1- 第7 小樽市の取組み 1 交通安全特別運動 小樽市では、悲惨な交通

第7 小樽市の取組み
1 交通安全特別運動
小樽市では、悲惨な交通事故から市民を守るため、様々な啓発活動を行ってい
ます。
生活安全課と小樽市交通安全運動推進委員、小樽市交通安全指導員協議会が中
心となって独自の施策を行い、また、各交通関係機関・団体と協力し「安全・安
心なまち小樽」の実現を目指しています。
⑴ 地域・職域における各種啓発運動
ア 札幌市手稲区、石狩市との合同啓発
毎年、札幌市手稲区、石狩市、小樽市の2市1区により、幹線道路にお
いて協力して旗波、啓発物品の配布等を行い、ドライバー・歩行者等に対し
交通安全の呼びかけを行っています。
例年、300名を超える参加があり、平成27年は、秋の全国交通安全運
動期間中に実施予定です。
イ 札幌市手稲区、小樽市合同啓発
毎年、夏の交通安全運動期間中、札幌市手稲区と小樽市が合同で両市の境
界付近の国道5号沿線で、ドライバー等への安全運転の呼びかけを行いまし
た。
昨年は、小樽市星野町のアイスクリーム店「パスコロ」付近で行い、総勢
200名を超す参加がありました。
ウ 交通事故防止レター作戦
朝里小学校、色内小学校の児童が手紙(交通安全メッセージ)を車の運転
者に直接手渡し、安全運転のお願いをしています。
昨年は、朝里交番前と消防署手宮出張所前で行われました。
エ 七夕、クリスマス交通安全キャンペーン
小樽ライオンズクラブと小樽市交通安全指導員協議会が主催し、サンモー
ル一番街において8月と12月、イベントにちなんだ啓発物品を配布し、市
民へ交通安全を呼びかけて意識の高揚を図りました。
オ バイクの日啓発
8月19日はバイクの日です。
小樽では8月8日にバイクで道内を旅するライダーの安全を願い、舞鶴か
ら小樽に到着したフェリーから降りてくるライダーに啓発物品を配り、安全
運転の呼びかけを行いました。
夜の8時45分頃に小樽港に到着したフェリーから120台のバイクが降
り、啓発物品の交通安全三角フラッグを受け取ったライダー達は、安全運転
を誓いながら小樽を後にしました。
-1-
2
交通安全教室
小 樽 市 で は 、幼 児 ・ 児 童 や 高 齢 者 を 対 象 と し た 交 通 安 全 教 室 を 実 施 し て い ま す 。
学年や年齢に応じた内容の交通安全教室を用意しておりますので、ご希望の方
は小樽市生活安全課までご連絡ください。
○ 幼児・児童の交通安全教室
おもに4月・5月・6月に実施します。
○ 歩行教室
屋 外 に お い て 、交 通 ル ー ル や 安 全 な 道 路 の 渡 り 方 な ど の 実 技 指 導 を 行 い ま す 。
○ 自転車教室(実技)
体育館やグランドで仮設道路をつくり、交通ルールや安全な乗り方などの実
技指導を行います。
○ 安全教室(歩行・自転車)
室内でビデオ・パネルなどを使用し、交通事故防止の指導を行います。
○ 高齢者の交通安全講話
おもに7月から翌年3月までの月曜から金曜日に実施します。
夜光反射材の実演・ビデオ・脳トレ・パネル等により事故に遭わないための
意識の高揚を図ります。
○ その他
PTA,事業所等についても、希望に沿った交通安全講話を実施いたします
ので、お気軽にお問合せください。
~あなたの命を守る夜光反射材~
夜光反射材は、車のライト等が当たると明るく光り、歩行者の存在を素早く知ら
せてくれます。
夜間に外出する、あるいは、帰宅が遅くなる・・そんな方は是非夜光反射材を身
に付けて交通事故から自分の身を守ってください。
小樽市では、以下の場所でご希望の方に無料で夜光反射材を配布しています。
○市役所別館案内
○市役所銭函サービスセンター
○市役所塩谷サービスセンター
○市役所駅前サービスセンター
町内会、老人クラブ等団体単位でご希望の方は、事前に市役所生活安全課にご連絡
ください。
小樽市生活環境部生活安全課
〒 047-8660
小樽市花園2丁目12番1号
電 話 0134-32-4111 内 線 226,295,389
フ ァ ッ ク ス 0134-22-1345
[email protected]
-2-