デジタルアーカイブ in 岐⾩阜 期 日:平成27年 2月11日(水・祝) 時 間:10:00 ∼ 16:30(9:30受付) 定 員:各コース 20名(先着順) 受講料:無 料 会 場:岐阜女子大学文化情報研究センター 〒500-8813 岐阜市明徳町10番地杉山ビル4F TEL 058・267・5237 FAX 058・267・5238 申し込み方法:FAX(裏面の用紙)又は、E-mailに必要事項を記入し 058-229-2222又は、[email protected] に送付して ださい。 ※後日受講票をお送りさせていただきます。 主催:NPO法人日本デジタル・アーキビスト資格認定機構 共催:岐阜女子大学/NPO法人日本アーカイブ協会 後援:日本教育情報学会/岐阜県教育委員会 高校生のための資格取得講座 デジタルアーカイブクリエータ資格取得講座 これからの図書館司書や博物館学芸員や教員には必要な資格 プログラム コース 1.デジタルアーキビスト 地域の文化をデジタル化し、学校教育、生涯学習、観光などに活用できる文化を創造する“デジタルアーカイブクリエータ”※1を養成します。 本大学は、NPO法人日本デジタル・アーキビスト資格認定機構により養成機関に認定されています。そこで、希望者には「デジタルアーカイブクリエータ資格」1)の認定をします。 10:00 〜 12:00 12:45 〜 13:45 14:00〜15:10 特 最 地域プラットフォーム創出にむけたデ 別 新 ジタルアーカイブとオープンデータ 講 技 演 2.教材クリエイター 会 4.図書館司書 地域デジタルアーカイブの活用 講師:前川道博先生(長野大学) 講師:伊勢 博(株式会社アーキネット) 術 説 協働学習とタブレットPC活用の具体 ネット社会におけるメディアリテラ 明 的展開 シー ∼子どもたちのネット事情∼ 講師:山本朋弘(熊本県教育庁) 博物館と震災デジタルアーカイブ 学校が活用できる博物館デジタルア 講師:坂井知志先生(常磐大学教授) ーカイブ デジタルアーカイブへの取り組みの成 北摂アーカイブスについて 地域の 功と反省 記憶を記録するということ 会 3.博物館学芸員 15:20〜16:30 講師:大橋秀亮氏(凸版印刷株式会社) 講師:長谷川陽子 (Willさんいん) 講師:井上 透(岐阜女子大学) 講師:西口光夫氏(豊中市立岡町図書館) 特別講演会 『恐竜から現代の鳥類へ −デジタルアーカイブの教育利用』 真鍋 真(国立科学博物館) パネルディスカッション 「デジタルアーカイブの効果的活用」 FAX 岐阜女子大学文化創造学部 送 付 先: アーカイブ専修(担当:久世均) F A X 番 号: 058-229-2222 高校生のための資格取得講座 デジタルアーカイブクリエータ資格取得講座 平成27年2月11日(水・祝) 開催日 岐阜女子大学文化情報研究センター 生年月日 フリガナ 氏 名 平成 年 月 日 〒 - 住 所 電話(携帯可) 希望コース (○印) ( ) 1.デジタルアーキビスト 2.教材クリエイター 3.博物館学芸員 4.図書館司書 高等学校 高校名 資格認定 ( ① する ② しない ) 資格認定料 (○印) デジタルアーカイブクリエータ認定料 ¥2,500 ※・デジタルアーカイブクリエータ資格の希望者の方は、別途認定料(2,500円)が必要となります。 (NPO法人日本デジタル・アーキビスト資格認定機構)認定を希望する生徒は、当日受付で認定料をお支払いください。 ※デジタルアーカイブクリエータとは、地域の文化活動、学校などでの情報収集や文化創造活動において、情報の記録、保存、流通を行うとき、作成プロセス、記録の方法、教材理 論、著作権、プライバシー等の基本的な知識をもち、文化情報の管理、流通に責任をもって担当できる人材です。主な受講対象者は、図書館司書、博物館学芸員、幼・小・中・高校 の教員、企業(広報関係)、メディア関係企業への就職を希望している高校生です。 「デジタルアーカイブの専門的人材養成には、大学・大学院などによる高等専門教育、専門機関における研修の機会を設けるとともに、MLA あるいは関連組織における雇用機会の創出 が不可欠である。」と提言されました。(平成24年3月30日 知のデジタルアーカイブの提言【総務省】) 岐阜女子大学 文化創造学部 アーカイブ専修 URL http://www.gijodai.ac.jp/dagifu デジタルアーキビストコース/ 教材クリエイターコース / 博物館学芸員コース /図書館司書コース 〒500-2592 岐阜市太郎丸80番地 TEL(058)214-9343 FAX(058)229-2222 (担当:久世均)
© Copyright 2024 ExpyDoc