1月 №370 たからづかしきょういくいいんかい さむ きゅうしょく 宝塚市教育委員会 宝塚市学校給食会 り かい せっ く しょう き せつ く ぎ りょう り いろな 料理にはいろ ち せ お ねが れています。 願いがこめら かい いま ひ りょう り しょうがつりょう り ぞう い けん こう あらわ く こと ば 健康を表す「まめに暮らす」の言葉をか いち ねん じゅう はたら けて、一年中をまめに働き、まめに生活 おお たまご こ み りょう り た じ ぞう かみ さま いっ しょ ち ほう まる かく しる た かく ち さん ぶつ はい ち ほう に さき くりきんとん きん とん こ こ で そだ こ て ね です。昔、田畑の肥料に使っていました。 から、家や家業が安定するように。 いえ つか か ぎょう あん てい 土が肥えて豊作になるように。 こ ぶ こん がるまで長生きできるように。 ぶ よ な か しゅっ せ うお かん さい かた ちょう み りょう に よろこ た ば かく ぎ 切って約10分おく。 でたい食べものとして、また、巻きは「結 かた くり こ た ま み び」 という意味があります。 むす き やく しょうしょう 塩・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・少々 てきりょう あぶら ◆たれ しお みず け ②ぶりを一口大の角切りにし塩をして、 水気を こと ぐらむ しお かたくり こ ①調味料を煮立たせて、 たれをつくる。 ひと くち だい み ぶり (切り身) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・200g てきりょう 揚げ油・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・適量 昆布は「喜ぶ」という言葉にかけて、おめ い にんぶん 片栗粉・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・適量 ま 昆布巻き 調理をすると背が丸くなるため、腰が曲 く ざいりょう 関西では つばす→はまち→めじろ→ぶり 作り方 ま ゆた 材料【4人分】 ぶりは大きくなるにつれて呼び名が変わる出世魚です。 つく こし とし あ ほう さく まる こ き ち ちゅう ほ えび み に おお ごぼうが地中にしっかり根をはること ひ りょう い ぶりの照り煮 かたくちいわしの子どもを干したもの はた ざい ほう う まれるように。 こ か まご ごぼう なが い がん たん が出て育つので、子どもがたくさん生 田作り せ そな きんとんは 「金団」 と書き財宝という意味です。今年も豊かに暮らせるように。 おや づく ちょう り かみ さま 親いもから子いも、子いもから孫いも まご んできるように。 こ で によりさまざまな雑煮があります。 里いも たまご 数が多いことから、子どもも孫もたくさ つち に じ さと 「にしん」 という魚の卵のことです。卵の た ぞう に み とお こ むかし しろ まし仕立てやみそ仕立てなどがあります。それに各地の産物が入るため、地方 見通しがきく」 ように。 さかな た 1月の給食に登場します 今年は白みそ雑煮が出ます。 い あな 数の子 かず とう じょう れんこんは穴があいているので「先の できるように。 かず きゅうしょく く」 という意味あいの料理でした。地方によってもちは丸もちや角もち、汁もす れんこん せい かつ がつ おお 煮しめ 黒豆 あそ もともとは大みそかに神様にお供えしたものを、元旦に 「神様と一緒にいただ に まめ げん き 雑煮 呼んでいましたが、今は正月料理のことを「おせち」と言います。 くろ そと ことし もとは、一年に5回あった節句(季節ごとの区切りの日)の料理を「おせち」と よ た 2014年 宝塚市はトリプル周年を迎え いろいろな記念行事や祝賀イベントが 催されます おせち料理を紹介します いち ねん つづ 給食をしっかり食べ、外で元気よく遊びましょう。 たからづかしがっこうきゅうしょくかい りょう ひ あけましておめでとうございます。寒い日が続きますが さ とう こ 砂糖・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・小さじ2 ほん こ さけ こ みず こ 本みりん・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・小さじ2 ぷん あぶら おお しょうゆ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・大さじ1 あ ③片栗粉をつけて油で揚げ、 たれをからめる。 酒・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・小さじ2 水・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・小さじ1
© Copyright 2025 ExpyDoc