経営分析II - nifty

経営分析II
9月22日
オリエンテーション
経営分析I/IIの授業の進め方
講義について
●
教科書:「企業分析入門(第2
版)」パレプ他著、斎藤静樹監訳、
東京大学出版会刊
–
–
●
米国における経営分析の「定番」テキ
スト
(米国では)売上の半分は実務家から
教科書(巻末のケースを含む)を期
末試験に使用することもありうる
2
講義の目的
●
受講者が企業についての情報を自分
で分析するために、必要な知識とス
キルを身につけることを目的とする
–
–
財務(会計)情報についてユーザー
(利用者)の視点からの理解を深める
「数字(定量的な分析)」だけではな
く、定性的な分析も重要であることを
理解する
3
受講生に期待するバックグラウンド
●
この科目の目標を達成するために
は、経営戦略・財務会計・企業財
務・統計学の基礎知識が必要
–
●
経営分析は、経営学部で学んだ知識を
実際の企業に適用する場所
これらの知識が不足している学生は
関連科目を同時に履修することを強
く勧める
4
事務連絡
●
●
ウエブサイト
http://homepage2.nifty.com/tyaeku/keibun.h
tml
授業で使用するパワーポイントファイル
などをダウンロードできる
–
●
●
6枚1頁で印刷したもの(今日のプリント
の形式)を毎回配布する
授業計画の変更などもここに掲示する
10月27日は休講の予定、補講は補講
期間に行う
5
成績評価
●
試験期間中にそれぞれの期末試験を行
う
–
●
●
●
持ち込み全て可
小テストを行うかも(期末試験の得点
にボーナスとして加算)
講義中の貢献(質問・指摘等)により
加点することがある
(成績は経営分析I/II別々に決定す
る)
6
試験・成績について
●
●
「持ち込み全て可」であるので、教科
書に書いてあることを書き写せばいい
ような問題を出題することはない
事前に試験問題を公表することもしな
い
–
●
昨年度の過去問は追って公表します
成績は期末試験(+小テスト等)のみ
によって決定する
7
授業について
●
授業中に他の受講生の迷惑になる行
為(私語等)を行った者は即刻教室
から退去させる
–
毎年多数の学生を実際に退去させてい
ます
8
次回の授業について
●
●
●
教科書第1章を読んでくること
次回は講義の全体の枠組み(フレー
ムワーク)について説明する
次回の内容は、春学期第2回の内容と
同じ内容です
9
経営分析I 期末試験について
●
成績分布
A+ 75
– A 44
– B 38
– C 143
– D 177
–
●
試験に関するコメント