原町区地域協議会説明資料

平成27年
1月 /?日
社会福祉課
原 町 区地 域協議会説 明資料
1.現 行地 域福祉計画 を取 り巻 く問題 点
O
高齢者世帯の増加
∼
‐
.
若 い世代及び 中年層 が避難 してい ることか ら市内には高齢者 のみ の世帯 が増加傾 向にある。
O
高齢者等 の見守 り
高齢者等 の世帯 が増加 した ことか ら、健康状態や安否 を含 めた見守 りが必要であ り、現 に孤独
死等 が発生 して い る。
O
͡
希薄化が進む地域 コミュニテ ィと新たな コ ミュニティの形成
震災以前 か ら希薄化 してい た地域 の コ ミュニテ ィが、市民 の避難 と他地域 か らの避難者 の流入
によりさらに希薄化 が進んでいる。 また、 20km圏 内の避難指示区域解除及 び災害公営住
宅 の建設によ り、新たな コ ミュニテ ィの形成 が見込まれ るため、地域 コ ミュニテ ィ構築 に向け
支援 が必要 となる。
2.現
行 地域福祉計 画 の 変更 の視 点
○ 現行地域福祉計画と現在の地域福祉の状況に大きな乖離はないか。
○ 上記の計画を取 り巻 く問題点に対 し、どの様 に計画を見直す ことで対応が可能となるのか。
○ 復興総合計画 における「地域活動の推進」「高齢者福祉の充実」「障がい者 にや さしい環境の整
備」「被災者へ の支援」 と整合性はとれているか。
日、
′
、
′ `●
、
○ 現在、進めて い る事務事業との整合性は取れる内容 となっているのか。
○ 現計画の中で将来を見据 えて特に充実すべ き施策はないか 。
3.現 行地域福祉計画変更の概要
裏面 のとお り
見直 し後の地域福祉計画 の概要
基本理念】
【
健康 で安心 して暮 らす ことができるまち南相馬 値興総合計画の鉢 指針
)
∼ 地 域 で 生 活 す
る 人 々 の 助
け 愛、支
え 愛 ∼
●
地域 の力 を活か した地域福祉 活動 の活性化 を推進 します
麟嗣 尋
市 民の相互 協 力 に よる福 祉
の まち づ く りの 推進
高齢者、障がい者、子育て家庭など支
援が必要な方々に対し皆が関心を持
ち、地域で助け合 う福祉のまちづ くり
を行 う
エ
I
地域 福社 を支 える基 盤 の確立
介護が必要な高齢者や障がい者、介護し
ている家族への支援など、助けを必要と
点 に捉 え るな どの 有効利 活 用 を通 して 、一 人 ひ と りの地
して い る人 た ち に対 して 、総 合 的 な福祉
域 福祉 を支 え る基盤 づ く りの推進
サ ー ビス を提 供
への支援
(2)地 域活動主体の連携強化
(3)薪 た な地域 コ ミュ三 ■´
●集への支援
1関
I-1
係団体による■鋼
社会福櫛協議会や地域組織、
事業者などとの連携
(1)社 会福祉協議会の周知
(2)社 会福祉協議会の機能強化
I-2
福祉ポランティアの充実・ N
PO活 動の推進
各種団体へ の支援
活動参加 の呼びかけ
1-2 地域の見守 り活動の推進
(1)隣組等の地域組織活動 の推進
ヽ
― ド・ ソフ ト面の
1 総合的な相談体制の充実
(1)相 談機能の整備
(2)地 遭包括ケアシステムの構彙
(3)広 報体制の充実
肛-2
人権尊重の社会づ くりの推ハ
(1)成 年後見制度の周知・利用の促進
(2)虐 待防止 のネ ットワーク整備
皿-3 人にやさしいまちづ くりの推進
(2)関 係機関と行政 との連携
I-3
●
●
い活動の推進
(1)住 民相互の支えあい活動
͡
福祉 意識 を持 ち 、人材 育成 や組織 の連 携 、既 存 施 設 を拠
陣域における施鋼
地域での支えあい 。ふれあ
充実
市 民誰 もが地域 の 一 員 と して 、ともに支 え、とも に歩 む
く
【
施策の方向】 Uレ
I-1
安心 して暮 らすための生活支援の
(1)ユ ■バーサルデザインの推進
(2)バ リアフリーの推進
災害時における市民相互支
Π-3 支えあい 。
助け合う福社意識
援ネッ トワークの構築
(1)講 習会等の実施
(2)災 害時支援体制の構築
〈3)福 祉避難所の充実
育む
(1)交 流 の促進
(2)地 域 における活動の紹介
(3)福 祉教育 の充実
肛-4 生活支援の充実
(1)生 活困窮者の自立支援
(a 要支援者の 自立促進
(3)生 活保護事業の適切な運営
皿-5
○ 市民の役割
(自 助 )
○ 地域の役割 (共 助 )
○ 市 の役割
(公 助
)
被災者 への支援の充実
(1) 被災者の生活再建の取り組みへの支盤
(2)仮 設借上げ住宅入居者の見守りの寒事