8 2016.7月号 ◎ 水検定 第9回 くまもと 「水」 検定3級試験問題 受験方法/郵送による通信試験 受験期間/ 7月1日~9月30日(必着) 合格基準/ 70点以上 出題数/ 30問 (選択式) ※★マークは各4点、そのほかは各3点 問 1 くま もと し すい どう すい すべ に ほん じん こう まん にん と こ 熊本市のおいしい水道水は全て です。日本の人口50万人を超える都 すい どう すい し すべ くま もと し はい 市で水道水を全て でまかなっているのは熊本市だけです。 に入 こと ば る言葉はどれ? ち か すい かわ みず うみ 問 2 つか ち か すい 13 くま もと ち いき くま もと し くま もと し 問 ふく 熊本市民が使っている地下水は熊本市だけでなく、 熊本地域 (熊本市を含む11 すう じ し ちょうそん く やく はい まん にん ひと つか 市町村) で暮らす約 万人の人たちで使っています。 に入る数字はどれ? し ちょう そん くま もと ち いき くま もと し う と し きく ち きゅう し すい まち し きゅうきょく し むら こう し し 14 問 3 ち いき まん ねん まえ お か ざん ど 問 15 いい だ さん あ 4 か とう きよ まさ しら かわちゅうりゅういき 問 みず ち か こ はたけ ぶ け 5 え ど じ だい くま もと はん しゅ ほそ かわ つな とし ば しょ み 江戸時代に熊本藩主細川綱利がお茶屋をつくった場所で、そこから見え やっ ゆう すい ち け しき うた よ る八つの景色を詩に詠んだ湧水地はどこ? すい ぜん じ じょうじゅ えん 6 へい あん じ だい は けの み しん すい えん じょりゅう か じん ひ がき 問 まい え てん ぷく じ 18 7 すい ぜん じ つぎ ど じ だい みや もと む さ し てら 問 19 よ ひと わ なが なつ め そう せき とく とみ ろ 問 か ア.中村汀女 イ.夏目漱石 ウ.徳富蘆花 問 8 かんきょうしょう にん てい へい せい めい すいひゃく せん ひと きん ぼう ざん ゆう すい ぐん ふく えん めい すい 9 え づ こ なが みなとまち か かわ しり へ みどりかわ ごう りゅう 10 問 21 かわ せ がわ つぼ い がわ ちゅうしん くに かい さい たいしょう そう 問 22 11 くま もと し しろ ない すい さんぎょう さか ち いき ほうりょう ほう さく こう こう あん ぜん ねが まつ 熊本市内の水産業が盛んな地域で、豊漁・豊作と航行の安全を願う祭り はなに? かわ まつ しょうろう なが え び 問 23 す まつ 12 え づ ども いち や ども ぜん ども くま もと し てい ぼう さか さい ごう たか もり と ちゅう たき いわ あ つづみ おと かな つづみ が たき しら いと たき ちゅうおう く すい ぜん じ こう えん すい ぜん じ さん どう いり ぐち まえ なが え づ こ そそ かわ 中央区水前寺公園にある水前寺参道入口前を流れて江津湖へ注ぐ川はどれ? しら かわ しょう け ぼり がわ くま もと し くま もと ふる さい ばい くま もと しょくぶん か ち めい 熊本市では、 熊本で古くから栽培されてきたものや、 熊本の食文化や地名、 れき し ひん もく や さい はい 歴史にちなむものなど15品目を「 野菜」としています。 に入る こと ば 言葉はどれ? とも くま もと し めん うみ おお ひ がた い もの せい そく 熊本市に面する海で、大きな干潟があり、めずらしい生き物もたくさん生息 うみ している海はどこ? ひがし かい やつ しろ かい ち きゅうじょう みず やく かい すい わたし ち つか か すい かわ みず み 地球上の水は約97%が海水で、私たちが使える地下水や川の水は1%未 まん たい せつ つか 満ですが大切に使えばなくなりません。それはなぜ? すい どう にん げん からだ みず おとな からだ すい ぶん 人間の体はたくさんの水でできています。大人の体では水分はどれくら い? やく やく くま もと し すい どう すい げん ち し ぜん たい すい どう すい やく ぶん 熊本市の水道水源地のうち、市全体の水道水の約4分の1をまかなう、 おお すい げん ち もっとも大きい水源地はどれ? や すい げん ち けん ぐん すい げん ち しょうぐち すい げん ち げ すい どう やく わり ただ 下水道の役割として正しいものはどれ? か てい こうじょう みず とど じ たく や ね ふ あま みず にわ き みず かつ よう くま もと 自宅の屋根に降った雨水を庭木の水やりなどに活用できるもので、熊本 し せっ ち ひ よう ほ じょ 市が設置費用を補助しているのはどれ? う すい しん とう おくじょうとうりょっ か ア.雨水貯留タンク イ.雨水浸透ます ウ.屋上等緑化 ち めい おお 江津塘・一夜塘・銭塘など、熊本市には「塘」のつく地名が多くあります。 この とも なん 「塘」 とは何のこと? よう すい ろ がわ う すい ちょりゅう ア.川祭り イ.精霊流し ウ.恵比寿祭り 問 あと ア.家庭や工場などに水を届ける し がい ち ふ あめ あつ しん とう ち か イ.市街地に降った雨を集めて、 地下に浸透させる か てい こう じょう で はい すい し せつ かわ うみ なが ウ.家庭や工場から出る排水を施設できれいにして、 川や海に流す ア.火の国まつり イ.お城まつり ウ.みずあかり 問 かわ ち は けの み 熊本城長塀前の坪井川などを中心に開催される、ふるさとイベント大賞(総 む だい じんしょう じゅしょう し みん まつ 務大臣賞) を受賞した市民による祭りはなに? ひ ど ア.八景水谷水源地 イ.健軍水源地 ウ.庄口水源地 い せり がわ ア.坪井川 イ.加勢川 ウ.井芹川 くま もとじょう なが べい まえ かつ かいしゅう やく 江津湖から流れ、 かつての港町、 川尻を経て緑川と合流する川はどれ? つぼ い がわ い ア.約90% イ.約60% ウ.約30% 問 てん すい こ ア.お手水 イ.延命水 ウ.天水湖 問 20 めい じ 環境省が認定する「平成の名水百選」の一つ「金峰山湧水群」に含まれ、明治 てん のう みず けんじょう な ゆう すい ち 天皇に水を献上したことから名づけられた湧水地はどれ? ちょう ず つか ア.家に水道がひいてあるから ち きゅうじょう みず じゅんかん イ.地球上では水が循環しているから みず そな ウ.水をためて備えているから 水前寺について次の俳句を詠んだ人はだれ?『湧くからに 流るるから はる みず に 春の水』 なか むら てい じょ うぶ ゆ 河内川の途中にあり、滝が岩に当たってポンポンと鼓のような音を奏で な たき るので名づけられたといわれる滝はどれ? いえ れん だい じ はい く あざ ア.有明海 イ.東シナ海 ウ.八代海 ア.雲巌禅寺 イ.天福寺 ウ.蓮台寺 問 ひと あり あけ かい や 平安時代には女流歌人の桧垣がお参りし、 江戸時代には宮本武蔵がこの寺の どう くつ ご りんのしょ か きん ぼう ざん ゆう すい ぐん てら 洞窟にこもって 「五輪書」 を書きました。 金峰山湧水群にあるこのお寺はどれ? うん がん ぜん じ なが ア.くまもと イ.むかし ウ.ひご ちゃ や ア.水前寺成趣園 イ.神水苑 ウ.八景水谷 問 17 や しき ア.水田 イ.畑 ウ.武家屋敷 問 16 加藤清正が、 白川中流域に を開いたことで大量の水が地下にしみ込み、 くま もと ち いき ち か すい ゆた はい こと ば 熊本地域の地下水はますます豊かになりました。 に入る言葉はどれ? すい でん み 中央区内坪井町に、ある人の産湯に使われたという井戸跡があります。坂 もとりょう ま しん こう ばく まつ い しん し そう か 本竜馬らとも親交のあった、この幕末維新の思想家はだれ? みどりかわ 問 たいりょう こ ア.緑川 イ.白川 ウ.藻器堀川 そ さん ひら づ ア.鍋ヶ滝 イ.鼓ヶ滝 ウ.白糸の滝 ふん ア.金峰山 イ.飯田山 ウ.阿蘇山 問 ちゅうおう く うち つぼ い まち なべ が たき まん ねん まえ 熊本地域には、 27万年前から9万年前までに起こったある火山の4度の噴 ち そう か おお ち か すい 火により、 すきまが多く地下水をたくわえやすい地層ができました。 この か ざん 火山はどれ? きん ぼう ざん え よこ い しょうなん ア. 50 イ. 100 ウ. 150 くま もと ほう せき ア.横井小楠 イ.勝海舟 ウ.西郷隆盛 おお づ ※熊本地域11市町村 熊本市、宇土市、菊池市(旧泗水町、旧旭志村)、合志市、大津 まち きく よう まち にし はら むら み ふね まち か しま まち まし き まち こう さ まち 町、菊陽町、西原村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町 と 「飛ぶ宝石」ともいわれ、江津湖で見ることができる、くちばしが長く、鮮や あお いろ こ とり かな青色の小鳥はなに? ア.カワセミ イ.コガモ ウ.ササゴイ みず ア. 地下水 イ. 川の水 ウ. 海の水 くま もと し みん 問 問 24 かわ ア.用水路 イ.堤防 ウ.川 ひ りょう か ちく はい ぶつ はた ち か じょうとうにゅう おも 肥料のやりすぎや、家畜の排せつ物を畑地へ過剰投入することなどが主 げん いん ふ ぶっ しつ し のう か ひと いっ しょ へ と な原因で増える物質で、市や農家の人たちが一緒になって減らそうと取 く ち か すい よご り組んでいる、 地下水を汚しているものはどれ? しょうさん せい ちっ そ ア.ダイオキシン イ.テトラクロロエチレン ウ.硝酸性窒素 問 25 c ただ おも ひと いき ち か すい へ り ゆう おも すい でん へ ち にわ う みず ア.庭に打ち水をしなくなったから ふ りょう ねん ねん へ あめ イ.雨の降る量が年々減っているから と し か すす あま みず ち か こ ウ.都市化が進み、 雨水が地下にしみ込みにくくなったから 第9回くまもと 「水」 検定 3級試験解答用紙 かい とう ほう ほう くま もと ち 熊本地域の地下水が減ってきている理由は主に2つです。 「水田が減り、地 へ か みず りょう こ ひと 下にしみ込む水の量が減ったから」と、もう一つはどれ? かこ 【解答方法】 ア・イ・ウのうち、 正しいと思うものを一つ○で囲んでください。 26 問 ち ふ か すい くま もと し と く つぎ 地下水を増やすために、熊本市が取り組んでいるのは次のうちどれ? おお づ まち きく よう まち きょうりょく てん さく すい でん みず は ア.大津町や菊陽町などの協力により、 転作した水田に水を張っている や ね ふ あま みず かわ なが イ.屋根に降った雨水を川に流すようにしている い ど みず し よう すべ きん し ウ.井戸水の使用を全て禁止している 27 問 くま もと し へい せい ねん ど と く せい かつ よう みず し よう りょう へ 熊本市が平成17年度から取り組んでいる生活用の水の使用量を減らす うん どう つぎ 運動は次のうちどれ? うん どう せっ すい し みん うん どう だん すい し みん うん どう ア.ウォーターオフセット運動 イ.節水市民運動 ウ.断水市民運動 28 問 くま もと し かわ すい げん ち か すい まも しん りん せい び みず 熊本市は川の水源や地下水を守るために、森林を整備しています。この水 はたら しん りん なん をたくわえる働きをする森林を何という? すい がい ぼう び ほ あん りん ぼう ふう りん すい げん よう りん ア.水害防備保安林 イ.防風林 ウ.水源かん養林 29 問 くま もと し ない わ みず みず ふか ち いき ぎょう じ ふう しゅう しょく し 熊本市内の湧き水や、水にかかわりの深い地域の行事、風習、食などを、市 みん ざい さん とう ろく くま もと し せい ど 民みんなの財産として登録する熊本市の制度はどれ? くま もと かんきょう い さん くま もと みず い さん くま もと ぶん か い さん ア.熊本環境遺産 イ.熊本水遺産 ウ.熊本文化遺産 問 ★裏面の受験申込書に記入し、 必要分の切手を貼った返信用封筒を同封し、 郵送してください。 30 かんきょうしょう にん てい へい せい めい すいひゃく せん くま もと し えら ひと 環境省が認定する 「平成の名水百選」 には、 熊本市から2つ選ばれています。 一 きん ぼう ざん ゆう すい ぐん ひと つは 「金峰山湧水群」 です。 もう一つはどれ? すい ぜん じ え づ こ ゆう すい ぐん いけ やま すい げん たつ だ やま ゆう すい ぐん ア.水前寺・江津湖湧水群 イ.池山水源 ウ.立田山湧水群
© Copyright 2024 ExpyDoc