緑 区地 域 福 祉 計 画 の 推 進 状 況 に つ い て

緑区地域福祉計画の推進状況について
保健福祉局 保健福祉総務課
【 計 画 全 体 の 推 進 状 況 等 】
○緑区では他区に比べて若い世代が多いことから、子どもを中心とした交流会が広く開催されています。〔下記の類型3〕
○また一方では、高齢化が進み一人暮らし高齢者の課題が見られる地域もあることから、地域の身近な課題を解決するために、日常
生活支援に関する組織づくりや支援活動が必要となっています。
○緑区の計画は、31の取組項目の中のうち、障害者(児)が対象として含まれる項目は全体の8割弱となる24項目あります。
これまでの調査では、障害者(児)を対象とした実践事例が少ないので、今後は高齢者・子ども・障害者などの対象者の枠を超えて、
分野横断的に取り組むことが必要です。
実践が確認されている取組項目
類 型
1.相 談 体 制
1-5 地域活動の活性化・相談機能の充実
4-4 相談・見守り
2.情報の発信・
提供
2-6 施設の活用の支援ネットワークづくり
3-3 支援体制の整備
3.交流の機会
居場所づくり
1-3 地域で取り組むコミュニケーション
1-4 福祉活動・学習を通じてのコミュニケーション
1-5 地域活動の活性化・相談機能の充実(再掲)
2-3 元気な高齢者への支援
2-4 要支援者のための支援
4.社会参加の
仕組みづくり
2-4 要支援者のための支援(再掲)
1-6 コミュニケーション支援のネットワークづくり
2-6 施設の活用の支援ネットワークづくり
5.支援体制構築 4-1 日常生活支援
(見守り・生活課題解決)
4-2 活動するための支援
4-4 相談・見守り(再掲)
6.支援体制構築
(防犯・防災)
3-2 要支援者の実態把握
3-3 支援体制の整備(再掲)
3-4 防災設備・訓練の充実
3-6 身近な災害・犯罪被害の防止対策
3-8 緊急時の支援ネットワークづくり
7.人材の育成
3-5 ボランティアの人材育成と組織化
8.福 祉 教 育
1-4 福祉活動・学習を通じてのコミュニケーション
(再掲)
9.環 境 整 備
5-4 地域団体による移送サービス事業の検討
5-5 交通バリアフリー化の促進
5-6 地域交通基盤ネットワークづくり
(バリアフリー・交通)
4-3 要支援者の家族のための支援
4-5 身近な生活支援の協力体制ネットワークづくり
3-7 公共機関との連携
4-5 身近な生活支援の協力体制ネットワークづくり(再掲)
1-1
10.そ の 他
地域での交流、ふれあいの機会に対する希望の
把握
1-2 家庭内で取り組むコミュニケーション
1-3 地域で取り組むコミュニケーション(再掲)
2-1 施設利用希望者実態把握
2-2 施設の受け入れ体制の把握
2-5 ボランティア活動
3-1 家庭で取り組む
3-2 要支援者の実態把握(再掲)
5-3 実態把握
5-5 交通バリアフリー化の促進(再掲)
実践が確認されていない取組項目
※太字は、提供情報が5件以上ある項目
5-1 家族による協力
5-2 地域住民による協力
※下線は、自助的取り組みなど、実践状況の把握が
困難な項目