抗ウイルス薬:インフルエンザ(テスト) テストは難しめに作成しています。テキストや講義、解答と照らし合わせて復習していただけれ ばと思います。なお、採点を目的としていないので点数は設定していません。 また、記述式の解答は答えが一つとは限りません。私の答案よりも良い解答があることは十分に 考えられますので、参考解答として認識していただければと思います。 第一章.抗ウイルス薬 第一問:次のウイルスに関する基礎知識について正しいものには○を、間違っているものには× を( )内に記入してください。 ①( )ウイルスは遺伝情報として DNA または RNA を保有している ②( )核酸とそれを包む膜だけでウイルスは存在している ③( )ウイルスは細菌と同じように、自身の力だけで増殖することができる ④( )構造の違いを利用して特定の生物だけに作用させることを選択毒性と呼ぶ ⑤( )DNA には私たちの体を作り出すための全ての情報がコードされている ⑥( )傷を負ったときの細胞修復など、タンパク質が合成される過程としては「RNA → DNA → タンパク質」の流れとなっている 1 第二問:なぜ RNA が重要となるかについて下図を参考にして説明してください。 2 第三問:ウイルスの基本構造に関して、下の( )に当てはまる言葉を記入してください。 第四問:以下のウイルスの増殖に関する文章について、下図を参考にしながら次の( )に 当てはまる言葉を記入してください。なお、同じ言葉が何度も使われることもあります。 ① 細胞への吸着 ウイルスは自分だけの力で増殖する能力を持たないため、他の生きている細胞に寄生する必要が ある。そのため、ウイルス感染の最初は「他の生物の( )に吸着すること」から始ま る。 ウイルスが細胞に吸着した後、細胞内へと侵入していく。このとき、ウイルスは保有している DNA または RNA などの( )を細胞内へ遊離させる。 3 ウイルス由来の核酸が遊離するためには、ウイルス細胞の膜が分解される必要がある。ウイルス の膜としては( )や( )などがあり、これらのタンパク質が分解さ れて細胞内にウイルスの核酸が侵入するようになる。 このように、ウイルス細胞の膜が破壊されることによって核酸が細胞内に侵入してくる過程を ( )と呼ぶ。 ② ウイルスの複製 脱殻によって細胞内に遊離したウイルス由来の核酸は( )の中に送り込まれる。すると、 今度は細胞を乗っ取ってウイルス自身のタンパク質や核酸を合成させるようにプログラムする。 これによって、ウイルスの複製に必要なタンパク質や核酸を大量に合成するようになる。 ③ ウイルス粒子の放出 ウイルス由来のタンパク質や核酸が合成された後、これらバラバラの部品は細胞内で集合する必 要がある。これらの部品が組み立てられることによって、最終的には( )が複製され る。 細胞内で新しいウイルスが出来上がると、このウイルスが細胞から放出される。そして、また次 の細胞へと感染することによって症状が悪化していく。 第二章.インフルエンザウイルス 第五問:毎年流行を引き起こすインフルエンザウイルスの種類としてどのようなものがあるか、 下枠に記入してください。 第六問:鳥インフルエンザなどパンデミックを起こすウイルスの種類としてどのようなものがあ るか、下枠に記入してください。 第七問:インフルエンザウイルスには二つの突起のようなものがあります。一つはノヘマグルチ ニン(HA)と言いますが、もう一つは何と呼ばれるか下枠に記入してください。 4 第八問:次のインフルエンザウイルスに関する基礎知識について正しいものには○を、間違って いるものには×を( )内に記入してください。 ①( )特定の限定されたエリア内で大流行することをパンデミックと呼ぶ ②( )ノヘマグルチニン(HA)は 16 種類、ノイラミニダーゼ(NA)は 9 種類の型が知られ ている ③( )人に感染して流行する種類はノヘマグルチニン(HA)が 1~3 の型まで、ノイラミニ ダーゼ(NA)は 1~2 の亜型までとなっている ④( )同じ型のインフルエンザウイルスであれば、どれだけ時間が経過しても同じ構造をし ている ⑤( )鳥や豚など他の動物由来のウイルスによって大幅にインフルエンザウイルスの型が変 化した場合、新型ウイルスとなる ⑥( )新型インフルエンザは毎年発生する ⑦( )鳥・豚などに由来する新型インフルエンザは A 型のみに由来する ⑧( )季節性インフルエンザに対して、私たちはある程度の免疫がある ⑨( )新型インフルエンザに対して、既存の抗ウイルス薬は効果がない ⑩( )インフルエンザに罹患した後、「48 時間以内に薬を服用しなければ効果が薄い」と言 われている 5 第九問:抗インフルエンザ薬の作用機序に関して、下図を参考にしてそれぞれのメカニズムを説 明してください。 ・M2 タンパク阻害薬 ・ノイラミニダーゼ阻害薬 6 第三十七問:下にある表について、( )の中に入る言葉を記入して表を完成させてくださ い。 ○ 主な抗菌薬(抗生物質) 薬の種類 一般名 商品名 M2 タンパク阻害薬 アマンタジン シンメトレル オセルタミビル ノイラミニダーゼ阻害薬 ( ) ザナミビル リレンザ ラニナミビル イナビル 7
© Copyright 2024 ExpyDoc