第10章 GDPに関連した概念 10.1 総支出の内訳 消費

2014/1/28
第10章 GDPに関連した概念
•
•
•
•
•
10.1 総支出の内訳
• 三面等価の原則再訪
• 経済の4部門
1.家計(Household)、
2.企業(Firm)、
3.政府(Government)、
4.外国(Foreign)
• 総支出の4項目
1.消費(C) Consumption
2.投資(I) Investment
3.政府購入(G) Government Purchase
4.純輸出(輸出ー輸入) (NX) Net Export (Export ‐ Import)
• 総生産=消費+投資+政府購入+純輸出(輸出ー輸入) (10‐1)
Y = C + I + G + NX (10‐2)
名目と実質
10.1 総支出の内訳
三面等価の原則再訪、経済の4部門と総支出の4項目、
消費(C)、投資(I)、投資という概念についての注意、
在庫投脅が支出とみなされることの意味、政府購入(G),
政府による歳出であっても政府購入に含まれないものは多い、
純輸出(NX)、なぜ輸入をマイナスにするのか?
10.2 日本のGDPの内訳
総支出の各項目構成比
10.3 資本ストックと貯蓄
資本ストック(K)、フローとストック、総貯蓄(S)、貯蓄という言葉にも注意
10.4 物価水準の尺度
物価水準(P)とは, GDPデフレーター,物価水準に関するその他の統計,
インフレ率とは、日本の物価水準の推移
10.5労働関係の尺度
失業率、日本の失業率の推移、総労働時間
1
2
消費、投資
投資
マクロ経済学用語としての「投資」
例1-4 テキスト参照
投資という概念についての注意
在庫投資が支出とみなされることの意味
例 ネギ:農家
1日目 1本生産 売れない
2日目 生産なし 1本売る
•
•
•
•
• 消費(C)
①非耐久消費財:食料品、電気、ガス、水道
②半耐久消費財:衣料品、靴、バッグ
③耐久消費財:自動車、家電製品、家具
④サービス消費:医療、交通、通信、教育、娯楽、外食、金融サービス、
(住宅賃料、帰属家賃)、雑費、仕送り
• 投資(I)
固定投資:資本財購入 設備投資、住宅投資
在庫投資:在庫の積み増し
① 設備投資:生産設備購入(機械、工場、建物、オフィスビルなど)
② 住宅投資:家計の住宅購入
③ 在庫投資:在庫ストックの増減分
意図した在庫変動、意図せざる在庫変動
3
Y
C
I
1日目
1
0
1
2日目
0
1
‐1
4
1
2014/1/28
10.2 日本のGDPの内訳
政府、外国(輸出入)
図10‐1 日本の実質GDP 2010
• 政府購入(G)
中央政府および地方政府
① 政府消費 行政サービス(従事する公務員への給与で測る)
② 公的投資 ダム、橋、道路建設等
• 政府による歳出であっても政府購入に含まれないものは多い
移転支出:政府による年金、失業保険、生活保護などの支払い
(政府から民間へおカネが移動、生産ではない)
• 純輸出(NX)
輸出EX(Export) 輸入IM(Import)
NX = EXIM
Y = C + I + G + EX  IM
• なぜ輸入をマイナスにするのか?
C, I, G に輸入財・サービスが含まれる。
5
10.3 資本ストックと貯蓄
6
図 日本の公的投資,対GDP比率の推移
• 資本ストック(K) Kapital
「ある一時点において、ある国の中に存在する資
本財の総量」
• フローとストック、
フロー変数:C,I,G,IM,EX,NX
ストック変数:総財産、高速道路の総延長、。。
• 総貯蓄(S)はフロー変数(貯金総額とは異なる)
貯蓄という言葉にも注意
7
8
2
2014/1/28
10.4 物価水準の尺度
図10‐2 日本のGDPデフレーターの推移
• 物価水準(P)とは
「ある経済の中で取引されている財・サービスの平均的な価格」
価格とは「貨幣単位で測られた価格」円表示
価格P (大文字) Price
• GDPデフレーター
(名目GDP/実質GDP)x100
(10‐6) 物価指数
4半期統計(速報性については劣る)
• 物価水準に関するその他の統計
消費者物価指数 家計が購入する財・サービス
企業物価指数 企業間で取引される財・サービス
(月次統計) 速報性に利点
• インフレ率とは
t =(Pt‐Pt‐1)/Pt‐1
(10‐7) (+) インフレ (‐) デフレ
• 日本の物価水準の推移(図10‐2)
9
10.5 労働関係の尺度
•
•
表10‐1 日本の労働関係統計
失業率
対象:成年人口(15歳以上)
「労働力」 「就業者」と「失業者」に分類
「非労働力」 就業せず、就業意欲もない(仕事を探していない)
通学のみの学生、専業主婦、高齢で仕事を探していないなど
失業率 = 失業者数
失業者数
ൌ
労働力人口 就業者数+失業者数
就業者 6257万人
労働力人口
(10‐8)
•
6590万人
失業者 334万人
15歳以上人口 1億1049万人
非労働力人口 4452万人
注意:非労働力人口は(分母、分子に)入らない。
求職意欲を失った人々も問題とすべき?
•
10
日本の失業率の推移 表10‐1
総労働時間
総労働時間=就業者1人当たり平均労働時間 x 就業者数 (10‐9)
11
12
3
2014/1/28
練習問題
図10‐3 日本の失業率の推移(年平均)
• 10‐1
• 10‐2
• 10‐3
13
14
4