第六話 わからぬまま出た答 「図形の証明は1・2・3で」 図形にはいろいろな性質があります。 ・線分の「長さ」「長さの比」が等しい。 右の図で、 ・「角度」の大きさが等しくなる。 AP:PB = AQ:QC ・位置関係が「平行」になる。 が成り立つとき、 ・位置関係が「垂直」になる。 PQ// BC を証明 ・同じ形、大きさになる「合同」。 しなさい。 ・同じ形になる「相似」。 など、図形について成り立っていることは、すべて性質です。 図形の性質について、なぜ成り立つのかを説明したものを「証明」といいます。 証明では「すでに成り立っていること」 を使って「新しく成り立つこと」を、 すじみち立てて説明していきます。 右の証明では、 ・線分の「長さの比」が等しいこと ・2つの三角形が「相似」になること を使って、線分の位置関係が「平行」 になることを説明しています。 (証明) AB//RC となる線をひくと△APQ∽△RCQ よって AP:CR=AQ:QC ・・① 仮定から AP:PB=AQ:QC ・・② ①,②から PB=CR 1組の向かい合う辺が等しくて平行なので、 四角形 PBCR は平行四辺形。 よって、PQ//BC 平行線では錯角が等しいです。三角形 の2つの「角度」の大きさが等しいと 「相似」になります。 すると「長さの比」が等しいことから 「平行四辺形」の性質が成り立ち、線分が「平行」であることを示すことができます。 その一 ここに「ある証明」がありました。 △PAC と △QBDで、 仮定から ∠ACP=∠( あ )・・・① また、 ∠( い )=∠DQB ・・・② ①,②より ( う ) ので、 △PAC ∽ △QBD (あ)~(う)に入るものを考えてみましょう。 「ある証明」には図もなく、「仮定から・・」の所も、何が仮定なのかもわかりません。 「( う )ので」の所も、理由の部分なのですが、図や仮定がわからなければ、証明の 根拠もわかりません。ところが、かっこの中がわかってしまいます。 1 「その一」はこうやってみてはどうだろう 「結論」の部分から、2つの三角形の対応する頂点を番号で表してみます。 △PAC∽△QBD (1 2 3) (1 2 3) 数字 1 → Pに対してQ 数字 2 → Aに対してB 数字 3 → Cに対してD (あ)・(い)は、この数字順を利用して、一方に対応するように頂点を入れればできます。 ∠ACP (231) =∠BDQ (231) ∠CPA (312) =∠DQB (312) (う)は証明の①・②が「2組の角が等しい」ことを述べているので、相似条件がわかります。 (あ)はBDQ、(い)はCPA、(う)は「2組の角がそれぞれ等しい」となります。 その二 図で相似な三角形を見つけ、そのことを証明してみましょう。 なお、AD=4cn、DB=5cm、AC=6cmです。 次の手順で、証明の見通しを立てます。 ① 図で、あらかじめわかっている数値から、 どの「相似条件」にあてはまるのかを考える。 ② 相似になる2つの三角形について、「△①②③ ∽ △①②③」のように、三角形の対応 する頂点と、その順番を確認する。 ③ 角や辺の関係を、対応する頂点から確認する。 「その二」はこうやってみてはどうだろう (証明) △ABC と △ACDで 仮定からAB:AC=3:2 AC:AD=3:2 よって AB:AC=AC:AD ・・・① また ∠CAB=∠DAC ・・・② ①,②より、2組の辺の比と、その間の角が それぞれ等しいので、 △ABC∽△ACD この証明では、次の頂点の対応に注意します。 2 △ABC∽△ACD (1 2 3 ) (1 2 3 ) その三 図のような三角形があり、「仮定」を次のようにします。 ( )にあてはまるものを考えましょう。 (仮定)∠BAC=90°、AP⊥BC (証明) △ABC と △PBAで 仮定より ∠BAC=90°,∠( あ )=90° よって、 ∠BAC=∠( あ ) ・・・① また、 ∠( い )=∠PBA ・・・② ①,②より ( う ) ので、 △ABC ∽ △PBA 「その三」はこうやってみてはどうだろう (あ)はBPA、(い)はABC、(う)は「2組の角がそれぞれ等しい」となります。 △ABC △PBA (1 2 3) (1 2 3) 頂点に番号をつけて、A→P、B→B、C→Aが対応するようにします。 第六話「秘伝」 <証明のキーワード> ① 「△ABCと△DEFで・・・」 ↓ AとDが対応 BとEが対応 CとFが対応 ②「過程から・・・」 ↓ ③「また・・・」 ↓ はじめに問題文の中に示して ある角度や長さの関係を書く 線や角度が重なっていて、 明らかな関係を書く! ここで第六話は終わりますが・・ ① 上から見ると円 ② 正面から見ると四角形 このような図形は円柱です。 では、① ② ③ 3 上から見ると円 正面から見ると四角形 横から見ると三角形 となる立体は何でしょうか。
© Copyright 2025 ExpyDoc