PowerPoint プレゼンテーション

「インターンシップにおける段階履修の確立」
~チームビルディング、受入機関との関係構築、課題設定~
これまで実施していたインターンシップの形態を改善し、下記の形態を導入。本学の存する
山梨県の産業は、第3次産業が全体企業の66%を占め、中でもサービス業が大きな割合を
占めている。この地域特性を十分に把握し、学生が自ら考え行動し、地域に貢献できるよう
なプログラムを構築し、産業界からのニーズに対応した人材育成の強化を図る。
課題設定型インターンシップ:「課題発見力・課題解
決力」を伸ばすためのプログラム。
海外インターンシップ:新たな事にチャレンジする事
が出来る、論理性・柔軟性のあるグローバル人材育成
のために、海外でのインターンシップを実施。
長期間インターンシップ: PDCAサイクルも実体験を
通して学ぶ事ができるよう、長期間でのインターンシッ
プを実施。
インターンシップの学習効果を向上させるため、事前・
事後学習にも注力した。特に事前学習では、地元企業 長期インターンシップの課題:
の事業課題に対する解決策をチームで検討する演習 ■ヴァンフォーレ甲府:「大学生の集客を増やすための提案」
■山梨県立県民文化ホール:「国文祭のメインイベントを成功させる」
を導入。自ら考え行動するスキルと意識を磨いた。
「課題発見力」「発信力」「規律性」など、
地場の産業界が重視する能力を育成するキャリア教育!
「発信力」強化を実践したキャリアデザインⅠ
社会人講話(テーマ:『キャリアを紡ぐこと』)を聴講した後、
気付いたことや考えたことなどをチームごとにまとめ、プレ
ゼンテ―ションした(パワーポイント、ポスターを各1回)。一
連の活動を通し、学生たちは「いかに自分たちの主張をま
とめ伝えるか」を考え抜き、自らの成長を実感した。
学士課程教育成果検証アセスメント
インターンシップなどのキャリア教育を受講した学
生の教育効果を検証する為のアセスメントを実施。
今年度は,コンピテンシー>対自己基礎力>統率力
の向上が見られた。
コンピテンシー
50%
IS参加3年(前回)
IS参加3年(今回)
40%
30%
20%
10%
自衛官から東日本大震災 の
講話を伺う
0%
講話を聴いてのポスターセッション
Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7