遊ぶ友達 がいなくなった。 ・親が話題についていけない。 ・周りがもっていると仲間はずれなどが心配で購入せざるを得ない。 ・ゲームは、手元になければないで、過ごせるのですが、一度使い始めると、な かなか終わらすことができません。 ・ルールを守らないことが多い。 ・家族の会話の始めが、~していい?と言われることが困る。 ・ついつい長時間しているので、視力の低下が気になります。 ・友人関係を保つため、グループ活動を継続するため、大人、子供にかかわらず、 使用しないわけにいかないところが困る。 ・新しいゲームを買うと、他のことに取りかかれない。 ・周りの人が持っているので、ほしがる。 ・友達が来ても、ゲームばかりで会話がない。 ・会話がゲームの話ばかり。 ・時間が来てもゲームが途中だからとやめない。 ・ほとんどしないので困っていない。 ・周囲の友達が持つことで刺激されてくると思います。持つ割合が増えたら購入 せざるを得なくなることが心配です。 ・インターネットを使わないゲームなら部屋でこもってしているかもしれない。 ・すぐにゲームをして良いか聞いてくる。 ・週末、宿題よりもゲームをずーっとやるため、怒ってしまう。 10 ・長ーくする。特に休みの日は長い。1日中ゲームする。やめなさいと言っても なかなかやめない。 ・友達と一緒にゲームをすると、何時間も続けて使用している。 ・社会構造として、スマートフォンを持っていないと連絡がとりにくい状態にあ るので、持たざるを得ない ・大人もスマートフォンに振り回されている人が多いので、子どもにやるなと言 えない。 ・今のところはありません。 ・今は特になし" 11
© Copyright 2024 ExpyDoc