デジタルアーカイブ in 岐⾩阜 2015 期 日:平成27年 2月11日(水・祝) 時 間:10:00 ∼ 16:30(9:30受付) 定 員:50名(先着順) 受講料:無 料 会 場:岐阜女子大学文化情報研究センター 〒500-8813 岐阜市明徳町10番地杉山ビル4F TEL 058・267・5237 FAX 058・267・5238 申し込み方法:FAX(裏面の用紙):058-229-2222 E-mail: [email protected] で送付 ※後日受講票をお送りさせていただきます。 主催:特定非営利活動法人 日本デジタル・アーキビスト資格認定機構 共催:岐阜女子大学/NPO法人日本アーカイブ協会 後援:日本教育情報学会/岐阜県教育委員会 情報モラル×タブレットPC ICT教育セミナーin2015 文部科学省の「教育の情報化ビジョン」 本講座では、その具体例として、(1)タブ 要性)(4)恊働学習の具体的展開(5)ネッ にあるように、これからの教科学習には レットPCによる教科学習支援(2)ICTを用 ト社会における情報モラルの現状と課題を タブレットPCや電子黒板の活用が求めら いた思考能力・表現能力の育成支援(3)教 紹介し、これらのについて、参加者の皆さ れています。 材開発とその能力(教材クリエイターの必 んとご議論いただきます。 プログラム 10:00∼12:00 特別講演会 昼 (詳しくは裏面) 食 12:45∼13:45 14:00∼15:10 15:20∼16:30 ネット社会における メディアリテラシー 最新技術説明会 協働学習とタブレ ットPC活用の具 体的展開 講師:山本朋弘先生 講師: 長谷川陽子先生 (熊本県教育庁指導主事) (Will さんいん 代表取締役) 岐阜女子大学 文化創造学部 初等教育学専攻 学校教育専修 + アーカイブ専修(教材クリエイターコース) URL http://www.gijodai.ac.jp/dagifu 〒500-2592 岐阜市太郎丸80番地 TEL(058)229-2211 FAX(058)229-2222 (担当:久世 均) 基調講演 「恐⻯竜から現代の⿃鳥類へ ーデジタルアーカイブの教育利利⽤用」 真鍋 真先⽣生 (国⽴立立科学博物館地学研究部⽣生命進化史グループ⻑⾧長) パネルディスカッション 「デジタルアーカイブの効果的活用」 FAX 岐阜女子大学文化創造学部 送 付 先: アーカイブ専修(担当:久世 均) F A X 番 号: 058-229-2222 ICT教育セミナー 情報モラル×タブレットPC 開催日 平成27年2月11日 会 場 岐阜女子大学文化情報研究センター フリガナ 氏 名 住 所 電話番号 〒 ー ( ) ー E-mail: 所 属 (1)住所・氏名等の個人情報は、受講票の送付及び今後のデジタルアーカイブ関連資料の送付のみに使用させていただきます。 (2)応募は先着順とさせていただきます。受講可能である先生等には、受講票を送付させていただきます。 (3)当日は、”デジタルアーカイブin岐阜”というイベントを行っています。他にも多くの講座や展示会等を計画しておりますので、混雑が予想されますのでなるべく早めにお越し下さい。 ★平成26年度 文部科学省「総合的な教師力向上のための調査研究事業」 に採択★ 教育課題に対応するための教員養成カリキュラムの開発 ~ 教育委員会等との連携した大学・大学院における実践的科目を取り入れた履修カリキュラムの開発・試行 ~ 力量ある、より実践的な教員の養成のためには、教育委員会等と大学・大学院と連携し、現職教員の特 色を活かしたカリキュラム(理論と実践の融合)を構成し、理論と実践の往還を 活かした実践的科目を行うこ とにより、力量ある、より実践的な教員の養成が可能となる。ここでは、教育委員会等と連携した大学・大 学院における学校現場をフィールドとする 活動等を内容とする実践的科目を取り入れた履修カリキュラムを 開発・試行し、これら教員の力量を客観的に評価するシステムの構成を図る。 。 岐阜女子大学 文化創造学部 初等教育学専攻 学校教育専修 + アーカイブ専修(教材クリエイターコース) URL http://www.gijodai.ac.jp/dagifu 〒500-2592 岐阜市太郎丸80番地 TEL(058)229-2211 FAX(058)229-2222 (担当:久世 均)
© Copyright 2025 ExpyDoc