PCR法 DNAは、4種類のヌクレオチド(A,G,C,T)で構 A,G,C,T単一のヌクレオチドと修復を助ける酵素 成され、互いに対をなすヌクレオチド(A-T, G- を入れておくことにより、分析対象を含む二本鎖 C)が結合した二本鎖の形で安定した状態で存在 が複製される。この操作を繰り返すことによって、 している。この二本鎖は、熱を加えると互いに分 分 析 対 象 と す る 領 域 の 配 列 を も つ DNAを 増 や す かれ、分子構造的に不安定な状態になる。同一の こ と が で き る 。 PCR法 で 複 写 の 対 象 と な る の は 、 反応系に目的の遺伝子の前もしくは後の配列をも 1巡 目 は サ ン プ ル の DNAだ け で あ る が 、 2巡 目 以 つ合成DNA(=プライマー)を加えておき、熱を 降 は PCR法 に よ る 複 写 物 も 複 製 元 と な る た め 、 下 げ て い く と 、 DNAと プ ラ イ マ ー が 結 合 し 、 安 サ ン プ ル の DNAの 量 は わ ず か で も 、 分 析 対 象 と 定状態となろうとする。さらに反応系中に する領域のDNAを増やすことができる。 土研 水環境研究G長 池田 茂
© Copyright 2024 ExpyDoc