バ ラ ン ス よく

イメージ 自 由 自 在
被写体を見た時、誰もが思う「かわいいな」
「かっこいいな」といったイメージ。そのイ
メージを写真に表現できれば、シャッターを
切った時の想いが込められた心に残る1枚が
生まれるはず。表現の幅を広げて、写真をも
っと楽しみましょう!
デ ジ カ メ
監修 ● 橘田龍馬 Ryoma Tachibanada
タレント、ミュージシャン、ファッションモデルなど人物
撮影を中心に活躍する写真家。著書に「心に響くカッコ
イイ写真が撮れる!」
(コスミック出版)など。
料理の種類によって
魅力的に写す方法が異なる
料理は身近な被写体のひとつ。レストランで
きれいに盛りつけられた料理が運ばれてきた時
くなるシーンがたくさんあります。
や、手料理を完成させた時など、思わず撮りた
料理を魅力 的に写す 方 法は、料理の種 類に
よって異なります。例えば❶﹁器の数が多い料
理を撮る﹂時は、器の配置にこだわりましょう。
❷﹁おいしそうなイメージを強調する﹂時は、食
材の光沢と色の配置がポイントです。また、自
分が作った料理を撮るなら、❸﹁臨場感を出す﹂
のもおすすめ。作った人の存在感を写真に込め
れば、思い出に残る一枚になるでしょう。
でも、何より大事なのは、素早く撮って冷め
ないうちに頂くこと。できるだけスムーズな撮
影を心掛けましょう。
料理
撮影協力:大島真紀子
(管理栄養士)
器の配置を調節して
見た目のバランスをとる
日常食べる家庭料理などは、ご
飯と汁物を始め、器がたくさん
あることが多いもの。それらを
写真に収めるには、すべての器
をフレーム内に収めやすい、真
上からのアングルで撮りましょ
らい近づけるのがポイント。一
体感が出て、バランスのとれた構
図になります。
たくさんの器が並ぶ和食の写真。真上からのアングルで撮影して、すべての器をフレーム内
に収めました。それぞれの料理の内容もはっきりと見える写真です。
Variation
少しだけ角度をつけて
斜めから撮るのも○
真上は器の間隔が目立ち
やすいアングルでもあり
ます。器の間隔が空きす
ぎると、バラバラな印象
になるので注意!
真上から少し角度をつけ
たアングルもおすすめで
す。ただし、角度を下げす
ぎると奥にある料理が見
えにくくなるので注意。
撮る
Bad
器の間隔が広いと
バラバラに見える
バランスよく
う。この時、器同士が接触するく
器の数が多い料理を
真上からのアングルで複数の料理をしっかり見せる
今月の被写体