1 木 元日 校 長 米 村 智 幸 新年明けましておめでとうございます。皆様のご健康とご多幸を心からお祈り申 し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。穏やかな平成27年の幕開 けと併せて、どの子にとってもかけがえのない学校生活に向けて保護者の皆様、地 域の皆様とともに力を合わせむ、智恵を出し合って参りたいと思います。 PISAの調査結果によると、日本の子どもは数学的リテラシー、読解力そして 科学的リテラシーの3分野が前回よりも向上し、学習意欲も上昇していることが明 らかになりました。この調査結果は、私たちに知識としての学びから体験としての 学びをはじめ、学んだことを生かして生涯に渡って学び続けることや物事を積み上 げる意義を示しています。それだけに、自ら学ぼうという意欲とともに意欲や自信 に繋がる様々なかかわり、特に人とのかかわりが不可欠です。その意味でも日常生 活において当たり前と言われていることに目を向けていきたいものです。 学校に限らず日常生活における挨拶や声掛けは、大きな力を発揮し様々なかかわ りを豊かにしてくれるものです。心の教育が注目されるまでもなく、「おはようござ います」 「行ってきます」 「ただいまかえりました」 「いただきます」 「ごちそうさま」 「ありがとう」等の言葉を日常的に交わすことは、人間としての基本でありごく当 たり前のことです。人づくりは心の育成でもあり、当たり前のことを日常生活にお いて何気なく行えることが大切です。 少し言葉を添えるだけで、お互いの心は豊かになるものです。また言葉を交わし てこそ人は、多くの人と気持ちよくかかわることができます。積極的に言葉を交わ し様々な課題解決の力を高め、心豊かな生活を実現するためにも、心を込めた気持 ちのよい挨拶を当たり前のこととして、まずは家庭から日々実践を確かなものとし ていきたいものです。 16 金 3年身体視測定 1・2年給食費集金 参観日(3校時)4年1/2成人式(9:00~10:10) 2 金 17 土 3 土 18 日 4 日 19 月 4年身体視測定 委員会活動 5 月 公務始め 20 火 1年身体視測定 6年「薬物乱用ダメ教室」 6 火 21 水 一日入学(13:00受付) 一斉下校 7 水 22 木 1年朝読み聞かせ 3年地域の食材を学ぶ会(11:00~13:0 0) 個人懇談会(希望者) 8 木 挨拶運動 始業式 大掃除 地区児童会 23 金 5年ALT 児童下校(11:35) 9 金 給食開始 バザー実行委員会13:30 24 土 ふれあいバザー前日準備(14:00~) 10 土 25 日 ふれあいバザー(9:30~12:30) 11 日 町成人式 26 月 クラブ活動(3年クラブ見学) 12 月 成人の日 27 火 13 火 2年身体視測定 登校班現地指導~21日 28 水 平生小読書週間~2/7・教育相談旬間~ ふれあい工作活動 2/6 尺八5年音楽 14 水 6年身体視測定 5・6年給食費集金 29 木 1年朝読み聞かせ 3~6年CRT学力テスト 友遊スポーツ 学校運営協議会13:30 15 木 1・2年朝読み聞かせ、昼読み聞かせ 30 金 6年ALT 箏5年音楽 5年身体視測定 3・4年給食費集金 31 土 《2月の主な行事予定》 ・ 2日(月)挨拶運動 全校朝会 クラブ活動 ・19日(木)個人懇談会 ・ 3日(火)6年行政相談出前授業 ・23日(月)委員会活動 ・ 4日(水)6年佐賀小とのふれあい 友遊スポーツ ・24日(火)ふれあい工作活動 ・ 9日(月)SC来校 ・25日(水)友遊スポーツ ・13日(金)参観日 6年親子ふれあい活動 ・27日(金)お別れ集会 ・16日(月)委員会活動 12月初旬に行いました「よりよい学校づくりの」ための保護者アンケートにご協力いただき、 ありがとうございました。アンケート結果の中で、 「家庭学習の習慣が身に付いている」という項 目で、肯定評価が前期82.6%でしたが、後期は83.4%と若干ではありますが伸びていま す。このことから平生小の子どもたちの家庭学習の習慣は全体的に着実に向上していることがわ かります。読書活動の充実については、 「家庭でもよく読書をしている」の項目が、肯定評 1月25日(日)に恒例の「平生小学校PTAふれあいバザー」が開催されます。 学級委員による「遊休品(各会員から提供いただいたもの)」販売の他、希望者 及びPTA地区委員によるフリーマーケット、そしてダンスや音楽などのステージ 発表を行います。収益金は、夏休みのプール保険や6年生の卒業アルバム代補助な どに使われます。 どうぞお誘い合わせの上、多数ご来場ください。 価56.0%で前期とほぼ変わらない状況で、他の項目を大きく下回っています。今年度実施し た学力テストの結果からも、多くの児童が長文を読み取ることを苦手にしています。今後読 書活動の一層の充実を図るため、ご家庭で読書についてご協力をお願いいたします。 また全国学力学習状況調査の結果から、「朝食を食べる習慣がしっかりしているほど正答 率が高い傾向にある」「身の回りのことはできるだけ自分でしているほど正答率が高い傾向 にある」ことが明らかになっています。朝ご飯をきちんととること、自分でできることは自 分ですることも、しっかりできるようご家庭でもご協力をよろしくお願いします。
© Copyright 2024 ExpyDoc