第6章 計画の推進に向けて (706KB)

第6章
計画の推進に向けて
第6章 計画の推進に向けて
第6章
1
計画の推進に向けて
市民参画による施策の推進
地域における福祉を充実させるため、地域住民をはじめ、民生委員・児童委員、
ボランティア、当事者団体、障がい者支援団体、社会福祉協議会等の関係者及び
関係機関と連携に努め、当事者のニーズを反映した施策の推進にあたります。
2
計画推進のための協議会の設置
本計画の施策やサービスの実効性を高め円滑な推進を図るために、「秩父市障
がい者福祉計画推進協議会」を設置し、秩父地域自立支援協議会と連携して、P
DCAサイクルを導入し、進捗状況等の評価及び誯題事項の検討等を行います。
PDCAサイクルの
プロセスのイメージ
計画Plan
「基本方針」に即して成果目標及び活動指
標を設定するとともに、障害福祉サービス
の見込み量の設定やその他確保方策等を定
める。
改善Act
実行Do
中間評価等の結果を踏まえ、必要が
あると認めるときは、障害福祉計画の
変更や事業の見直し等を実施する。
計画の内容を踏まえ、事業を実施する。
評価Check
成果目標及び活動指標については、尐なく
とも1年に1回その実績を把握し、障害者施
策や関連施策の動向も踏まえながら、障害福
祉計画の中間評価として分析・評価を行う。
中間評価の際には、協議会等の意見を聞く
とともに、その結果について公表することが
望ましい。
活動指標については、より高い頻度で実績
を把握し、達成状況の分析・評価を行う。
85
3
関係機関における連携
障がい者に関する各種施策の展開については、福祉・保健・医療・教育をはじ
め、庁内の関係各誯との連携を図るとともに、それぞれの役割を検討しながら、
より効果的・効率的なサービスの提供に努めます。
また、広域的に対応すべき施策については、国・県及び秩父障害保健福祉圏域
との密接な連携を図りながら、施策を推進します。
さらに、1市4町によるちちぶ定住自立圏において設置する秩父地域自立支援
協議会でも連携を図っていきます。
4
財源の確保と適正な受益者負担
どんなに素晴らしい計画でも、必要な人員と財源が確保できなければ「絵に描
いた餅」になってしまいます。
このため、現状のサービス内容の見直しを常に行って、適正な受益者負担に配
慮するとともに、限りある人員と財源を適切に配分し、優先順位や事業効果、必
要性について十分に検討のうえ実施します。
86