( 平 27前)理科(生物) 問題訂正 問題訂正 差し替え問題 1ペ ー ジ 問N ( 誤 ) (A ( 正 ) (A 上から 11行自 )フードパック調節 )フィードバック調節 問題訂正 差し替え問題 1ページ (誤)ペルオキソーム (正)ベルオキシソーム 問N 問2 語群中 物 生 I 次の文章を読んで,問 l∼ 7に答えなさい。(配点 1 9点 ) ジベレリンは,種子植物で茎の伸長成長を促進する植物ホルモンの一種である。 1 A : たとえばジベレリン最が著しく低下した植物では,野生株に比べて草丈が短くなる 表現型[わい性]がみられる。 ある種子植物において,野生株に比べて車丈が短くなる[わい性]を示す 4種の純 系,[系統 l j,「系統 2 J ,「系統 3J ,「系統 4 Jがある。[系統 lJ ,「系統 2 J ,I 系 統 3J については,野生株に比べてジベレリンの生合成量が著しく低下していた が,ジベレリン含有培地で育てると草丈が野生株と同程度以上になった。 「系統 4 Jについては,ジベレリンを野生株と間程度以上に蓄積していた。また, ( B i [系統 4 Jをジベレリン含有培地で育てても,草丈の表現型は[わい性]のままであっ た 。 ,「系統 3J ,野生株を用いて行った以ドの交配実験 さらに「系統 lj,「系統 2J <実験 l∼ 3>では,それぞれの系統を雄親としても雌親としても,得られる個体 での草丈の表現型は同じ比で分離した。 く完験 1> 「系統 iJ ,I 系統 2 J および「系統 3 J をそれぞれ野生株と交配してできた雑種第一 代(F1)では,いずれも草丈の表現型は[野生型]であった。いず、れの交配組合せの F 1でも,それらを白家受粉して得られた雑種第二代(l 九)では,草丈の表現型にお ける[野生型]:[わい性]の比は 3 :1であった。 <実験 2> 「系統 lj,「系統 2J および「系統 3J を相互に交配してできた Fiでは,いずれも 草丈の表現明は[野生型]であった。 1 5 > くM5( 2I 3-44) 実験 lと実験 2の結果から,ジベレリンの生合成に独立した 3つの優性遺伝子 ( A , B と C)が関係していると推測された。[系統 lj,「系統 2_ Jおよび「系統 3J は,これらの遺伝子に対する劣性の対立遺伝子( a . bと c )をそれぞれホモに持 ち,各純系の遺伝子型は「系統 1J では aaBBCC, I 系統 2J では AAbbCC,および 「系統 3J では AABlkcであった。 解析の結果, A と Bの遺伝子は独立して異なる染色体上に存在することが明ら かとなった。また, Bと Cの遺伝子は連鎖しておりヲ組換え価は 2 5%であった。 <実験 3> !系統 ljと「系統 2J の交配で得られた F 1の個体と「系統 3jを交配して AaBbCc の遺伝子をもっ個体が官[)に得られた。 問 1 下線吉i M lに関して,茎の伸長成長に関わるジベレリン以外の植物ホルモンを 2つ答えなさい。 問 2 草丈の伸長成長以外に,ジベレリンが関わる作用を 2つ答えなさ Llo 問 3 下線部(B)から,「系統 4Jでは,ジベレリンに関するどのような遺伝子に変異 があると考えられるか, 4 0字以内で答えなさい。 問 4 実験 2で[系統 1J と{系統 2J との交配で得られた F iの遺伝子型を答えなさ い。また,この Fiを自家受粉して得られた F2における,草丈の表現型[野生 型]:[わい性]の分離比を答えなさい。 問 5 実験 2で「系統 2J と「系統 3J との交配で得られた F 1の遺伝子型を答えなさ い。また,この F 1を自家受粉して得られた I 九における,草丈の表現型[野生 型]:[わい性]の分離比を答えなさい。 -16- <)M5( 2 1 3 1 5 ) 問 6 実験 3の交配で得られた個体のうち, AaBb仁cの遺伝子型をもっ個体の割合 は何%か答えなさい。 問 7 実験 3の交配で得られた AaBbCcの遺伝子型をもっ個体をヲさらに自家受 4 0 0個体の F"を得たが,そのうち[わい性]の表現型を示す個体数 粉させて 6 の期待値を答えなさい。 -17- ) く M5( 2 1 3 1 J 6 ) I I 次の文章を読んで,問 l∼ 4に答えなさい。(配点 1 9点 ) 複数の種の仁己山空間に集まつ山を生物群集という。生物群集と 2 それ加巻く仁 をひとつのまとまりとしてとら山のが出であ る。生物群集において,捕食者(食 ミるもの)と被食者(食べられるもの)の関係は’ 4 両者の仁口を規定する要町るこ に山物の仁己に明山すことがある 2 仁司ゃ仁 O そ山な影響はさらに とー牛態系の働きにも関わっ川。 南東アラスカの沿岸域では,ラッコがウニを捕食することで,ウニと捕食 被食 一 一 一 一 寸 ( 必 関係にあるケルプ(コンブの A 種)の繁茂が維持されており。繁茂したケルプを利用 する多様な魚類やそのえさとなる生物からなる豊かな海域が成なしている。 また,海岸の岩場では,ヒトデがイガイを捕食することで,フジツボがイガイと 共存できている。この共存は,フジツボとイガイの競争関係において! ! な τ イガイをヒトデエ捕食することで,フ川の生息場所が仁己士 8 ごとに よって成立している。 これらの例は,高次の捕食者が生態系から消えると,被食者との関係の変化を通 1 C して,生物群集やそれと関連する生態系の状態が大きく変化する可能性を示唆して いる。 問 l 空欄ア∼オにあてはまる最も適切な語句を下の選択肢からそれぞれ一つ選 び,解答欄に記入しなさい。 一次生産 成長 非生物的環境 生物的環境 生態系ピラミッド 個体群動態 物質循環 個体群 代謝 並 ハ 生 ム 一 ム LL L 7 f 1 8 ) くM 5 ( 2 1 : 3 4 7 ) wについて,以下の(1)と (2 )に答えなさい。 問 2 下線部 ( 1 ) 生物群集の中で,複数の捕食被食関係がつながっていることを何という か 。 ( 2 ) ウニとケルプの捕食被食関係の程度がラッコによって変化している。 ラッコを通したこのような影響を何というか。 問 3 下線部(B)について,以下の ( 1 )と( 2) に答えなさい。 ( 1 ) 空欄 aと bにあてはまる語句の組み合わせとして最も適したものを選び, 記号を解答欄に記入しなさい。 ( あ ) a :劣位 b :狭く ( い ) a:劣位 b :広く ( う ) a :優位 b :狭く ( え ) a:優位 b :広く ( 2 ) t~l 食者は,競争関係で劣位な種に比べて,優位な種をより高い頻度で捕食 することがある。それにも関わらず,その影響で劣位な種の存続が困難にな る場合がある。この理由について,捕食に伴う捕食者の個体数密度の変化の 観点から 6 0字以内で答えなさい。 問 4 下線部(C)のような大きな変化が起こると,生態系を元の状態に戻すことは岡 難である。この理由について,「平衡状態jと「復元力J という語句を用いて 1 0 0 字以内で答えなさい。 1 9 > く M5( 2 1 3 4 8 ) 国 次の文章を読んで,間 l∼ 5に答えなさい。(配点 1 9点 ) 植物が生命活動を維持するためには,水や無機養分を根から吸収し,体内の各組 織に輸送しなければならない。土壌中の水や無機養分は,植物の表皮細胞が変化し た 仁 訂 川 収 山 ι 内皮を通過し道管に集まる。ここでは水分子 が凝集力によって茎や葉まで途切れることなく水の柱としてつながり,主な出口と なる気孔では,水蒸気として大気中に欣出されている。気孔は,表皮細胞が変化し 1 f a J た仁己から形成されており’(B i開 問 し く み に よ っ て 体 内 水 分 叩 山 る。気孔閉鎖で対応できないくらいに乾燥が激しくなれば,土壌溶液の浸透圧の五 ι が高くなり,植物細胞は脱水されて膨圧を失い,細胞膜が細胞壁から離れる 仁 口 る。また,植物は茎や葉司に仁日を発達させることに より,水の蒸発を抑制している。 却しゃ仁己な市む表皮組織の大きなまとまりは謹丞と呼ばれ基本 1 [ ) J 組織系や仁己と区別凶ている。駄組織紅含まれる葉の柔組織は表側 に近いじ己 ι 裏 側 に 近 い 仁 王 コ と 川 村 き る 。 両 者 と も に こ 高 い 光合 成能悶つ仁口細胞はつて構成されており,そこで は , o=Jに含まれる師管を通じて転流山。 れ出成産物 間 l 空欄仁三コ∼仁己にあてはま叩適切な語句叩欄に記入し なさい。 問 2 下線吉I~山について,気孔が閉じる機能を失った変異体を見つけるために,次 のような実験を行った。変異体を含む種子を土にまいて発芽させた後,水やり を止めて徐々に乾燥させ,サーモグラフィ*で継続的に様子を観察した。その 結果,次頁の図 lのように葉の描度を示す色の分布に変化が現れ始めた。この とき,目的の変異体は,図 Iの閣と ( Y )のどちらと考えられるか,適切な記号を 解答欄に記入しなさい。またその理由を 4 0字以内で解答欄に記入しなさい。 由i 像 *サーモグラフィ:物体から放射される熱分布を図として表した i - 2 0- ) く M5C213 4 9 ) 温度(℃) 2 2 2 1 (拡大圏) 図1 間 3 下線部(B)の気孔が開閉するしくみについて,細胞内へ流入するイオンと水, および細胞の形態的特徴をもとに 8 0宇以内で説明しなさい。 問 4 ド線古1 5 ( C lについて,植物細胞の吸水力を式で記入しなさい。 問 5 下線部( D) のように,特定の機能や形が分化した組織のまとまりとは対照的 に。植物には未分化の体細胞が活発に分裂している組織がある。その中で,伸 長成長と肥大成長に関わる分裂組織をそれぞれ一つずつ解答欄に記入しなさ い 。 - 2 1- く )M i l ( 2 1 3 5 0 ) I V 次の文章を読んで,問 l∼6に答えなさい。(配点 18点 ) 生物は,その生命活動に必要なエネルギーとして ATPを利用している。生物は「呼吸J によってこの ATPを得ているが,これには呼吸基質となる生体高分子が C02とH20まで 酸化される必要がある。今,糖(グルコース)を分解して ATPを得る系を考えてみる。この 系は大きく分けて 3つの代謝経路からなり,それぞれ)I 慎に,解糖系,クエン酸回路,電子 伝達系で払グルコースは解糖系で仁己に吋謝され杭この過程で最終的 に 仁 己 分 子 の ATP坤 竹 内 い て 仁 己 は ク エ ン 酸 回 路 に 入 り , 還 元 力 (NADH,FADH2)を生じると共に l b 還元力を利用して,仁ヨ分子の |分子の ATPが得られる。電子伝達系ではこの A T Pが得られる。一方,微生物の中には悦使わ ずに呼吸基質を分解して仰を生産するものがあり,その耽異化代謝を仁己と いう。これらの反応は全て酵素によって触媒されているが,その中の幾つかは(A之ニとぷ 之誼箆によって活性が厳密に制御されている。 問 l空 欄 仁 己 , 仁 己 に あ て は ま る 最 切 な 語 句 を 答 え な 針 。 間 2 文中の 3つの代謝経路は,それぞれ細胞内のどこで機能しているか,下の語群の中 から最も適切な語句を選んで解答欄に記入しなさい。 細胞壁 細胞質 ミトコンドリア内膜 粗面小胞体 滑面小胞体 ミトコンドリア外膜 ゴ、ルジ体 ミトコンドリアマトリックス ベノレオキソーム 問 3 グノレコース 1分子を呼吸基質として完全に分解した場合理論的には各過程で最大 何分子の ATPi 滑られるか,空欄巳コ∼仁三コにあてはまる数字を答えな さ い 。 間 4 悦 使 わ な い 仁 己 は , ATPの 一 円 効 出 … の 理 由 を 述 べ なさい。 ー 1・ 間 5 脂肪を呼吸基質として利用する代謝経路について記した下の文章のうち,正しい ものを一つ番号で答えなさい。 1 .脂肪は一旦グルコースに変換された後,解糖系に入る。 2 .脂肪は低分子の化合物まで分解された後,解糖系およびクエン酸回路に入る。 3 .脂肪は糖とは全く異なった代謝系を使って還元力を生成し, ATPを産生する。 4 .脂肪の分解は酸素をあまり必要としないので,その呼吸商は糖の場合より大きい。 問 6 文中の下線部(A)で示したフィードパック調節にはアロステリック酵素などが関わって いる。これはどのような酵素か説明しなさい。 -2・
© Copyright 2025 ExpyDoc