◆豊かな心を育て たしかな学力 たくましい体力を身につける◆ <校訓:たくましく ゆたかに> 平成 27 年 3 月 10 日 14 号 芦屋市立山手中学校 校長 大久保 文昭 http://www.edu-ashiya.ed.jp/ymtjhs/ 学校評価について 生徒(上段)・保護者(中段)・教職員(下段)の三者が同じ項目についてアンケ ートを取った結果です。『よく当てはまる』『やや当てはまる』を肯定的な意見、 『あまり当てはまらない』『全く当てはまらない』を否定的な意見としています。 ※三者とも、どの項目でも肯定的な数値が多く、ほぼ満足できる状況になっている と言えます。しかしながら、微妙に数値が違う項目もあります。参考にしてくだ さい。 ※この結果をもとに、今後更に改善を図っていこうと考えています。 平成26年度 学校評議員の皆様の学校評価について 1 教育目標「豊かな心を育て たしかな学力 たくましい体力を身につける」について 学校は努力していると思われますか? ・中学校説明会などの話から、努力していると思います。 ・「全国学力・学習状況調査」の結果から、確かな学力が身についていると思われます。 一方、「失敗を恐れている」生徒の割合が、全国平均より多くなっている結果は、地域 性もあるかと思いますが気になります。これからも生徒に寄り添う教育を続けていただ きたいと願います。 ・努力していただいていると思います。 ・とても努力してらっしゃると思います。子供たちを見ていると、先生方の努力がとても うかがえます。 ・特にクラブ活動で、文・武にわたり、いい成績を挙げておられる様なので、学校の努力 の賜だと思います。 ・日々、努力されていると思いますし、そう信じたいです。生徒達と共に育つ努力が必要 なのでしょうね。家庭のあり方はどうでしょう。 2 学校行事についてご意見があればお書き下さい。 ・学校行事について、ホームページや学校通信に写真と共に掲載してくださるので、様子 がよく伝わってきます。1学期には、修学旅行・トライやるウィーク・宿泊学習、2学 期には、体育大会・文化発表会があり、全てが無事にこなせている裏には、充分な準備 があってこそだと思います。特に文化発表会は見応えがあります。 ・「合唱コンクール」に、音楽の先生の指導で、父兄の特別参加はどうですか? ・今年度、体育大会を見学させていただきました。この年頃にはよく見受けられる“しら け”がなく、みなさんが全速力で駆け抜け、演技をされる様子を拝見し、感心しました。 応援も大変熱が入っていました。校長先生の心から応援される姿勢、とても良かったで す。気持ちは生徒達にしっかり伝わると思います。 3 本校生徒の良い点、直していくべき点があればお書き下さい。 ・周辺地域の方から、下校時に道を広がって歩いて、クラクションを鳴らさないと横へ寄 らないという意見を、複数の人から聞いています。 ・爽やかな挨拶はすばらしいと思います。時折耳にする会話からは、家族への思いやりを 感じることもあります。交通ルールやマナーについて、もう少し留意できればなお良い と思います。 ・素直な、素朴な、純真な感じを受けています。 ・どの生徒もあいさつをしっかりしてくれます。校舎は古いですが、いつ行っても床など とてもキレイにそうじされていると思います。 ・クリスマス会で会う生徒さんは、皆、素直でいい子です。 ・外来者にも気持ちの良い挨拶をしていただくなど、みなさんの心が育っていると思いま す。一方、ほんの一部の生徒の喫煙、男女生徒の仲良すぎる様子など、残念なニュース も耳にしています。 4 教職員に対して思われることがあればお書き下さい。 ・愛情を持って生徒に接しておられる様子がうかがえます。部活も熱心に指導されていて、 先生方の休息がとれているかどうかが心配な程です。事務関係の仕事や各種会議への出 席等、普段目にできない仕事をかかえての毎日の授業は、体力、精神力を必要とされる と思いますが、先生方同士の連携、そして保護者や地域ともうまく連携して、生徒と向 き合う時間や、ご自身の為の時間を確保してください。 ・子ども達が挨拶している姿は、先生方の姿の反映だと思います。私達地域の者が来校し た時にも、気持ちよく対応して頂きうれしいです。 ・いつも親切な対応をありがとうございます。 ・まっすぐに、ガップリ四つに組んでいただきたいと思います。疲れることも多々おあり でしょうが、本音で対すれば本音で返ってくるのではと思います。 5 さらに地域に根ざした学校にするにはどのような方策がありますか。 ・今取り組んでいるあいさつ運動を、引き続き行っていかれたら、地域とのコミュニケー ションが計れるので良いと思います。 ・地域の方が来訪される機会として、オープンスクール等の学校行事がありますが、地域 の方が参加できる機会を増やすことにより、さらに地域に根ざした学校になると思いま す。学校支援ボランティアは、その一つの方策です。 ・西山幼稚園だけでなく、朝日ヶ丘幼稚園、岩園幼稚園との交流が出来ればと思います。 ・地域の清掃活動などに参加されるのはいかがでしょうか。 ・2月15日(日)に自主防災訓練が行われますが、「学校通信」の行事予定には入って いません。高齢化社会の中で、災害時に若い人の力は絶対に必要だと思います(特に中・ 高校生)。防災教育の一環として、本行事に参加する事を検討されてはどうでしょうか。 ・地域で子ども達を育てる意識を、常に持とうと思います。学校行事は許す限り、地域の 方々も招待していただけたらと思います。 6 その他ご意見があればお願いします。 ・学力向上は大切ですが、公立中学校は、校区の子ども達が通う学校として、その子その 子の能力(体力や特技)が発揮できる、そしてその力が伸ばせるような学校であってほ しいと願います。失敗を恐れず、自分の目標や夢に向かって進めるように、これからも 温い指導をお願いします。 ・ある一部がクローズアップされがちですが、校長先生、教頭先生をはじめ教職員の方々 の真摯な取り組みを感じ、信じております。今後とも、子供達・地域の為によろしくお 願いします。 ・いよいよ受験を真近に控えた3学期に入ります。みなさん、お身体に気をつけられて、 元気な山中でいてください!交通事故は大変残念でした。 <自己評価について> 右のグラフ 自己評価とは、この一年間を通して学校での校務全般を教職員が自ら評価したもの です。これもA~Dの 4 段階で評価しており、A・Bを肯定的、C・Dを否定的評 価とします。全体的にほぼ満足のできる評価になっています。しかしながら、C・ Dの評価の多い項目については、今後更に改善していきたいと考えます。
© Copyright 2024 ExpyDoc