解答PDFダウンロード

千葉大(前期)【生物】解答例 1 問1 ア−6H2O
エ−オゾン層
イ−12S
ウ−ストロマトライト
オ−シャジクモ
問2 カルビン・ベンソン回路の中間生成物を還元して炭水化物の合成を
成立させている。(38字)
問3 水から得られた還元力の弱い電子の還元力を強くする光化学系Ⅱを
獲得して行っている。(40字)
問4 原核生物と同じ環状2本鎖DNAをもち自己増殖すること。また,二
重膜構造で外膜は宿主の細胞膜に由来すると考えられること。
(59字)
問5 ⒝,⒟,⒠
2 問1 ア−灰白質(髄質)
イ−白質(皮質)
ウ−反射弓
エ−シュワン
問2 ①
運動−B
感覚−B
②
オ−ランビエ絞輪
運動−A
感覚−B
問3 1本のニューロンでは,刺激が強くなるほど活動電位の発生頻度が
高くなる。また,神経は閾値の異なる複数のニューロンの束で構成さ
れ,刺激が強くなるほど興奮するニューロン数が増える。(87字)
問4 シナプス後膜による受容だけでなく,酵素による不活性化やシナプ
ス前膜への回収により直ちに消失するから。(50字)
問5 ⑴
神経伝達物質−アセチルコリン
細胞小器官−筋小胞体
⑵
1ミリ秒
⑶
骨格筋は多核で横紋のある筋繊維からなる随意筋であり,疲労
しやすい。内臓や血管に含まれる筋は単核で横紋がない紡錘形の
筋繊維からなる不随意筋であり,疲労しにくい。(79字)
3 問1
ウルチ品種とモチ品種を交雑させて生じたF1の遺伝子型はAaである。
F1の自家受精による種子の胚乳は,遺伝子型AAとaaの中央細胞,遺伝
子型Aとaの精細胞との組合せによって生じるので,その遺伝子型は
AAA,AAa,Aaa,aaaとなり,半透明な胚乳のコメ:乳白色のコメ=
3:1となる。(139字)
問2 ⒝
理由−⒜はAとa の遺伝子蓄積量に差がなかったことから,⒞はイン
トロンが翻訳されないことから否定できる。⒝のような1塩基
欠失によってフレームシフトが生じ,アミノ酸配列が変わった
ことが原因だと考えられる。(98字)
4 問1 ア−始原生殖
エ−二次卵母
イ−卵原
ウ−一次卵母
オ−(第二)極体
染色体数;ア−46本
イ−23本
問2 アポトーシス
問3 ⑵−4C
⑶−2C
問4 ・父親の遺伝情報を卵へ運搬すること。
・二次卵母細胞の減数分裂を再開させ,発生を促進すること。
問5 生殖細胞が形成されるためには生殖細胞質が必要であり,生殖細胞
質を含む細胞のみが生殖細胞へと分化できる。しかし,その発生運命
は初期幼生期の段階では決定されていない。(81字)
5 問1 a
問2 d
問3 a−50%
b−25%
c−0%
d−0%
e−25%
f−0%
問4 ⑴
⑵
1−b
2−d
3−a
4−c
5−e
c
6 問1 ア−樹状細胞(好中球)
ウ−獲得免疫
エ−B細胞
イ−自然免疫
オ−T細胞
問2 1 回目の抗原侵入時に起こる免疫反応を一次応答といい,このとき一
部の B 細胞およびT細胞は免疫記憶細胞として体内に残る。2 回目に
同じ抗原が侵入した時には,これらの免疫記憶細胞がただちに増殖・
分化して,抗体産生細胞やキラーT細胞がすばやく,多量に作られる
ため,一次応答よりも強力な二次応答が起こる。(146 字)
問3 血清が病原体に汚染されている危険がある。これらの有害因子を不
活化し除去した上で,特定の病原体や毒素に対して特に有効な免疫グ
ロブリンを抽出精製することで,感染症伝播のリスクを減らして,治
療効果を高める。(100 字)
問4 C
問5 オ
7 問1 ア−左心室
イ−左心房
ウ−右心室
エ−右心房
オ−肺動脈
カ−大動脈
キ−原尿
ク−ボーマンのう
ケ−尿
問2 延髄の心臓血管中枢(9 字)
問3 移植した心臓は神経が接続せず,心拍はホルモンのみで調節される
ため,反応が遅れる。(40 字)
問4 大きさの順−白血球>赤血球>血小板
数
の 順−赤血球>血小板>白血球
細胞核を持つ血球−白血球
問5 ①
血球,タンパク質
②
グルコース,水,無機塩類
③
尿素
8 問1 小型で葉や根をもたず,維管束もない。2つに枝分かれした茎の先
端に胞子のうを形成する。シルル紀に出現したと考えられている。
(60 字)
問2 器官(部位)−肺
器官(部位)−四肢
相同器官(部位)−うきぶくろ(浮袋,鰾)
相同器官(部位)−胸ひれと腹ひれ(対鰭)
問3 羊水で満たされた羊膜の中で胚発生が進み,その外側をしょう膜や
卵殻が包む。(36 字)
問4 ⒞,⒠
問5 ・特徴−母指対向性と平爪
適応的な点−樹上で枝や餌などをしっかりと把握できる。
(20 字)
・特徴−立体視の範囲の拡大
適応的な点−枝間を移動する際に距離を正確に認識する。
(20 字)
・特徴−肩関節の自由度の発達
適応的な点−腕で枝から枝へと移動することができる。(19 字)
9 問1 ア−植物
問2 ①
②
問3 ①
②
イ−動物
ウ−食物連鎖
⑴
⑵,⑶,⑷,⑸
働き−炭酸同化(光合成)
番号−⑴
働き−呼吸
番号−⑴,⑵,⑶,⑷,⑸
問4 化石燃料の燃焼
森林の伐採
問5 二酸化炭素などの温室効果ガスは,太陽からの光エネルギーのほと
んどを透過するが,地表から放射される赤外線を吸収し,エネルギー
を大気圏内に留める。このため,地表付近の大気を暖める作用をもつ。
(93 字)
問6 渡り鳥の渡りは天体や地磁気を用いるので温暖化による時期の変化
はないが,繁殖時期は早まる。しかし,ヒナのえさとなる幼虫の発生
ピークの時期は温暖化によりさらに早まるので,幼虫の個体数が若干
増加しても子育て期間には少なく,えさの不足によるヒナの生存率の
低下が考えられる。(132 字)