日日の演習 d e f a b sSSH 課題探究 r ここで,R = 2² 13 半径 1 の 2 つの球 S1 と S2 が 1 点で接している。互いに 重なる部分のない等しい半径を持つ n 個 (n ¸ 3) の球 T1 ,T2 ,Ý,Tn があり,次の条件 (A),(B) を満たす。 C (1 + rn )2 ¡ 12 = C 2rn + rn 2 また,最初の図を左側から見て,2 つの球 S1 ,S2 に接し ている n 個の球 T1 ,T2 ,Ý,Tn ,T1 がある円の周りを一 周にわたり接しているから,それらの中心,t1 ,t2 ,Ý,tn , t1 の配置は下図のようになると考えられる。 (A) Ti は S1 ,S2 に そ れ ぞ れ 1 点 で 接 し て い る 。 (i = 1,2,Ý,n) t1 tn (B) Ti は Ti+1 に 1 点で接しており (i = 1,2,Ý, t3 n ¡ 1),そして Tn は T1 に 1 点で接している。 Ñ T1 ,T2 ,Ý,Tn の共通の半径 rn を求めよ。 Ò S1 と S2 の中心を結ぶ直線の周りに T1 を回転し てできる回転体の体積を Vn とし T1 ,T2 ,Ý,Tn の体積 Wn を求めよ。 の和を Wn とするとき,極限 lim n!1 Vn R 内藤武士君のレポートより t2 R O 2¼ n また,tn t1 = 2rn だから, O Ñ 球 S1 ,S2 の中心を A1 ,A2 とする。 2¼ n R R Ti ti t1 rn 4Ot1 t2 において,余弦定理より, 1 1 A1 (t1 tn )2 = R2 + R2 ¡ 2R ¢ R cos A2 = 2R2 #1 ¡ cos2 O S1 tn 2rn S2 2¼ n 2¼ ; n = 2(2rn + rn 2 ) #1 ¡ cos 2¼ ; n 2¼ Ú 4rn 2 = 2(2rn + rn 2 ) #1 ¡ cos n ; rn > 0 より, 上図のように,S1 ,S2 の接点を O,球 Ti の中心を ti と すると, A1 1 2¼ 1 ¡ cos n Ú rn = 2 ¢ 2¼ 1 + cos n 1 + rn O 2¼ ; n 2¼ 2¼ Ú #1 + cos n ; rn = 2 #1 ¡ cos n ; ti R 2rn = (2 + rn ) #1 ¡ cos 1 A2 Ò Vn は,次図の円板を x 軸の周りに回転した立体の 体積である。 日日の演習 d e f a b y Ú Vn = 2¼2 Rr2 一方,Si の体積は, t1 A1 A2 ¡1 ¡rn rn O 4 ¼r3 3 で,それが n 個あるので, 4 Wn = n¼r3 3 4 ¼r3 n Wn 3 = Ú Vn 2¼2 Rr2 B2nR = 3¼ r2 + 2r 1 x この円板は,y 軸対称なので,x ¸ 0 の部分のみを考 える。 B (Û R = r2 + 2r) y = y1 上側 t1 O = y2 下側 x rn 点 t1 (0; R) より, 円:x2 + (y ¡ R)2 = rn 2 C Ú y = R § rn 2 ¡ x2 C y1 = R + rn 2 ¡ x2 C Ú V y2 = R ¡ rn 2 ¡ x2 よって, Z rn Vn = (¼y1 2 ¡ ¼y2 2 ) dx 2 0 ここで,rn = r とおく。 Zr C C Vn #(R + r2 ¡ x2 )2 ¡ (R ¡ r2 ¡ x2 ); dx =¼ 2 0 Z r B 4R r2 ¡ x2 dx 0 Z rB = 4R¼ r2 ¡ x2 dx =¼ sin2 t =1 t2 t!0 1 1 lim = 2 t!0 (1 + cos t) Vn 2 dx = r cos µ dµ x 0 ! µ 0 ! Z = 4R¼ Z = 4Rr2 ¼ 0 ¼ 2 0 Z = 4Rr ¼ 2 0 に注意して, r ¼ 2 ¼ 2 ¼ 2 に注意する。 p p 2 ¢ 2¼ 1 ¡ cos t = 3¼ ¢ t p F 2 2 1 ¡ cos t = 3 t2 G p 2 2 sin2 t = 2 3 t (1 + cos t) lim x = r sin µ とおく。 1 + cos 2¼ n 3¼ 1+ 2¼ 1 ¡ cos n H 2n = 2 3¼ 1 ¡ cos 2¼ n E p 2¼ 2n 1 ¡ cos n = 3¼ 2¼ ここで, n = t とおくと, n ! 1 Ñ t ! +0 また, 0 E 2n 2 3¼ 1 + r 2n J C r 1 ¡ sin2 µ ¢ r cos µ dµ cos2 µ dµ p G Wn 2 2 sin2 t lim = lim 2 n!1 Vn 3 t (1 + cos t) t!+0 F p 2 2 1 = ¢ 3 2 = 1 + cos 2µ dµ 2 ¼ sin 2µ 2 — = 2Rr2 ¼ µ + 2 0 ¼ 2 4 = 2Rr ¼ ¢ 2 = Rr2 ¼2 2 3 q 空間で,2 つの球 S1 ,S2 に n 個の球が条件のように接して いる状態を頭に描けるかがポイントである。 2¼ 1 ¡ cos n ¼ = 2 tan2 n と変形すると,後半の計 rn = 2 ¢ 2¼ 1 + cos n 算部分が変わってくる。試してみたい。
© Copyright 2024 ExpyDoc