Untitled

掲載許可について
本書は,公益財団法人 MR 認定センターの許可を得て,第 18 回,第 19 回,第 20 回
MR 認定試験の問題を掲載しています。ただし,
「ポイントまとめ」
「解答&解説」
「予想問
題」は,著者の責任において作成し,掲載しています。
準拠テキスト
本書の内容は
『MR テキストⅠ 医薬品情報 2012』
『MR テキストⅡ 疾病と治療 2012
基礎』
『MR テキストⅡ 疾病と治療 2012 臨床』『MR テキストⅢ 医薬概論 2012 2014
年改訂』
(公益財団法人 MR 認定センター発刊)に準拠しています。
II
はじめに
もしも,医薬品の発達が止まってしまったら,人の平均寿命はどれくらいになっ
てしまうのでしょうか…。
薬は人の命を救い,病から解放し,立ち直らせ,そして社会復帰させていくとい
う過程の中で重要な役割を果たすものです。
しかし,いくら良い薬が開発されても,効能が周知されなかったり,誤った処方
をされるのでは薬効が得られないばかりか,逆に人を傷つけてしまうことさえあり
ます。
ここに,MR の仕事の意味があります。
ところがその学習環境には,なかなか厳しいものがあります。
日々忙しく働くなか,学ぶ内容があまりに幅広く,受験情報も少ない。また,出
題範囲も幅広く
「いったいどこから手をつければいいのだろう」という声が聞こえて
きます。
さらに,2012 年に新しい MR テキストが登場しました。
そこで私たちは,以前のテキストと新しいテキストをよく比較検討することから
始めました。以前のテキストから引き続き掲載されている重要項目もあります。そ
して,今回新たに掲載された重要項目もあります。
それらをバランスよく,効率よく学ぶことができるよう,本書を構成しました。
MR テキストの学習範囲は非常に幅広いものの,
「ポイントまとめ」「過去問題」「予
想問題」を中心に本書を組み立てましたので,移動時などの細切れ時間においても
MR テキストの内容を整理し,重要事項の問題演習を行い,知識の確認をすることが
できます。
MR が MR としての真価を発揮するのは,MR 認定試験に合格した後のことです。
まず,本書
『過去問プラス』
で MR 認定試験を突破してください。
そして ─ 。
“病院や薬局を通じて薬と患者さんとの架け橋になる”MR になってください。
ご健闘をお祈りいたします。
2014 年4月 ネットスクール
III
■ 目 次
はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Ⅲ
本書の構成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Ⅷ
本書の学習方法. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Ⅹ
テキストⅠ 医薬品情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
第1章 MR と医薬品情報
₁ MR が働く医療現場 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
₂ MR の資質向上 &
₅ 薬物作用のメカニズム . . . . . . . . . . . . . . . . . 81
₆ 薬物の用量と作用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 85
₇ 医薬品の副作用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 90
₈ 医薬品の相互作用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96
₃ MR が取り扱う「医薬品」とは . . . . . . . . . 8
₄ 医薬品の適正使用と「医薬品情報」. . . 12
₉ 医薬品の反復投与による問題点 . . . 103
� 臨床データの信頼性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 106
第2章 医薬品情報の創出と活用
. . . . . . . 113
テキストⅡ 疾病と治療「基礎」
₁ 「創薬」そして「育薬」&
₂ 創薬段階の医薬品情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
第1章 人体の構造と機能
₄ 医薬品の品質 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
₃ 細胞 &
₃ 育薬段階の医薬品情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
₅ ジェネリック医薬品の
医薬品情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
₁ 身体の仕組み &
₂ 人体の区分と表記 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 114
₄ 組織と器官 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 116
第2章 脳・神経系
第3章 医療用医薬品添付文書
₁ 添付文書とは . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31
₁ 脳・神経系の構造と機能 . . . . . . . . . . . . 118
₂ 添付文書の記載内容
①〈記載項目〉. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
第3章 循環器系
₂ 添付文書の記載内容
②〈使用上の注意〉. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40
第4章 医薬品情報を理解するための薬学の基礎
₁ 医薬品の投与経路 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47
第4章 呼吸器系
₁ 呼吸器系の構造と機能 . . . . . . . . . . . . . . . 126
₂ 剤形と包装①〈剤形〉. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 54
₂ 剤形と包装②〈包装〉. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 62
第5章 消化器系
₄ 薬物作用の分類 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 78
₂ 肝臓・胆嚢の構造と機能 &
₃ 薬物の体内動態 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 69
IV
₁ 循環器系の概略 &
₂ 心臓の構造と機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 121
₃ 血管系の構造と機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 124
₁ 消化管の構造と機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 128
Contents
₃ 膵臓の構造と機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 130
₃ アレルギー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 160
第6章 骨格・筋系
第 14 章 炎症
₁ 炎症 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 162
₁ 骨格系の構造と機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 134
₂ 筋系の構造と機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 136
第 15 章 感染症
第7章 泌尿器系
₁ 泌尿器系の構造 &
₂ 腎臓の機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 138
₁ 病原微生物 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 164
₂ 感染症総論 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 167
第 16 章 がん
第8章 生殖器系
₁ 生殖器系の構造と機能 . . . . . . . . . . . . . . . 140
第9章 代謝・内分泌系
₁ 代謝 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 142
₂ 内分泌 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 144
第 10 章 血液
₁ 血液の構成成分と機能 . . . . . . . . . . . . . . . 148
第 11 章 感覚器系
₁ 感覚器系の構造と機能 &
₂ 皮膚の構造と機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 150
₃ 眼の構造と機能 &
₄ 耳・鼻・舌の構造と機能 . . . . . . . . . . . . 152
₁ がん総論. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 170
. . . . . . . 175
テキストⅡ 疾病と治療「臨床」
第1章 脳・神経系
₁ 気分障害. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 176
₂ 統合失調症 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 178
₃ 脳血管障害 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 180
₄ その他の脳・神経系の疾病 . . . . . . . . 182
第2章 循環器系
₁ 高血圧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 184
₂ 不整脈 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 186
₃ 虚血性心疾患 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 188
₄ 心不全 &
₅ ショック. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 191
₆ その他の循環器系の疾病 . . . . . . . . . . . . 194
第 12 章 小児
₁ 小児の発育と発達 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 154
第 13 章 リンパ系と免疫
₁ リンパ系の構造と機能 . . . . . . . . . . . . . . . 156
₂ 免疫 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 158
第3章 呼吸器系
₁ 気管支喘息 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 195
₂ 慢性閉塞性肺疾患
(COPD). . . . . . . . . 198
₃ その他の呼吸器系の疾病 . . . . . . . . . . . . 200
V
第4章 消化器系
₁ 消化性潰瘍 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 202
₂ 胃炎 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 204
₃ 肝炎 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 206
₄ 肝硬変 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 208
₅ その他の消化器系の疾病 . . . . . . . . . . . . 210
第5章 骨格・筋系
₁ 関節リウマチ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 212
₂ 変形性関節症 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 214
₃ 骨粗鬆症. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 216
₄ 腰痛症 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 218
₅ その他の骨格・筋系の疾病 . . . . . . . . 220
第9章 血液系
₁ 貧血 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 242
₂ その他の血液系の疾病 . . . . . . . . . . . . . . . 244
第 10 章 皮膚・感覚器系
₁ 緑内障 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 245
₂ 白内障 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 247
₃ その他の皮膚・感覚器系の疾病 . . . 248
第 11 章 小児
₁ 小児に特有な疾病 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 252
第 12 章 リンパ系と免疫
₁ アレルギー性鼻炎 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 255
第6章 泌尿器系
₁ 慢性腎臓病 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 221
₂ 前立腺肥大症 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 223
₃ その他の泌尿器系の疾病 . . . . . . . . . . . . 225
第 13 章 感染症
₁ 肺炎 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 257
₂ インフルエンザ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 259
₃ 上気道感染症
第7章 生殖器系
₁ 子宮内膜症 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 226
₂ その他の生殖器系の疾病 . . . . . . . . . . . . 228
第8章 代謝・内分泌系
₁ 糖尿病 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 230
₂ 脂質異常症 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 234
₃ 高尿酸血症 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 236
₄ 甲状腺機能障害 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 238
₅ その他の代謝・内分泌系の疾病 . . . 240
(感冒・扁桃炎・副鼻腔炎). . . . . . . . 261
₄ 性感染症. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 263
₅ その他の感染症 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 265
第 14 章 がん
₁ 乳がん . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 268
₂ 肺がん . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 271
₃ 消化器がん
(食道・胃・大腸・肝・胆・膵). . . . . . 274
₄ 子宮がん・卵巣がん . . . . . . . . . . . . . . . . . . 277
₅ 血液がん. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 279
₆ その他のがん . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 281
VI
Contents
第 15 章 副作用
第3章 法規
₁ 副作用概論 &
₂ 間質性肺炎 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 282
₁ 薬事法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 333
₃ 横紋筋融解症 &
₄ 薬疹 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 284
第 16 章 身体症状と疾病
₁ 身体症状と疾病① . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 286
₁ 身体症状と疾病② . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 288
₁ 身体症状と疾病③ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 290
テキストⅢ 医薬概論 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 293
₂ 麻薬および向精神薬等に関する
取締法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 342
₃ 独立行政法人医薬品医療機器
総合機構法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 345
₄ 製造物責任法
(PL 法). . . . . . . . . . . . . . . . . 348
₅ その他の法規 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 350
第4章 医療関連制度
₁ 社会保障制度 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 352
₂ 医療制度と医療提供体制 . . . . . . . . . . . . 355
第1章 MR と倫理
₁ MR の倫理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 294
₂ 製薬企業の倫理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 296
₃ 医療保障制度 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 360
₄ 保険医療と診療報酬 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 365
₅ 薬価基準制度 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 370
₄ 医療用医薬品製造販売業
公正競争規約 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 304
₅ 倫理と法. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 308
第5章 PMS
₃ 製薬協コードオブプラクティス . . . . . . 299
₆ 医療と倫理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 311
₇ 生命倫理. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 314
第2章 医薬品概論
₁ 医薬品とは . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 317
₂ 医薬品産業 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 320
₃ 医薬品開発 &
₄ 医薬品の知的財産権と特許 . . . . . . . . 324
₅ 生産と流通 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 328
₆ 介護保険制度 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 373
₁ PMS の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 375
₂ 再審査制度および
安全性定期報告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 379
₃ 再評価制度 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 382
₄ 副作用・感染症報告制度 . . . . . . . . . . . . 384
₅ GVP と市販直後調査. . . . . . . . . . . . . . . . . . 391
₆ GPSP と製造販売後調査等
ガイドライン①
〈GPSP〉. . . . . . . . . . . . . 398
₆ GPSP と製造販売後調査等
ガイドライン②
〈製造販売後
調査等ガイドライン〉. . . . . . . . . . . . . . . . . 402
₇ 医薬品リスク管理計画 . . . . . . . . . . . . . . . 407
VII
本書の構成
主に左ページ
本書は,第 18 ~ 20 回 MR 認定試験の問題を,
「MR テキストⅠ~Ⅲ」の頻出テーマごとに収載
しています。
頻出テーマ別に試験で問われるポイントを解説。
呼吸器系の構造と機能
➡ テキストⅡ基礎 ‐ 4 章 【呼吸器系】
対応する疾病は
「臨床」p.195 ∼ p.200
p.48 ∼ p.57
外呼吸と内呼吸
項目名
(
テーマ名
テキストの章名です。
原則としてMRテキストの章・
外呼吸 肺で行われる外呼吸
(肺胞と肺毛細血管との間のガス交換:換気)
節別に分類しています。
内呼吸 細胞レベルで行われる内呼吸(酸素消費と二酸化炭素生成:細胞呼吸)
※呼吸中枢は,主に動脈血の二酸化炭素分圧を感知して呼吸運動を調節
呼吸器の構造
気道
上気道 鼻腔,咽頭,喉頭
下気道 気管,気管支
呼吸部
肺胞管と肺胞
<下気道>
気管分岐部 ⇒ 左右の主気管支 ⇒ 葉気
管支 ⇒ 区域気管支 ⇒ 細気管支 ⇒ 終末
細気管支 ⇒ 呼吸細気管支
(気管支の終
末部)
肺の機能
・肺小葉…細気管支・肺胞・肺毛細血管・結合組織で構成される
・肺小葉の肺胞部分は肺実質それ以外を肺間質と呼び区別される
呼吸運動
・頸動脈小体は,血液中の酸素濃度の低下を感知し,中枢に刺激
(肺の換気のた
を送り呼吸数を増加させる
ポイントまとめ
めの運動)
・胸式呼吸…呼吸の際に主に胸郭が動く
頻出テーマのなかで特に重要な部分を
・腹式呼吸…呼吸の際に主に横隔膜が動く
肺機能の測定
肺気量
厳選し,まとめています。図表や色分
けにより効率よく理解が進みます。
赤字箇所はキーワードの暗記に役立て
ましょう。 (呼
呼吸運動の状態を表す
吸 筋, 肺 の 弾 力 性 な ど の
異常を知ることができる)
肺胞内ガス組成 肺胞への空気の出入り
血液ガス組成
肺気量:スパイログラム
呼吸運動によって肺から出入り
する空気量や肺内部の空気量を
グラフ化したもの
外呼吸の状態
肺の容量
肺活量
VIII
予備吸気量+ 1 回換気量+予備呼気量
(成人男性 4,000 ∼ 4,500 mL /成人女性 3,000 ∼ 4,000 mL)
1秒量(最初の1秒間で吐き出す量)
秒率 最初の1秒間で吐
テキストに準拠させるため,改題もしくは削除している問題があります。あらかじ
めご了承ください。 主に右ページ
過 去 問 題
テーマごとに分類した過去問題や予想問題を掲載。
出題回・問数
解 答
3択
&
解 説
プラスα
19 回−問 56 ……………
( )に入れる適切な語句はどれか。
呼吸中枢は,主として動脈血の
( )を感知して呼吸
動脈血の二酸化炭素分圧
運動を調節している。
プラスα
1 pH
問題を解くために必要な
キーワードを整理してい
ます。
2 酸素分圧
3 二酸化炭素分圧
出題パターン
MR認定試験の問題は,
鼻腔の感覚は三叉神経に支配されている。
①〇×,②3択,③5択
の3つのパターンに分け
られます。
20 回−問 12 ………………………………………………………………………
○×
鼻 腔の感 覚を支配している
のは三叉神経
○×
それ以外は肺間質
解答
3択
20 回−問 56 ……………
○×
問1 ………………………… 〇
1
1 肺活量
2 全肺気量
3 最大吸気量
予想問題
過去問題にない重要な項目
を中心に予想問題を掲載し
問 1 ……………………………………………………………………………………
ています。
気道は,鼻腔,咽頭,喉頭,気管,気管支からなる。
気道は,鼻腔∼気管支まで
問 2 ……………………………………………………………………………………
○×
問 2 ………………………… 〇
○×
問 3 ………………………… 〇
疾病と治療・臨床
添付の赤シートを活用すれば,
1秒率とは最初の1秒間で吐
いつでもどこでも問題演習がで
き出せる肺活量の%
きます。左ページを読めばなぜ
その答えになるかがほぼ理解で
きるようになっています。
1秒率の算出に必要なのはどれか。
予 想 問 題
20 回−問12 …………… 〇
肺小葉の肺胞部分は肺実質,
肺小葉の肺胞部分を肺実質と言う。
20 回−問 56 ………………………………………………………………………
20 回−問11 …………… 〇
疾病と治療・基礎
20 回−問 11 ………………………………………………………………………
3
呼 吸 中 枢 が 感 知 するのは,
医薬品情報
いつの試験の何問目に出題
されたかを示しています。
19 回−問 56 ………………………………………………………………………
呼吸細気管支は気管支の終末部である。
スパイログラムとは
肺から出入りする空気量や肺内
医薬
問 3 ……………………………………………………………………………………
IX
本書の学習方法
本書は,主に左ページに重要項目を総まとめした
「ポイントまとめ」
,右ページに
は主にそのテーマに関連する
「過去問題」や
「予想問題」を掲載しています。したがっ
て単なる過去問題集ではなく,読者のみなさんの状況に合わせ,いろいろな学習方
法をとれる構成になっています。以下に学習方法の例をあげましたので参考にして
ください。
学習期に合わせた3パターンの使い方
①導入教育の復習用に
ポイントまとめを確認 → 過去問題・予想問題にチャレンジ!
まずポイントまとめを読み,導入教育で習得した知識を整理します。次
にそのテーマの過去問題や予想問題を解き,間違えた場合やスムーズに正
答が導き出せなかった場合には,解答&解説プラスαやポイントまとめを
読み返して,知識の定着を図ります。また,適宜,MRテキストも読み返し
ましょう。
導入研修期
導入研修復習期
②弱点克服用に
過去問題・予想問題にチャレンジ!
↓
ポイントまとめ,解答&解説プラスα
で確認
直前期
③試験直前の総チェック用に
ポイントまとめは,広範囲に
わたる学習内容をコンパクトに
解説しているので,短期間で総
復習が可能です。
まずは過去問題・予想問題にチャレン
ジし,間違えた場合やスムーズに正答が
導き出せなかった場合には, ポイントま
とめ や 解答&解説プラスα を読み,再度
過去問題・予想問題にチャレンジして解
答能力を養います。
また,必要に応じて書き込みを加えることで,あなただけの,最強の問題集ができ
あがります。
X
テキスト Ⅰ
医薬品情報
MR が働く医療現場
➡ テキストⅠ ‐ 1 章 【MR と医薬品情報】
p.2 ∼ p.10
医療法の主旨
医療
(治療・疾病予防・リハビリテーションなど)とは,生命の尊重と個人の尊
厳の保持を旨とし,医療を担う者と受ける者との信頼関係の下,受け手の意向
を尊重して提供されるべきものである。
医療における MR の位置付け
生命関連物質である医薬品は,外観から価値を判断することができ
医薬品と
ず,情報が付加されてはじめて「医薬品」として機能。それによっ
情報の関係
て適正に使用され,安全に効果を発揮する
所属
MR の
立ち位置
製薬会社の営業部門
自社学術部門と 各部署にまたがる学術部門(情報管理)に,収集し
の連携
た医薬情報をフィードバックする
医療関係者との 医薬品の適正使用情報を提供・伝達し,同時に医
関係
療関係者から情報を収集
医 薬 品 卸 の MS MS(販売機能に加え,医療関係者から情報を収集)
との連携
と連携して情報活動を行う
患者の権利が尊重される時代
「医師中心の医療」(パターナリズム:父と子のような保護・支配関係)
から「患
者中心の医療」へ。
「患者中心の医療」のキーワード
クォリティ オブ 生活の質。患者の苦痛を減らし,患者中心の医療の目的,方向
ライフ(QOL) 性を考えるうえで重要な概念
インフォームド 患者が十分な説明を受け,理解,納得して,自由意思にもとづ
コンセント
き同意すること
セカンド
オピニオン
患者が診断や治療方針について,主治医以外の医師の意見を聞
くこと
患者が積極的に治療方針の決定に参加し,治療を受けること
アドヒアランス ⇔コンプライアンス
(医療関係者の指示に患者を服従させる)
例)患者が指示どおりに服薬しない:ノンコンプライアンス
2
地域医療連携
医療機関が専門性や機能に応じて役割分担し,患者をスムーズ
に紹介できる仕組み(チーム医療の概念を地域に拡大)
クリニカル
パス
チーム医療や地域医療連携において治療を標準化するため,患
者の診療の流れを記入した治療計画書
医薬品情報
チーム医療
専門スタッフが連携し,チームで患者の問題を解決する体制。
背景には医療技術の高度化・専門化の進展
MR の役割…「薬物治療のパートナー」
コメディカル(医師と協働)⇔パラメディカル(医師を補助)
医師の診療行為
疾病と治療・基礎
①視診
(C)⇒ ②問診(C)⇒ ③検査(C)
⇒ ④処置
(A)
⇒ ⑤治療計画
(P)
⇒ ⑥治療(D)⇒ ⑦経過観察(C)
(⇒処方せんの発行)
*カッコ内のアルファベットは,医療行為を問題解決型の仕事と捉えたときの
マネジメントサイクル(C…Check A…Action P…Plan D…Do)を表して
いる
患者の入室時から様子や顔色を観察し,身体的・精神的状態を把
握
問診
病歴,症状,経過。疾病を複数想定
検査
理学的所見(触診,聴診)および検査所見
⇒ほかの疾患との鑑別診断⇒確定診断
処置
確定診断前でも,症状の緩和目的で処置
治療計画
治療
疾病と治療・臨床
診療行為の主な留意点
視診
科学的根拠にもとづく医療※(EBM:Evidence-basedmedicine)の
実践,インフォームドコンセント
患者が指示どおり実践しているかどうかも注意
経過観察
治療経過を観察し,予後(患者の今後の病状経過の見通しを立て
ること)を確認。予後不良の場合は再度の原因究明と基礎疾患(糖
尿病など)の確認を行い,治療計画を再考
処方せん
の発行
薬剤師に指示する文書として交付。使用期間は交付日含め4日以
内。処方欄には医薬品名と用法・用量を記入
医薬概論
※治療方針決定に当たっては,多くの疾患で EBM によるガイドラインが作ら
れ,治療の標準化が進んでいる
1章 MR と医薬品情報
3
薬剤師の調剤業務
①処方せんの受付・確認⇒②処方せんの鑑査⇒③薬袋の作成⇒④薬剤の調
製⇒⑤薬剤の鑑査⇒⑥薬剤の交付・服薬指導⇒⑦薬歴作成・管理
調剤業務の主な留意点
処方せん
の鑑査※
投与禁忌,併用禁忌の確認。他の医療機関での重複投与,服
用中の OTC 薬(一般用医薬品)やサプリメント,アレルギー歴,
妊娠の有無などの確認。投与禁忌や併用禁忌が疑われる場合
は,処方医に疑義照会(医師等の同意があれば調剤変更が可能)
薬剤の交付・
副作用,使い方,注意事項などの服薬説明を行う
服薬指導
薬歴作成・
管理
重複投与,相互作用による副作用予防のため患者の薬剤服用
歴(薬歴)を作成。患者には「お薬手帳」を発行し,医師,歯
科医師,薬剤師の間で薬歴管理情報を共有
※
「後発医薬品への変更不可」欄に処方医の署名または記名・押印がなければ,
「処方」欄に先発医薬品の商品名が記載されていても,薬剤師は後発医薬品
に変更できる
*上記の業務のほかに,病棟業務,医薬品情報管理
(DI)
業務がある
解 答
過 去 問 題
18 回−薬剤学・問 25 …………………………………………………………
○×
患者が薬剤を指示どおりに使用しないことを,コンプラ
&
解 説
プラスα
18 回−薬剤学・問 25 … ×
ノンコンプライアンス
イアンスと言う。
20 回−問 1 …………………………………………………………………………
○×
アドヒアランスとは,患者自身の治療への積極的な参加
アドヒアランスとは,患者が
を示す概念である。
治療方針の決定に積極的に
19 回−問 21 ……………………………………………………………………… 3択
19 回−問 21 ……………
チーム医療について正しいのはどれか。
a 専門スタッフの連携をはかるので「患者中心の医療」
とは相反する。
b 背景には,医療技術の高度化・専門化の進展がある。
c 推進には,地域医療連携も必要である。
1(a,b) 2
(a,c)
3
(b,c)
4
20 回−問1 ……………… 〇
参加して治療を受けること
3
解 答
&
解 説
プラスα
18 回−医薬概論・問 29 …
QOL の概念について正しいのはどれか。
テキストⅢ p.38「生命倫理学
1 人の生命には,何物にも代えがたいほどの価値がある。
医薬品情報
2
18 回−医薬概論・問 29 ……………………………………………………… 3択
の誕生」とも関連
2 判断能力を失った患者を苦痛から救うために,他人
による治療打ち切り決定が容認されることがある。
3 出生前検査等で胎児に重大な障害が発見されても,
人工妊娠中絶は許されない。
19 回−問 71 ……………
2
疾病と治療・基礎
19 回−問 71 ……………………………………………………………………… 5択
正しいのはどれか。
a クリニカルパスは,チーム医療に必要な治療計画書
である。
b アドヒアランスは,患者が医療関係者の指示にどの
程度従うかを示す概念である。
c QOL は,人の寿命を「量」として重視する概念で
ある。
d セカンドオピニオンは,医師が他の専門医の意見を
疾病と治療・臨床
参考にすることである。
e コメディカルは,医師と協働して医療を行う者とし
て位置付けられている。
1(a,b)
2
(a,e)
3
(b,c)
4(c,d)
5
(d,e)
19 回−問 1 …………………………………………………………………………
○×
19 回−問1 ……………… 〇
MR は,「薬物治療のパートナー」としてチームの医療
の一端を担うことが期待されている。
○×
理学的所見とは,五感や聴診器などの簡易機器を用いて
判明する事柄である。
19 回−問 2 …………………………………………………………………………
○×
薬剤師は,処方せんに疑義がある場合,患者の同意のも
20 回−問 2 ……………… 〇
医薬概論
20 回−問 2 …………………………………………………………………………
理学的所見とは触診や聴診
で判断される事柄
19 回−問 2 ……………… ×
患者ではなく,医師等の同意
と変更して調剤することができる。
1章 MR と医薬品情報
5
解 答
19 回−問 22 ……………………………………………………………………… 3択
&
解 説
プラスα
19 回−問 22 ……………
2
20 回−問 21 ……………
3
薬剤師の調剤業務のフローで
( )に入れる語句で正
しいのはどれか。
処方せんの受付・確認→
( a )
→薬袋の作成
→( b )→( c )
→薬剤の交付・服薬指導
→薬歴の作成・管理
a b c
1 薬剤の鑑査 薬剤の調製 処方せんの鑑査
2 処方せんの鑑査 薬剤の調製 薬剤の鑑査
3 薬剤の調製 処方せんの鑑査 薬剤の鑑査
20 回−問 21 ……………………………………………………………………… 3択
処方せんの「処方」欄に記載されていないのはどれか。
1 医薬品名
2 用法・用量
3 薬価
予 想 問 題
問 1 ……………………………………………………………………………………
○×
問1 ………………………… 〇
処方せんの「後発医薬品への変更不可」欄に処方医の記
名・捺印がなければ,「処方」欄に先発医薬品が商品名
で記載されていたとしても,薬剤師は後発医薬品に変更
して調剤できる。
問 2 …………………………
薬剤師の疑義照会について,正しいのはどれか。
b 疑義照会は薬剤師法 24 条
a 患者がセルフメディケーションのために飲んでいる
OTC 薬やサプリメントも確認する必要がある。
b 薬剤師法には規定されていない。
c 処方せんに疑問がある場合は,処方医に問い合わせ
て確認する。
1(a,b) 2
(a,c)
3
(b,c)
6
2
問 2 …………………………………………………………………………………… 3択
に規定されている(テキスト
Ⅰ p.10 を参照)
解 答
&
解 説
プラスα
問 3 …………………………
医師の診療行為について,正しいのはどれか。
a 問診では,考えられる疾
a 患者への問診を通じて,疾病を 1 つに絞り込む。
b 確定診断がつくまでは処置を行わない。
c 治療計画を立案する際に,患者にインフォームドコ
ンセントを行う。
医薬品情報
3
問 3 …………………………………………………………………………………… 5択
病を複数想定する
b 患者に苦痛や不快な症状
があれば,症 状の緩和を目
的に対症療法を行う
d 治療後,予後不良であれば,再度原因究明と,糖尿
病などの基礎疾患の確認,治療計画の再考を行う。
疾病と治療・基礎
a b c d a b c d
1 誤 正 正 誤 2 誤 誤 誤 正
3 誤 誤 正 正 4 誤 正 誤 正
5 正 誤 正 正
疾病と治療・臨床
医薬概論
1章 MR と医薬品情報
7
MRの資質向上&MRが取り扱う「医薬品」とは
➡ テキストⅠ ‐ 1 章 【MR と医薬品情報】
p.11 ∼ p.20
MR の定義
教育研修要綱
における定義
「医療用医薬品の適正な使用と普及」を目的として,医療関
係者と面談のうえ,医薬品の品質・有効性・安全性などに
関する情報の提供・収集・伝達を行う者
GVP(医薬品等の製
医薬品の適正使用のため,医療関係者を訪問すること等に
造販売後安全管理の
より安全管理情報を収集し,提供する者
基準)における定義
*関連する法律は,薬事法(77 条3)
求められる MR 像(活動の基本は「患者にとってのメリット」の視点)
社会的使命
医薬品の適正使用に関する情報活動を通して,企業理念実現の
一端を担い,医療に貢献する
自社に都合のよい情報への偏り 売り込み意図が見えすぎている
医療関係者が
自己都合による訪問
ニーズを把握していない
指摘する問題点
知識が不十分
医療者との面談 目的をもち,極力アポをとる
MR の果たすべき役割
自社医薬品の普及 規約・法規等の遵守,患者のベネフィットを念頭に置く
自社医薬品とその関連情報
インフォームドコンセントや服薬指導に役立つ情報
薬物療法に関するガイドラインなどの最新情報
情報の提供
医療関係者の高度なニーズに対応した情報
地域医療に関する情報
MS に役立つ情報
その他,医薬品の経済性など医療現場に役立つ情報
情報収集
GQP,GVP,GPSP にもとづき,品質・有効性・安全性情報
を収集し,安全管理統括部門へ報告
情報の伝達・報告 医療関係者,MS にフィードバック
創薬・適応拡大
に役立つ情報
8
情報を収集し,研究・開発部門へ報告
MR に求められるマナーとスキル
医薬品情報
・マナー…好ましい礼節,態度
・スキル…コミュニケーション,面談,プレゼンテーション,IT
MR の教育研修制度
公益財団法人 MR 認定センターが運営する生涯教育制度
導入教育
MR に必要な資質を養成し,修得させる研修制度(基礎教育・実務
教育)
継続教育
MR が修得した資質を維持・向上させる教育研修
MR 認定証
申請要件
MR 試験の合格+実務教育修了後6ヵ月の実務経験
有効期間
5年間
更新条件
継続教育の基礎教育修了認定(有効期限の前年3月 31
日より遡って5年間)。条件を満たさない場合,認定セ
ンターの補完教育を受講
疾病と治療・基礎
MR 認定試験 受験資格:導入教育の基礎教育の修了認定
医薬品とは
疾病の治療に使用する生命関連物質のこと。医療用医薬品と一般用医薬品
(OTC
薬)
があり,MR が取り扱うのは医療用医薬品である。
疾病と治療・臨床
・品質…一定基準の品質を備えていること。各種の試験方法が定められている
・有効性…ある疾患に効果があること
・安全性…有効性を上回る重篤な副作用がないこと
<医療用医薬品による薬物療法の種類>
原因療法
病気の原因を治したり取り除いたりする
例)抗生物質,抗菌薬
対症療法
症状や苦痛を軽減
例)かぜ薬(解熱剤や抗ヒスタミン薬など)
医薬概論
疾病を予防するための療法
予防療法 例)インフルエンザワクチン,子宮頚がん予防ワクチン,肺炎球菌ワク
チン
体内に不足している必要な物質を補う
例)ホルモン補充療法(インスリン投与:糖尿病,甲状腺ホルモン投与:
補充療法
甲状腺機能低下症,女性ホルモン投与:更年期障害),ビタミン剤
投与
1章 MR と医薬品情報
9
解 答
過 去 問 題
20 回−問 3 …………………………………………………………………………
○×
&
解 説
プラスα
20 回−問 3 ……………… 〇
MR 活動の根底には,患者にとってのメリットを視点に
置いた思考が必要である。
19 回−問 23 ……………………………………………………………………… 3択
19 回−問 23 ……………
2
GVP における医薬情報担当者の定義について,
( )
に入れるもっとも適切な語句はどれか。
医薬情報担当者とは,医薬品の
( a )な使用に資する
ために,医療関係者を訪問すること等により
( b )情
報を収集し,提供することを主な業務として行う者を言
う。
a b 1 安全 副作用
2 適正 安全管理
3 有効 著効症例
18 回−医薬概論・問 1 …………………………………………………………
○×
18 回−医薬概論・問1 … 〇
MR は,生涯にわたる教育研修が必要とされている。
18 回−医薬概論・問 26 ……………………………………………………… 3択
18 回−医薬概論・問 26
MR 認定証について正しいのはどれか。
1 5年間
1 有効期間は,3年間である。
2 MR 離職者は,更新できない。
3 更新条件は,継続教育の基礎教育の修了認定を受け
3
2 MR 認定センターの補完
教 育 を 不 足 年 度 分 受 講し,
修了認定されれば更新可
ていることである。
20 回−問 22 ……………
一般用医薬品について正しいのはどれか。
改善が見られないときは「医
1 有効性を重視して審査される。
2 注射剤もある。
3 使用上の注意として,症状の改善がみられない場合
は,医師などに相談することを記載する。
10
3
20 回−問 22 ……………………………………………………………………… 3択
者などに相 談する」旨を記
載する