2015年 4月10日号 Vol.216 第1四半期、トップ通過は日本株! 第1四半期の振り返り いよいよ新年度が始まりました!異動などで 仕事の環境が変わった方も多いかと思いま す。今期も引き続きボンジュールをよろしくお 願いいたします。さて、四半期毎の恒例、主 要資産のパフォーマンスを振り返ってみまし ょう。 日本株は、円安による輸出の回復によって 国内総生産(GDP)が2四半期振りのプラス 転換となったことに加え、年金積立金管理運 用独立行政法人(GPIF)などの公的資金の 運用改革や自己資本利益率(ROE)を高め るといった、株主重視の経営への移行を掲 げる企業の増加などを背景に上昇しました。 ■主要資産の2015年第1四半期の騰落率 (期間:2014年12月末~2015年3月末、円換算) 第2四半期に期待!?新興国 日本株式 10.5% 中国株式 8.5% 米国リート 4.4% 世界株式 2.9% 米国ハイイールド債券 2.8% 新興国株式 2.7% 1.3% 米国株式 0.4% ドル円 -3.2% オーストラリア国債 ブラジル国債 -15.0% -20% -15% -10% -5% 0% 5% 10% 15% 円安効果なくなったけど・・・ 昨年は10月の日銀の追加金融緩和によっ て、大幅に円安が進みましたが、2015年 第1四半期の米ドル・円の騰落率は0.4%と ほぼ横ばいでした。円安の効果は少なくなり ましたが、最もパフォーマンスが良かったの は10.5%上昇した日本株でした。 一方、最も下落したのはブラジル債券でし た。ブラジルはルセフ政権が提出した緊縮財 政策が議会上院で否決されたことやブラジ ル石油公社(ペトロブラス)を巡る汚職事件 などで、今後の政治・経済運営に懸念が生じ たことを背景に通貨レアルが大きく下落しま した。しかし、ブラジルは10-12月期の実質 GDPが予想外のプラス成長となり、レアルも 安定しつつあるようです。 米国株式に昨年の勢いが見られなくなるな か、中国株式が8.5%の上昇となるなど新興 国に明るい兆しが見え始めているようです。 最近は、米国の利上げ時期に焦点が集まり ますが、その行方が他の国にもたらす影響 からも目が離せませんね。 ※新興国株式:MSCI 新興国株価指数、世界株式:MSCI 世界株価指数、日本株式:TOPIX、米国株式:S&P500 種指数、中国株式:MCSI 中国株価指数、米国リート: FTSE/NAREIT オール・エクイティ・リート指数、米国ハイイールド債券:バンクオブアメリカ・メリルリンチ米国ハイイールド・マスターⅡ・コンストレインド指数、ブラジル国債:JP モ ルガン GBI-EM ブロード・ディバーシファイド・. ブラジル指数、オーストラリア国債:シティ・オーストラリア国債指数、すべてトータル・リターン ※MSCI 指数は、MSCI が開発した指数です。同指数に対する著作権、知的所有権その他一切の権利は MSCI に帰属します。また MSCI は、同指数の内容を変更する権利およ び公表を停止する権利を有しています。出所:ブルームバーグのデータを使用しピクテ投信投資顧問作成 ●当資料はピクテ投信投資顧問株式会社が作成した資料であり、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではなく、また特定の銘柄および市 場の推奨やその価格動向を示唆するものでもありません。●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。●当資料に記載された過去の実績 は、将来の成果等を示唆あるいは保証するものではありません。●当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全 性、使用目的への適合性を保証するものではありません。●当資料中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることが あります。●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護 機構の対象ではありません。●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。●当資料に掲載されているいかな る情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。
© Copyright 2024 ExpyDoc